若年アルツハイマーを限りなくたのしんでで生きる夫の日記8月22日(妻書)


映画「きなこ」を見に行く。宇多津9:20~
映画館につきみんなのジュース代1000円を渡すと、買ってくれた。
「ふきのとう」でランチバイキング。たくさん食べていた。豆乳ソフトを母と一緒に店員さんから聞いて作って食べていた。
家に帰ると鍵がかかっていなかった。「あれ、鍵かけてなかった」とびっくりした顔。行くときにかけたはずなのに。
デオデオにテレビの調子が悪いと電話をかける。説明の仕方が悪く、理解してもらえたのかはわからないけど、とりあえず訪問日を決めて電話を切る。
薬を渡すだけでは忘れて飲んでいない。
今日の「ふきのとう」にもどこにでも行ったことがあるという。一人で行ったんかなーと思い出したように言ったり、一人であんなとこ行くはずないしと言ったり曖昧。
「ふきのとう」でトイレに行き、終わったとき、水洗の水を流すボタンがわからなかったようだ。
明日タンポポハウスに行くことを予定として書く。
9時から3時と、何度でもおなじ事を書く。持ち物なども書いて心の準備をする。体重68Kg
「6時間もおるん長いなー」
明日から朝」は
声を出して本をよむことを日課にする。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?