見出し画像

王の棺に使われた馬門石②


昨日の続き、阿蘇の馬門石の話です。

写真のピンク色顔料は、馬門石を臼で三回ほど手挽きされた繊細な砂です。


私は、クレヨンを手作りしているので

五年ほど前に

阿蘇、熊本に遊びに行ったとき現地のかたから

「馬門石はエネルギーが凄いからクレヨン制作に使ってみてください」と

有難くも頂く事ができました。



粒子の性質上、

クレヨンでは溶かす事が出来ずジャリジャリで

日本画の顔料に向いているな!とわかりました。


黒曜石の感じと似た粒子です。

日本画は昨年からの初心者なので、また馬門石を使ってもチャレンジしたいです。


ちなみに、こちらは桜島の火山灰を使ったクレヨンです。笑、やはり、ジャリジャリに!笑

画像1

写真の左がそうです。


エネルギーが強いので

同じように別のかたからクレヨンにしてみてほしいと、勧められて、以前鹿児島へ旅行中の友人に突然お願いして、!笑。送って貰いました。


しかし皆さん優しい!この時は友人が

ツキヨミ神社境内に積もった桜島の火山灰を拾い、旅館でドライヤーで乾かしてから、大阪の我が家まで郵送で送ってくださいました。

想像つきませんが、手間を考えたら、改めて感謝です。

ぜひ画面からお楽しみください(^ ^)


こちらは。馬門石が使われていた場所の推定話です。


こちらも詳しく描かれてます。





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?