見出し画像

エクスぺ結合男子 LiH(朔/三宙)の記録

このnoteで得られる情報

舞台版「エクスペ結合男子(Experimental Theater「結合男子」公式サイト)」の、高橋祐理さんの演じる源朔と、北出流星さんの演じる浮石三宙の部分をピックアップした詳細な記録。
基本的には原作キャラクターファンかつ舞台を見た人向けの記録です。
二人にのみ言及しており、全体の話は舞台を見ている前提で飛び飛びとなっていますので、ご了承ください。
※記憶を頼りにしているので、細部は異なります。
※回が進むにつれ変化していく様を記録しているので若干見にくいです。
※随時追加します。
※公式様とは一切関係がございません。
※書いていない部分の情報提供募集しています、コメント欄までお願いします。


このnoteを書いている人

・「結合男子」原作ファン
・三宙、朔&三宙のルート推し(ゲームでは好きな志献官二人を選んで専用ルートを通ってエンディングまで進める事が出来ます)
・2.5次元舞台は好きですが、あまり詳しくなく、キャスト発表で知っていたのは荒牧さんのみ(2.5作品は10作品程は現地観劇した経験あり)


観劇日と記録方法

▼観劇日
・5/7(火) 配信 ※初日
・5/8(水) マチネ、ソワレ
・5/11(土) マチネ
・5/12(日) マチネ、ソワレ
・5/13(月) マチネ ※東京楽
・5/19(日) マチネ、ソワレ ※大千秋楽

▼記録方法
・記憶、合間の休憩でスマホにメモ
・キヤノンの12倍防振双眼鏡(手ブレ補正)
・各席に散らばる原作ファン知人に見せて添削してもらう
 ※上演中の録画録音メモは行なっておりません


LiH(朔/三宙)注目ポイント一覧

 朔/三宙は原作の通り大声でケンカしているシーンが多く、そのような目立つ部分は省いています。
 以下は、回替わり要素がある場所と、よく見ないと気づかない部分についてまとめています。
 おすすめの観劇場所は下手の中央側です!

①玖苑のギュー※回替わり要素あり(中央)
②全滅エンド前のはける所(下手手前)
③九慈戦_九慈との戦闘開始~水素爆発を起こす朔~肩を貸す(三宙下手のセット~中央・朔上手~中央)
④モル探し~歓迎会の飾りつけ※回替わり要素あり(全体)
⑤三宙の歌(下手上段から上手中段)
⑥その他細かいポイント

目次

①玖苑のギュー※回替わり要素あり(中央)

5/7
 かなり原作に近い再現、朔「ひっ!」三宙「ファ!」

5/8
 三宙 マチネ硬直 ソワレ「く、苦しい…!」のように少し変化 

5/11 マチネ LiHまとめてギュー回①

玖苑、朔をギュー
三宙、その様子を見て指を指し、腹を抱えて爆笑する動作
玖苑、朔を抱えたまま三宙側に近づいてくる
玖苑、本来三宙だけギューする場面で、右手に朔、左手に三宙の状態で、ギュー
三宙、勢いづいて、正面を向く朔に対して、舞台に背を向けるように抱き付く、左手が腰の上あたりのまま、朔が慌てる感じなのをよそに2秒くらいそのまま
朔が跳ねのけ、下手側に移動
三宙、硬直したまま中央の階段にて、膝を付き、舞台に背中を向けた状態でバタン!と倒れ、暫く動かなくなる
玖苑が進行し、はっと起き上がる

5/11 ソワレ
 玖苑がまとめてギューしようとした後で、三宙が朔の持っていた木刀を奪い、杖の様にしてヨロヨロを歩いた(らしい)

5/12 マチネ LiHまとめてギュー回②

玖苑、朔をギュー
三宙、その様子を見て指を指し、腹を抱えて爆笑する動作
玖苑、朔を抱えたまま三宙側に近づいてくる
玖苑、本来三宙だけギューする場面で、右手に朔、左手に三宙の状態で、ギュー
三宙離された時に、勢いづいて、背中を向ける朔に対して、後ろからのしかかるように抱き付いたまま固まる、朔が慌てて身じろぎ「やめろ!(orはなせ!)」と言う
朔が跳ねのけようとするも、二人ともバランスを崩し、朔、三宙それぞれ下手側に向かって
バタン!うつ伏せに倒れる
玖苑が進行し、はっと起き上がる

5/12 ソワレ
 三宙、玖苑にギューされ、固まって舞台奥に向けてバタンと倒れる。倒れたまま、話が進みそうになり玖苑が「大丈夫かい?」と話し掛け進行

5/13
 三宙、玖苑にギューされ、ハワワのようなリアクション ※この回はこの後に「化学反応式」があり、そちらで再度の玖苑ギューがあります。詳しくは「化学反応式」項目へ。

5/17 LiHまとまてギュー回③

※玖苑にまとめてギューされるまでは①②と同じ
玖苑に離された後、二人は倒れ込むようにバランスを崩す
朔、正座状態で床にうずくまっている
その上から(なぜか)三宙が覆い被さるように朔をぎゅーして、二人で団子状態に
玖苑に「どうしたんだいキミたち!?」と困惑気味につっこまれる
(伝聞による。間違ってる箇所あれば教えて下さい)

5/18マチネ LiHまとまてギュー回④

 玖苑のギュー後、バランスを崩した朔が床に膝を付いて丸まっている所に、三宙が覆いかぶさるようにして朔に抱き着く。「うわぁぁぁ」「離れない!離れない!」玖苑は「ボクはもう離しているのだけど……笑(困惑)」「君たちどうしたんだい?」と若干困惑。ステージ中央まで二人でハグしたまま移動。朔が三宙を引き剥がして投げ捨てる。
 中央ら辺に投げ捨てられた三宙がべちゃっと地面に突っ伏している。

5/19 マチネ LiHまとまてギュー回⑤

朔「舎利弗さん、息が、息が出来ない……」
玖苑にギューされ首が詰まったまま三宙側に連れてこられる朔
三宙「ウッ!(苦しそう)」
三宙「あぁぁ!」
玖苑にギューされたまま、勢いよく朔に抱きつく
玖苑「ははは!」
朔「あ、あ!ちょっと!ちょ!!」
三宙「離して!離して!」
朔「離せって!」
三宙「離して!離して!」
朔「おい!三宙だろう!!」
玖苑「ふふ、離してるよ?」
朔「離せ!!」
朔が三宙を引きはがしながら、ステージ中央側に勢いよく投げ捨てる
三宙「うっ」
三宙ステージ中央で、べちゃっと仰向けに倒れ、奥に向けて腹ばいに
三宙「イッテ…イッテェ~……」
朔 自分の腰、腕、足を叩いて掃う
玖苑「キミたちは面白いねぇ」
三宙 立ち上がるも、脇腹などが痛そう
三宙から背を向けている朔にむかって、なんだよ!といった感じで少し近寄って睨む(ベーっ)

5/19 大千秋楽
 朔、三宙、玖苑にまとめてギューされ、朔は手を顎に、三宙は頬に手を当てて、ハワ…という照れた?リアクションで隣り合わせに段差部分に座る。その後に朔から正気に戻り、隣に三宙が座っている事に気付いてハッとし、三宙も隣の朔にハッとし、さっと離れる。


②全滅エンド前のはける所(下手手前)

向き合って互いに助けようとしているような様子が見られます。最終的には先に三宙がデッドマターに連れ去られ、朔が助けようとするも助けられず、残って戦うも朔も暗転しながら退散していく。(エンドの展開と関係がある?)

▼変化

5/7 栄都、朔ペアカード回の為、朔は中央
5/8 互いにデッドマターに襲われ、最後は各々下手を向いて走っていくように退散
5/11 マチネ 四季、朔ペアカード回の為、朔は中央
5/12 マチネ 一那、三宙ペアカード回の為、三宙は中央
5/12 ソワレ 二人向き合う状態に、朔のみ手を伸ばす、三宙はデッドマターに攫われるように先に退散
5/13 敵に阻まれながらも互いに手を伸ばし、手は届かず流されるように暗転退散
5/19 マチネ 互いに手を伸ばす。三宙が先に連れ去られた後、朔が残って応戦している
5/29 千秋楽 二人のペアカード回のため中央(専用項目にまとめてありあます)


③九慈戦_九慈との戦闘開始~水素爆発を起こす朔~肩を貸す(三宙下手のセット~中央・朔上手~中央)

 位置が離れているのと、三宙が常に暗転側にいてスポットライトが当たらないので、よく観察しないと気づけませんが、LiHのみでも実は結構ストーリー性があります。朔の頑張りを実は全て見ている三宙、のような感じです。
 久慈戦の全体で、おおまかに以下のような流れになっています。なおこの間一切会話らしき会話はありません。

【久慈戦のHLi的なストーリーの流れ】

久慈に朔が攻撃する
周りが賞賛
三宙、対抗して銃を放つ「一人で目立ってんじゃねぇよ!」
三宙、雑魚デッドマターに襲われ限界になり床に倒れる
朔、九慈に正面攻撃するも、九慈の全体攻撃により全員吹き飛ばされ負傷
九慈、刃を構え朔に向かう。朔は動けなくなっている
三宙、ハッとして体を起こし、朔側に這いつくばって移動、手を伸ばす(1回目)
仁武、寸のところで朔を切ろうとしていた九慈の刃を受け止める
三宙、舞台手前朔側に手を伸ばす(2回目)も、離れており届かない
仁武、九慈、拮抗する
三宙、腹ばいで固唾を飲んでで見守る(ここの配信カメラアングル、仁武、九慈、三宙入るようになっていました)
仁武、九慈を押し返す
仁武を目で追う三宙
(一那の攻撃などで九慈が消える)
朔、水素爆発の構え、放つ、完了後に苦しそうにする。この間他の志献官は爆発の先を見ているが、三宙のみ常時、心配そうな様子で朔を見ている(発動中三宙は腕で顔を覆っています)
フラフラと下手に移動する朔
三宙、段に座る、話した後に銃を置く
朔、つまずきそうになり、三宙の横に座り込む
三宙、朔の右肩をぽんぽんと叩く(両手の時もあり?)
朔、立ち上がろうとするもふらつき、その瞬間に三宙も立ち上がり肩を貸して支える、朔が自分で立てるようになった事を確認し、手を離す

▼三宙の中段から手を伸ばす動作の変化
5/7 仰向けから起き上がって腹ばいになり、慌てた様子でにじりよっていく
5/8 腹ばいでじっと見ているのは観測できた
5/11 腹ばいのまま手を胸元から垂直に朔の方に伸ばす(この回から気づきました)
5/12 腹ばいのまま手を上から振りかぶって朔の方に伸ばす
5/13 12日の動作がもっと大げさに分かりやすく
5/19大千秋楽 若干照明も明るく…?なり、遠目から見ても気づくくらいに振りかぶっているように見えました

▼肩を貸すシーンの変化
5/7 三宙片手に銃を持ったままなので、右手のみ
5/10 立ち上がる時に朔が押しのけ、何とも言えない表情で仕方がないな…のような表情で朔の背中を見つめる三宙(だったらしいと二名から聞いた)
5/11~13 どのタイミングか分かりませんが、三宙が初日銃を持ったままだったのが、このシーンでは銃を置くようになっていた。両手が空いたので、両手で肩をポンポンしたり、しっかり支えるようになりました。
5/17 朔が座り込む際に、倒れ込むように座るようになり、三宙が抱き止める感じで座られる。その後も顔を覗き込む感じで心配そうにする三宙(朔の負傷感が上がってる?)
5/19大千秋楽 朔が倒れるように座り込み、肩を抱くような感じでぽんぽんしてそのまま手を置いていた、顔を覗き込む感じで心配そうにする。銃は床に落とす(投げ捨てる)ようにしながら右手を奥に肩に回して支える。

▼まとめ
 よくよく見ていないとこの最後の肩を貸すシーンだけ目立って現れるので、喧嘩してばかりだったのに急な感じがします(自分も最初そう思いました)。全体の流れを追っていると納得でき、気に掛けてはいたものの助ける事は出来ず、最終的にはなんとか持ちこたえた朔を労っている描写と分かります。

 (この辺、原作のゲームの朔/三宙ルートをやっていると、三宙がこの行動なの納得感がある。むしろ舞台で立体的に演じられることにより厚みが出た部分だと思いました)


④モル探し~歓迎会の飾りつけ※回替わり要素あり(全体)

ここの流れは、三宙が「オレはモルに褒められた」と言い、朔が舞台袖にモルを探しに行くところから始まります。日によって朔がモルを見つけられる、モルに褒められて戻ってくる、モルに攻撃される、モルいなかった、モルいつもいない、モル(のぬいぐるみ)を連れて帰ってくるなどが起り、その結果が後半の三宙のリアクションに繋がっています。

5/7
 三宙、朔が飾りつけ係に任命された後に中央後ろに向かうと、軽く朔を指を指して、舞台奥を指さす(飾りつけ係?出来んの?的な感じ?もしくはモルいなくて?系?)
5/8 朔、モルを探しに行くも、いない このは前日とあまり変わらなかった

5/11 マチネ モルがいない
三宙、朔が中央に来る前くらいから中央に行き、朔が来たタイミングで両肩をポンポン、右手を朔の肩に置いたままニヤニヤしながら朔の事を指を指す(モルがいないのをからかっている?)

5/11 ソワレ モルを探す
朔、モルが見つからず落ち込んで帰ってきてしゃがむ、見かねた三宙が、セットの裏にモルがいないか探す動作をした(らしい)

5/12 ソワレ 怪我
朔、モルを探しに行った後、「プイ――」とモルの泣き声SEの後、朔が「うわぁぁぁ!!」と舞台袖から吹き飛ばされながら出てくる。転んで痛そうにしている。三宙、朔が中央に来る前くらいから中央に行き、朔が来たタイミングで指で自分の右頬をトントンとしながら朔に話しかける、朔は右頬をさすりながらフンっと三宙から離れる(「モルに吹き飛ばされた時に怪我になってね?」という会話だと思われる)

5/13 モルぬい
朔、モルが見つかりモルのぬいぐるみを抱いて戻ってくる。三宙、モルが見つかった時点からソワソワし、朔が中央に来るとモルを触らせろよ!のように絡みに行ってモルを触ろうとするも、朔に避けられて離れられる。朔はずっとモルを抱っこしている

5/17
 飾りつけ任命後、三宙から絡みに行き、何か言い合う、肩に手を置くも気安くするな!的に朔に振り払われる

5/18マチネ
 朔、すすり泣きながら帰ってくる。「モルにいい加減しつこいと言われた……」ずっとステージに座り込み、落ち込んでいる。

5/18 ソワレ
 朔、歩いて戻ってくる。「クソっ!ニンジンだけ持っていかれた…!」

5/19マチネ
 朔、泣きながら帰ってくる。「モルにこれ以上触ったら毛がはげるって拒否された…。」飾りつけ任命後、三宙から絡みに行き、何か言い合う、三宙は胸元を押されて拒否される、指を指して揶揄、笑顔で離れる。

5/19大千秋楽 モルぬい
 朔、モルを探しに行き、ベルトの右腰にモルぬいを挟んで現れる。飾りつけ任命後、三宙から絡みに行き(モルを触りに行った?)拒否されて離れる。


⑤三宙の歌(下手上段から上手中段)

 三宙のソロパートは以下のような歌詞であり、朔とまだ仲の良かった子供の頃を指しているのでは…?

こころの支えは無邪気に笑った何気ない日々
The time has come
鳴り響いた不吉の音色
叶えろ for your sorrows….

三宙ソロパート

「鳴り響いた不吉の音色」は三宙の音楽要素と絡めつつ、小説冒頭の浸食警報サイレン(=朔が志献官になるきっかけの強襲)?
「叶えろ for your sorrows….」は朔の使命の事でしょうか


⑥その他細かいポイント

台詞があって分かりやすいものは除いています。
・OP曲、四季、朔の順で出てきた後、四季が十六夜、朔が仁武(師匠に当たる人物?)を見たのち、朔と三宙の目が合う。その後のキャラが出てきた順番が志献官人になった順である事から、朔と三宙が同時に志献官になった事が表されている。
・登場時、朔側に手を振る三宙(東京中盤~後半頃から)
・木刀素振りシーンの後の登場時に、玖苑と一緒に玖苑の真似をして朔側に手を振る。朔が玖苑に訓練しなくていいんですか?と言うと批判するように指を指す。
・玖苑が1回目のギューしそうにした後、離れる際に三宙からベーッと舌を出している。
・鎌倉の炭酸舞台帰投後、必死に走ってきたのかすごく息を切らした状態で舞台に出てくる三宙
・横浜作戦の決行前、中央にいる朔が一那に大声で突っかかる際に、三宙が銃を持ったまま 喧嘩はやめろやめろ のように二人の間で銃を振っている(東京中盤~後半頃から)
・三宙が横浜から戻ってきた後~水分子術の間、結構三宙の負傷具合を見ながら近づく朔
・横浜奪還作戦の訓練の歌パート、玖苑、七瀬、三宙、で踊っている最中に、朔が「一人じゃない…」の部分で3人側を見る

▼5/11 マチネ 朔と雑談しようとする三宙
 別のキャラの化学反応式の後、中央で六花が台詞を飛ばしてしまう。周りがサポートしようとするも間が持たない感じの空気になっている時に、三宙が六花方向を指さしながら朔に話しかける動作をする。朔はそれに対して腕を組んだままフン…という感じ。

▼5/12 マチネ 朔を送り出す&慰める三宙
 別のキャラの化学反応で四季を笑わせよう!企画が行われる、朔が指名されて、上手奥にいた朔が嫌々中央に向かおうとするときに、三宙が少しうれしそう?な感じで後ろから朔の両肩に手を置いて中央に押していく。
三宙、「石頭ー!できんのかー、あの人よりはマシ!」というような応援?野次?をとばす
朔、中央でモルのモノマネを声を張って全力で披露。
朔、披露し終わった後に、上手の持ち場に戻る、とぼとぼと歩いている所を、三宙、階段部分に座ったまま、ククク…(笑うのをこらえるような感じ)で目の前を過ぎ去る。
朔、舞台の上手一番端で、客席に背を向けて体育座る。三宙階段から降り、朔の後ろでしゃがんで後ろから肩をポンポンしながら話し掛ける(慰めてる?)

▼5/12 ソワレ 幼馴染ネタ初出
 
一那/三宙の化学反応式会。三宙の自己紹介ラップ後、朔が手前にスタンバイ、六花が「お二人は幼馴染なんですよね?」朔「あんな奴と一緒にするな!」三宙が舞台一番前に出てきて「オレは芸術分野にも造詣が深くて~(などの朔とは違うアピール)」
※ここは翌日の朔/三宙化学反応式と流れが同じ

▼5/17 大阪で関西弁ネタ
 玖苑を探しにいく「誰か玖苑さん探すの手伝ってくれる人、おらへんかなぁ~」→「ん?今なんか言い方違いました?」
モル探しから戻ってくる朔「モルおらへんかった…」

▼5/20 水の化学反応式
 
朔と栄都の化学反応式会。
 二人が選ばれた途端、三宙はつまらなそうな顔になる。普段他の人のダンス中などはテンション高く指を指したりする三宙だか、朔のダンス中は勿論、栄都のダンス中もあまり応援する様子を見せずずっと笑わない。
 朔のダンスが終わった後、途中で三宙が水素の説明に参加。

三宙「水素分子は爆発しやすいからな、すぐにコイツも怒るけど」
朔「すでに知られていると思うが、水素は最も小さく軽い気体だ」
三宙「その石頭やめて、お前も少しはフットワーク軽くすれば?」
朔「余計なお世話だ!」
栄都「よし俺の出番だ!」

 水の分子術が成功した後、「ハッ……」というような自嘲的な溜息を漏らす。(なお、朔と三宙二人の分子術は成功せず…)水の説明の前は手元のブレスレットをいじりだす。

▼三宙単体のメモ
・媒人に手を伸ばすところ、最初は片手だったのに両手になった
・玖苑を探しに行くところ、日に日に変化。無音→そのライトをがカチャカチャして欲しい→拍手も欲しい→客が先にカチャカチャし始めるのにツッコムなど
・三宙は二階にも手を振る
・5/8 朔に肩を貸す前の瞬間に三宙の右肩の金色が外れる。三宙は拾わずに続け、退散、六花が去り際に回収。


5/13 LiH((朔/三宙)化学反応式 ペアナンバー回

「化学反応式」は、ゲームでも出てくる「分子術」を二人で発動させるという展開に加え、アドリブ(または予定されていた動き)が楽しめます。
朔/三宙の「水素化リチウム」を発動しようとしますが…結果は失敗!
そして何故か玖苑のギューにより、二人の身体がなぜか入れ替わってしまうギャグ展開が行われる、とても楽しい回でした!

▼流れ

玖苑に夜本日の組み合わせ発表
朔と三宙が選ばれる
『なんでコイツと!?』
朔のターン
三宙のターン「媒人サン、オレに惚れても知らないっスよ?」で手をくいっとしてからミソラップ
二人は前に出る
六花「お二人は幼馴染なんですよね?」
朔「こんな奴と一緒にするな!」
三宙「オレは文化芸術に造詣も深くて〜(石頭と違うアピ)」
朔「チャラつくのもいい加減にしろ!」
三宙「うるっっせぇな!石頭!(結構キレる)」
センターへ
手を重ねるようにして周る(三宙が一周分回りそこねた説あり)
水素化リチウムの分子術の発動しようとするも、失敗!の×マークがモニターに
朔「お前がテキトーなせいで!」
三宙「石頭がオレに合わせないからだろ!」
2~3言、言い合う
朔「軽薄野郎の所為で失敗したが、水素化リチウムは〜」
三宙「いやいや石頭のせいで失敗しちゃいましたけど、成功すれば敵をにぶくさせる事が出来るんですよ!」
朔「軽薄野郎が」
玖苑「水素化リチウムは水分が多く湿った所では化合すると燃えやすく爆発するからって、キミたちは分子そのものじゃ無いんだから2人は仲良くしないと。はい、ギューー♡」
玖苑が右手で朔、左手で三宙を抱えるように両手でギュー!すると、二人の頭?胸あたり?が勢いよくぶつかる
三宙•朔「痛っ!!」
ぶつかった勢いで、三宙が上手、朔が下手
朔「玖苑サン!何するんすか!!こんな石頭と」
三宙「こんな適当野郎と…」
ガワが朔の三宙「ってなんで目の前にオレがいるんだ!」
ガワが三宙の朔「なんで俺が目の前に!?」
三宙•朔「もしかして」「俺(オレ)達」『入れ替わってる〜!?』
三宙•朔「なんで石頭と!」「なんでこんなチャラついてる奴と!」
十六夜「ってそんな訳あるか〜〜い!」
三宙あたりを叩く
べしっという効果音
身体が戻った二人
服をぺしぺしはたきながら、朔が入ってたなんてヤダヤダ!みたいにする三宙
自分の身体が戻った事を確認する朔
(次のシーンへ)


5/19 LiH(朔/三宙)入場特典オリジナルカード回

※追加中
▼選択肢を断った後の、客降りとやり直しの説明をする二人
 選択肢を断った事で、舞台(ゲーム)世界が終了してしまうメタ演出。朔は舞台上、三宙は客席のドアから現れ舞台に上がり、三宙が「朔の頼む態度が悪い」と言い、朔が三宙の真似をしながらギャルピースで客席の媒人にお願いし、無事に再開される。

※台詞一部
客席のドアから三宙が現れる
三宙「ストーップ!!
ちょっと待ってくださいよ、終わっちゃったじゃないすか」
三宙「あ、つか、媒人サン、媒人サンが断ったのって、朔の態度がめちゃくちゃ怖かったからっすよね?」
朔「なんだと!? それは……そうなのか?(客席に尋ね)」
客席 笑
三宙「そりゃそんな態度されたら、そんな初対面のやつに、怖い態度されたら嫌(や)だろ」
喧嘩する二人
このままだと終わってしまう、と言うのに、まだ客席を叱責する朔
三宙「おい石頭! だからさっきから言っているだろう、そんな怖い態度じゃ、媒人サンOKしてくれねぇって」
朔「なんだと?」
三宙「よし、分かった!仲人さんが、絶対にOKする、最高にハッピーなポーズ教えてやるよ」
朔「最高にハッピーなポーズ?」
三宙「まず、ピース! それを逆! にする」
朔「なんだそれは」
三宙「それで顔は見せない方が良いな」
ギャルピースの真似をするように言うも、やらない朔
三宙「あのな、朔、やらないと、話進まないの」
客席にギャルピースをやって貰い、朔が渋々やろうとする朔。
三宙「あ、でも極力オレに近い方がいいな、頼み方」
と三宙の真似をしながらやる事を要求される
三宙「角度も何もかもダメ!」
と言われてため息をつく朔
三宙の真似が声が高くて悪意がある!ように三宙と揉めるも、
ついには全力でギャルピースをする朔
朔「お前達!俺達と一緒に、戦ってくれるか!?」
客席からは大きな拍手が
三宙「おー、良かったな石頭!」
満足げな三宙と、不満そうな朔がそれぞれ逆方向にはける
三宙「媒人サン、一緒に戦ってくれて、有難うございます!
そんじゃ、巻き戻れ~☆(両手を広げて逆ピース)」

その後、仁武の説明の最中に、こっそり客席側にギャルピースをする朔に対し客席で笑いが起こる(配信には映らず…)

▼終局が見える未来のシーン、最後にデッドマターに囲まれて残る二人
 朔側をちょっと見る三宙?
 暗転前には二人とも媒人側に手を伸ばして辛い顔をして飲み込まれていくが、暗転前、三宙のみガクッと首を下げる(ここはゲームの展開と呼応しているのでは?という説あり。通常時の捌け方も三宙が先に連れていかれる為)

▼本編終了ラストのダンス、最後に残って一緒にはける二人

 ラストダンス後、後方にはけようとするも、肩がぶつかり揉め、顔を見合わせてフンッ!としてから去って行く。
 この海をバックに肩が当たって喧嘩揉めるという演出については、ゲームのH-Li(朔と三宙)ルート内の「反応結抄 補記」にて同じような展開があり、原作のオマージュであると思われる。

▼全員でのカーテンコール後、アンコールで出てくる二人
※カーテンコールは予定に無かったが2日目以降そうなった模様

 全員のカーテンコール後、客席の拍手に応える形で、朔と三宙のみが出てくる。いつものように言い合いになるも……近づきすぎ、大阪の呪いによりキスしそうになり、慌てて離れる
最終的には、互いに今回の戦いを認め合う千秋楽らしい素敵な締めに。

※台詞一部 ※整理中
オレの格好いい所見てくれましたか!?と客席に問いかける三宙
朔「おい、だからチャラチャラするなって言ってるだろう」
三宙「なんだとこの石頭!」
喧嘩になり…取っ組み合いに発展するも、
二人「ん~!!」
顔が近づいてキスしそうになる
朔「やる訳ないだろう!!」
三宙「こ、これが大阪の呪いって奴か……」
朔「だが、お前と戦えて、嬉しくない訳じゃなかった…」
三宙「ま、今日のお前、悪くなかったぜ」

全員集合カーテンコールへ


高橋祐理さん/北出流星さんによるX(旧Twitter)オフショットなど

2/23 ビジュアル 朔

2/28 ビジュアル 三宙

3/13 リレーコメント 三宙

3/18 リレーコメント 朔

4/14 稽古期間

5/2 稽古期間

5/6 開始前日

5/7 初日

初のグッズ売り切れ(同時)

5/8

5/10 十六夜に金を貸したままの三宙

5/11 三宙には金を返さないまま朔には奢る十六夜


5/13 LiH化学反応式の日

5/19 千秋楽

原作の結合術シーンが再現できるオリジナルカード

ギャルピの思い出

5/20

北出さんのオフショット投稿中、高橋さんから「水素化リチウム…!!」とリプライが付き、それに応えるように北出さんから「名家」と追加のツーショットが投稿された。

沢山のオフショット有難うございました!!


舞台宣伝

・Blu-ray予約受付中!
【先行予約期間】2024年5月13日(月)15:30〜5月31日(金)23:59
先行予約特典あり
https://stage-ketsugou-danshi-store.com/


舞台を見たら答えるべきアンケート・応募

・電子アンケートご協力のお願い
アンケート受付期間:2024年5月7日(火)18:00〜2024年5月26日(日)23:59まで
https://forms.gle/zNNr7TM65dovuyUj8

・ライブ配信 アンケート
上部にリンクあり
https://www.dmm.com/digital/stage/-/theater/=/name=ketsugou-danshi/

・キャストサイン入りパンフレット プレゼントキャンペーン!
中央下にリンクあり
https://www.dmm.com/digital/stage/-/theater/=/name=ketsugou-danshi/


原作も気になった人への案内

・好きな志献官の組み合わせを見つけたい、どんな関係性か知りたい

結合シミュレーションラボ-45 Routes-
とにかくここに行ってみよう。二人選ぶと結合術シーンとその二人のルートで読めるストーリー概要が分かります。ボイス付き。


・ゲーム

 switch、スマホでプレイできます。共通ルートまでは無料。
 好きな二人を選んで結合させ、所謂ハッピーエンドなどのエンディングを見ることが出来ます。おすすめ!!九慈さんファンはこちらを。


・漫画 結合男子 -Commitments to Dawn-

 通称「結コミ」。まだ幼い朔と三宙が志献官になり、本部の寮で寝食を共にし喧嘩しながら一から力を得る様子、葛藤や努力を見る事が出来ます。その他のキャラクターも途中から皆出てきます。単行本一巻発売中。特典SSは三宙の誕生日の話です。最新話はアプリから隔週で更新されています。Gファンタジーにも載っています。待てば無料で読める範囲も広いです、おすすめ!!
 1~2話まで、下をクリックすると読める!今すぐ読めます!!↓


・小説 結合男子 -Fragments from Dusk

 通称「結フラ」。小学校時代の朔と三宙、そして朔と碧壱兄さんの過去が分かります。舞台冒頭に出てきた過去に戦死してしまった志献官二人と笹鬼指令が出るのはこの小説です。四季・栄都と七瀬・仁武・六花の過去や、玖苑さんの探偵モノなど盛り沢山。小学校で講演する仁武さんが見れるのもここ。上の漫画と同じアプリや、各書店の立ち読みで冒頭が読めます。おすすめ!!
 最初の朔の話が読めます。今すぐ読めます!!↓


・志献官のTwitter(現X)

 通称「日誌」。志献官全員のアカウントがあります。現在は(ゲーム冒頭の敵が襲ってきた日の記録を残し)更新終了。日常を見る事が出来ます。訓練の様子は勿論、メンチカツを一緒?に分けて食べたり、クリスマスに何かあげたり、誕生日プレゼントをあげたり、誕生日プレゼントが返ってきたり、雪合戦したり、部屋でボヤを起こしてしまったり、お花見行ったり…色々巻き起こります。おすすめしたいけどTwitterの形式上見返しにくいです。朔三宙だけに関しては、出来事順にまとめた有志によるまとめもあります。ゲームプレイ後でも良いと思います。
 よくよく観察すると各志献官の投稿に伏字が散らばっており、繋ぎ合わせると何かが完成します……考察するのも一興。

 三宙のフォロー欄から見れば全員追えます。

Twitterリンク
朔 https://twitter.com/Saku0108_H

三宙 https://twitter.com/Misora0609_Li

以上です、結合男子を宜しくお願いします。

間違え、私の見れていない9日、10日、11日ソワレ、17日、18日についての情報があれば、是非コメント欄等にお寄せください。

最後に、とても素敵な源朔、浮石三宙を作り上げて頂き、有難うございました!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?