初代3DSからNewニンテンドー2DSLLに買い換えたお話

とりあえずnote作ってみたけど気合入れて感想書くのも面倒だなぁ…と放置していた結果がこれだよ!

ということで短めにそんなお話を。ちなみに購入に至った経緯は、某プリコネの課金をした際に携帯会社経由でポイントがつき、それで何かを買おうと思ったため。いわゆる旧3DSからの乗り換えになります。発売日に25000円で買ったアンバサダーです…


大きいのに重く感じない、でも大きい

まず、スペックでは旧3DSよりやや重いはずなんだけれども、重心の関係だろうか旧3DSに比べても特に重く感じない…というのは嬉しい誤算。軽いというわけではないんだけど、持ちやすい感じといったらいいのか。腕は全く疲れない。

また、もちろん画面が大きいのは大正義。とにかく見やすい…というか、こればかりは元々の3DSがちょっと小さすぎたんだろうなあ。二画面あるから広く使えるとはいえ、一画面だけでいえばPSPよりサイズが小さかったんだから…(特に下画面)。この数年でスマホも大画面化が進んだように、基本的に画面が大きいのは正義ですね…(解像度はまた別の話だろうけど)

電源・ホーム・スタートボタンの配置はこれが正解

…これはまぁ、うっかりゲームプレイ中に押しかねない位置に電源ボタンを置いていた旧3DSが酷すぎたというのもあるんだけれども。使用頻度多めのスタートセレクトが右、そんなに使わないホームボタンは左、電源ボタンは誤操作しない下側についていてニッコリ。いやマジで旧DSのあの位置はちょっと…

元々の3DSにあった機能を諦めた結果の設計

当然3D調節スライダーもなくなったので右側面がすっきり。ワイヤレスの物理スイッチもなくしたので(設定からオンオフのはず)、こまめにオンオフしたい人にはちょっと不便になったかも?(あんまり居ないだろうけど)

カメラ位置は旧3DSに比べてかなり独特になったので、もしかしたらカメラを使った遊びはかなり不便になったかもしれない…いやまぁそういう遊び方をする人が少ないからの2DSなんだろうけど。いやでもかなり思い切ってるよね、上蓋についていたカメラは底面に移動、内側のカメラも上部から丁度中間の位置に移動って…

個人的には3Dはもういいかな…という感じだけれど(実際ゲームとしても後期3DSには3Dないものも増えたし)、もちろん3D見たい人はNew3DSLLを買っておけ、って話ではある。

ここはちょっとマイナスかな、という点

液晶変えたせいか、比較すると心持ち画面の質が劣化しているかな…と思わなくもないかなぁと。まぁそこまで気にする人はそもそも3DS今更触らないような気もするんだけど……

あと、人によってはいいんだろうけど、カートリッジ(とmicroSD)を入れる部分を隠せるようにしたのは個人的にはいらなかったかなあと。きっちり閉めると開け閉めが多少面倒。旧3DSみたいにうっかりソフト部分押して出ちゃう、ということがなくなったのはいいんだろうけど。

※タッチペンの仕様だけは明確に不満。コストカットなんだろうけど伸縮機構なしでこの短さはあまりに…他社製の伸縮有りのペンに買い換えるか、タッチペン使うときだけは以前の3DSのものを使うとか工夫した方がいい

結論:必要な部分がギュッと詰まっているゲーム機

他にも動作がはやくなっているとかボタンが増えているとかNEW用の作品が遊べるとかあるけれども…まぁ必要十分なものだけを積んで価格もお安い手軽な携帯機ってことが言いたかった。初代3DS持ちの人は便利さと遊びやすさに驚くと思う。お値段も一時期のセール価格よりは上がった感じだけれども、まだまだ安く買えるので…

おまけ:DSソフトを遊ぶ時に絶対やるべき事

そのままだと流石に拡大された部分が粗く感じるから、スタートボタン押しながら起動してドットバイドット表示にしようね!表示が小さくなったとはいえ旧3DSくらいの大きさは確保されているのでこれで充分だよ!(DSのサガ2をプレイしながら)(これが言いたかった)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?