見出し画像

PS2のDQ5を改めて… 積みゲー日誌12/12-18

寒いのでゲームが捗るはずなんだが意外に捗らないのは何故なのか。

ゲーム追加

クライシスコア ファイナルファンタジー7リユニオン (PS4)
ロストヒーローズ (3DS)
ロストヒーローズ2 (3DS)
SDガンダム ガシャポンウォーズ (Wii)
Ever17 PremiumEdition (PS2)

今年度購入の新作はこれで終わり。Ever17はPSP版の方が良いんだろうけど、最近調子が悪いのと中古の価格差が結構あるのでこちらをチョイス。

今週遊んだゲーム

ライザのアトリエ2 (PS5)

中盤くらいまで来ただろうか?アンペルさんリラさん出てきたり、どうしたレント君!?ってなったり、クラウディアがちょっと感情重い…ってなったり、遺跡探索はわりと雰囲気でてるって思ったり…楽しんでます。
ストーリー…というかキャラ同士の交流は◎のゲーム。新キャラも含めて魅力的に描かれていて非常に宜しい。パティ可愛いですね…

気になるのは錬金調合の方かなあ。中和剤を作ってその中和剤を使用して同じ中和剤で掛け合わせていく…という中和剤の重ねループするだけで何も考えずに雑に特性と品質が上限まで強化されてしまうのはどうなんだろうって感じで。特に中和剤赤は投入の関係で滅茶苦茶気づきやすく、まさに使えと言わんばかりの仕様。嫌なら縛れってことかもしれないが、もうちょっと隠した感じにして欲しかった気も…それ除いても今作わりと特性を移すルートが分かりやすく、これを作れば万能にばらまけるぜ!って感じが強い。
スキルツリーでアイテム作成レシピを解放する仕様、レシピ変化で作れるアイテムが増えていく仕様もプレイスタイルによってはあまりマッチしない感じもあるかなって。1個強いアイテムに一人ちょっとした武器防具作れば中盤まではグングン進めてしまうので…アトリエなのにあんまり錬金術駆使せず進んでいる…(難易度HARD)

ドラゴンクエスト5 (PS2) New!

突然遊びたくなったので。オリジナル版もDS版もクリアしてるんだけど、実はPS2版だけは中盤でやめてしまっていたので…(今回最初から遊び直し)
改めて遊んでの感想は、はっきり言って滅茶苦茶すごい。オーケストラのBGMとモンスターが軽快に動くバトルの演出面が素晴らしい。これSwitchとかの現行機で移植してくれねえかな…3Dモンスター(なかなかクオリティ高い)がこっちに攻撃してくるモーション演出があるにも関わらず、バトルのテンポがなかなか良いのもかなり好印象。かなり遊びやすい。

一方フィールドやマップは多少わかりにくかったり心持ちテンポが遅い部分もあるかなぁって感じだけど、まぁ流石にPS2だから仕方ないね。あとはちょっと…いやだいぶAIがアホになってるのは気になるかな(ベラのルカナンの無駄うちに閉口)。コツコツ遊んで行きたい(妖精の国の問題解決したところまで進行)。

今週のゲーム増減

512本(+5)

流石に古めのゲームを買うのはこれで一段落かなと。あとは春前にバーチャルコンソールをもう一度チェックかな?
とりあえず500本まで戻すのを目標にしたい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?