見出し画像

まさしく名作、黎の軌跡 積みゲー日誌11/28-12/4

一ヶ月ぶりにゲームをクリアする(重要)

ゲーム追加

なし

今週遊んだゲーム

黎の軌跡(PS5) Clear!

100時間かけてようやくクリア。…名作JRPG!
自分は空の軌跡FC以来(厳密にはSCもちょっと触ったが)だが、あまり過去作を知らなくてもきちんと遊べるような作りにはなってると思った。まぁ「過去に大きい事件があったんだなあ」みたいな感じで…もっとも知っていればより楽しめるのは間違いないだろうけど。過去作の登場人物についてなんとなく知ってるだけでもだいぶ受け取り方が変わると思う(それこそレンについてふわっと知ってるくらいの知識があった方がいいのは事実。それにしてもやっぱり人気なのは分かるなぁレン)。

シナリオに関しては筋も通っていて非常に楽しめるし(各章の展開がとにかく魅力的で、事件に遭遇してからはどうなんだ…どうなるんだ…?の連続)、非常に魅力的なプレイヤーキャラだけはもちろん、それらに関わるサブキャラ群、さらに市井のモブキャラまでみんなが好きになれる。シナリオ進行で本当に細かく会話が変わって凄いね…ついついシナリオ進む毎にみんなに話しかけてしまってプレイ時間が嵩んだってのもある。しかもそれで終わらずに、プレイヤーの縁というか絆というかが意味を持つような作りになっているのは見事。キャラのやりとりも軽快で小粋。
個人的にはアニエスもだが、リゼットさんがお気に入りかなあ。途中仲間を庇おうとするシーンでの笑顔が眩しくてですね…ジュディスも親しみやすくてちょっと間抜けなお姉さんなのがいいし、男もアーロンなんかちょっとひねてるけど筋は通したがってるところが見て取れて大人目線から見るとちょっと可愛かったり、そもそも主人公のヴァンも良いヤツで気持ちいい…

音楽も非常に高品質だしグラフィックもキャラに関しては非常に良く(アニエス等の女性キャラが非常に魅力的に描写される)、背景等もそれほど見劣りするものではないかな、と。モーションも中盤の大人のお店なんかはかなり良い感じだったし、ちょっと前の同社作品に比べたらだいぶ進歩したのでは。通常時の汎用モーションはもうちょっと…と気になる所もなくはないけど、まぁこの辺は割りきってるのかな? 車がけっこう活用されるのにそこの動きがちょっと気になるかな…ってそこまで求めるのは流石に贅沢か。
アクションバトルからコマンドへと移る一連の流れも飽きさせない作りとしては結構うまく出来てるんじゃなかろうか。派手で革新的な作りではないが、こういうのでいいんだよな…というド安定な感じにまとまってる。
ちなみにPS5版だからかもしれないがロードもほぼ無く快適だった。

気になるのは敵キャラの一部がやや陳腐な気がするのと(もちろん狙った作りだろうし好みの問題だろうが、やはりうんざりした部分や強引な部分も感じた)、作中で特定の口癖が多用されてることかな。キャラ付けもあって意識してるんだろうけど、こいつまた「ハッ」って言ったよ…みたいな雑さを覚えた。あとはボイス関連、パートボイスなのは良いとしても
A(ボイス有り)→B(ボイスなしで返答)→A(ボイス有り)
みたいな作りは流石に違和感が…シーン毎にここは全部ボイス有り、ここは全部ボイスなしみたいなタイプのパートボイスなら違和感ないんだけど、1シーンで特定キャラだけは喋るみたいなのはちょっと珍しい。このやりかたでも主役級(声有り)とサブキャラ(声なし)のやりとりならわからんでもないけど、主人公とかでも平気でボイスなしのほうに当てはめられたりするのでそういう所ではやや没入感が削がれたかなあと。

長々書きましたが本当にお気に入りです。良い作品です。いわゆるRPGが好き!って人には胸を張ってお勧めできる名作だと思います。流石ファルコム…今後過去作を追っていきたいと言う所存でござる。PSPlusの上級のプランとかで遊べたりするのもでかい。先日買った2はどのタイミングで遊ぼうかしらん?

ドラゴンクエスト6(SFC/レトフリ)

暇があったのでちょっとだけ触ってレベルと熟練度稼ぎ。来週クリアまで行けるかな?

今週のゲーム増減

507本(-1)

ようやく一本減りましたが…また増える様子が目に見えてる、とりあえず500本まで戻したいですね。道は険しい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?