目に見えているものだけが_真実とは限らないプチ

目に見えているものだけが、真実とは限らない


最近なのよね

そう思うようになってきたのは・・・


だって、電波とか、蛍光灯の点滅とか、風とか

目に見えたりしないじゃない?


ニュースやネットで流れていることや

裁判の判決も

それが真実に基づいているものとは限らない。


チカラあるもの、賢さのあるもの、拡散力のあるものが

真実を捻じ曲げることだってある。



人のオーラや、魂や、気と言われるものも

見えないけれども

あるのかもしれない。


所詮、人は動物。哺乳類の中の1種に過ぎない。

人の目には限界があるので、見えないものがあって当然なんだよね。


そして、その人の目は

意識する/しないで見えてなかったりする。

心(脳)の状態でも、見えているものが湾曲したりもする厄介さもある。


それは、目から取り入れた情報を脳で処理しているからだけど、意識していなかったり、あえて見たくない感情があるとフィルターがかかったりもするの。
はまり過ぎた恋なんか、盲目にするいい例よねー。
あとでなんであんな男を好きになったんだろうかと後悔したり。



だから、何が本来の姿、形で、

なにが真実なのか、現実なのかは

わかっているようで

実はわかっていないのかもしれないわ。



わたしが誰で、何者であるかなんて、
自分自身でもわかっていないのかもね。

だって鏡に映るわたしが、本当のわたしではないかも知れないもの。


わたし以外の人によって、わたしが何者であるか湾曲されているかもしれないもの。


それと、わたし自身がわたしのことを、美化したり、卑屈にしたりしているかもしれないもの。



でもね

それが、人にとっていいところかもしれない。



だって

わたしや、あなたの姿はこうよ、真実はこうなのよって、これって決めつけられないということだから。

目に見えているものだけが、真実とは限らない。


裏を返せば

わたしたちは、なんにでもなれるのよ。


あるきっかけで徳を得たり、成功を収めたり、人気になったりすれば、
周りが見る目を変えてくる。

今までの自分が、自分でなくなったりするのよ。

今までの自分が違う自分に見られるようになるのよ。

心の持ちようでも、わたし自身の見え方が変わるのよ。




そして、信じているものに話を移すとね

信じているものが、本当に正しいかどうかなんて
証明するのは難しいわ。


だって正しいの定義自体が、人が決めるものだから。
正しい、正しくないなんて時代とともに、世論とともに変化するんだもの。

戦争を始める国は、それが正しいと思っていたりするんだから怖いったらありゃしない。


けれど人は良心にもとづいて
その時その時代での、正しさを追い求めていたりもするの。

それが、人としての、存在価値かもしれないね。



わたしたちは、目に見えているものだけではなくて

真実を求め、それに近いものを把握するチカラを磨いておく必要がある。

そうでなければ、このあふれ流れる情報社会の真実でない情報に、惑わされるわ。


そして、目に見えているものだけに固執していてはダメ。


心で感じる何かを大切にし、目に見えない何かを感じ取る感覚をとぎすますことが大事かもね。

それと、目に見えるものは(脳への映り方は)、人によっても多少変わるし、感情によっても変化するの。

だから、いま目に見えている自分に、嫌気がさして殻に閉じこもることを続けるべきではない。


それは、自分の行動した結果の積み重ねで、変えることができるのだから。


あとは自分の良心にもとづいて、正しいと思いことをがむしゃらにやるだけよ。そうすれば、きっと道は開ける。必ずね

                          by 一二三 ダー子




初めましての方こんにちは⭐︎ また来て下さった方ありがとうございます♪

よかったらぜひフォローをしてねー!!

フォローはこちら


A(*゜Д゜*)R(д゜*)I(゜ )G( )A( ゜)T(*゜д)O(*゜∀゜*)ノ~☆
ブログ:7jyoinnovation
Twitter:@7jyo_twit

皆さんに読んでもらって、面白い、為になった、そして誰かに薦めたいと思ってもらえたら嬉しいです。 ゆくゆくは本を出せるようになりたいですね。 頂いたお金は出版費用に使い、児童養護施設などに本を寄贈したい。 サポートお待ちしてます。