マガジンのカバー画像

育児のお話

16
5人育児って何してる? 私にとっては普通の生活ですが、どなたかの参考になるのかな〜 もしそうだとしたら、今の経験も無駄じゃないよね。記憶が新しいうちに色々書けるといいな。
運営しているクリエイター

#心の余白

今だから思う子育ての事。親としての16年。

こんにちは。 ななひたちです。 本当に本当に最近つくづく思います。 それは何か?? 5歳未満の子どもの育児に追われなければこんなにも精神状態が安定するのか。ってこと。不思議です。 もうかれこれ16年以上ずっと我が家には小さい子どもがいました。 5歳未満と言っているのは、現在末っ子が5歳だから。昨年まではまだまだ手もかかり目が離せず神経を使いまくっていたように思うのですが、明らかに今年は楽なのです。 上の子達もこのように楽になったな~と思うタイミングはありましたが、下

子どもの『(家事)やりたい』は率先してやらせてみれば良かった

こんにちは。 ななひたちです。 次女はとてもお手伝いが大好きです。 私が料理をしているとき、裁縫をしているとき 『これは何?どうなっているの?どうやってやるの?』と、とても興味津々でたずねてきます。できれば一緒にやりたいようです。 次女の上には3人兄弟(兄2人、姉1人)がいて、上の3人よりはその傾向が強いです。 私は“自分がやった方が早い”とか“いちいち付き合っていられない”というなんとも悲しい理由で最近まで次女の好奇心の目を勝手に引きちぎっていました。 (表現がヒドイ

“母親”の頑張り方がやっとやっと分かってきた

こんにちは。 ななひたちです。 さまざまなプラットホームで 『頑張り過ぎない』をテーマに発信をしています。 ほとんど私が私をターゲットとして 頑張りすぎるなーーー!!! と言い聞かせているのですけどね。 子育て、家事、仕事、人間関係。。。 気づいたら頑張ってしまっていませんか? 精神的がヘトヘトになって自分自身が壊れてしまう状態はマズイです。 頑張るのは決して悪いことではないと思っています。 モチベーションとしてエネルギーとして 『よし、頑張るぞ!』という気合い。