マガジンのカバー画像

育児のお話

16
5人育児って何してる? 私にとっては普通の生活ですが、どなたかの参考になるのかな〜 もしそうだとしたら、今の経験も無駄じゃないよね。記憶が新しいうちに色々書けるといいな。
運営しているクリエイター

#これからの家族のかたち

子どもの『(家事)やりたい』は率先してやらせてみれば良かった

こんにちは。 ななひたちです。 次女はとてもお手伝いが大好きです。 私が料理をしているとき、裁縫をしているとき 『これは何?どうなっているの?どうやってやるの?』と、とても興味津々でたずねてきます。できれば一緒にやりたいようです。 次女の上には3人兄弟(兄2人、姉1人)がいて、上の3人よりはその傾向が強いです。 私は“自分がやった方が早い”とか“いちいち付き合っていられない”というなんとも悲しい理由で最近まで次女の好奇心の目を勝手に引きちぎっていました。 (表現がヒドイ

名もなき料理を作るのが得意になっちゃうよ

こんにちは。 ななひたちです。 私は5人の子どもを育児中です。 料理は時間が勝負!! 手短に!! をモットーとしています。 だってね 『回数×量』を考えただけで気が遠くなります。 手の込んだ料理やら時間がかかる料理はご遠慮させていただく所存。 ハンバーグ食べたい! 餃子食べたい! ローストビーフ食べたい!! !!! などと子ども達は言うけれども そういう名前がついている料理は基本誕生日に登場します。 フライパン一つに 野菜と肉をバーン!!とぶっこみ その日の

5児母が自分時間を持てるって最高すぎるネ

こんにちは。 ななひたちです。 まだまだ絶賛夏休み中! しつこいしつこいしつこーいけれども 家にいると朝から晩までずーっと子ども達の声や姿でワチャワチャしています。 そんな中、奇跡的にスタバに来ました。 スターバックスコーヒーです。 (誰でも知っているか。。。私には無縁だけれど) 優雅に ほうじ茶ティーラテ を注文し気になっている本を読む。 最高だ〜♪ 不意にできた自分時間です。 と言ってもオマケだけどね。 高校生長男の夏休みの課題で送迎が必要になり 長男が友人と