マガジンのカバー画像

運気と開運の研究と心理学

62
幸運、悪運、幸福、不幸、開運についての記事です。 より良く生きるためのヒントや、セルフケアの方法を紹介してます(スピリチュアル色強めです)。
運営しているクリエイター

#日記

『怪現象と心理学』 〜明けない夜の"悪運期"研究と体験記〜

本noteは、私の長く続いた"尋常ならざる悪運期"を心理学、文化学等の知識を交えて考察した記事です。 今後、誰かが私と同じような「怪現象が立て続けに起こる悪運期」に突入して絶望した時に、参考になればと思い、考察と体験の記録を残すことにしました。 カウンセラーやセラピストにも、役立つ内容になっています。 本記事で扱う内容ですが 【心理学】は ①ユング心理学 ②元型的心理学(ジェイムズ・ヒルマン) ③トランスパーソナル心理学 が核になります。 【怪現象】についての考察です

有料
1,000

最近続けて、祭りの神事を任される夢を見る。 「お祭りの太鼓、叩く練習しといて」とか、「お祭りで使う弓を渡すよ。的を射る練習しといて!」とか。 今日は外に出たら、めちゃくちゃ縁起のいいトラックが止まってた! 七福神!凄いセンスだ😆✨ このトラック、全国に福を届けてるかもね!☀️✨

東京のど真ん中に黒馬!【山王祭】 本屋で調べ物してから、京橋通りかかったら、なんと山王祭のお神輿行列が!山王祭、平日やるとか知らなかった!黒い馬がカッコいい。いいアングルの写真まで撮れて、縁起いい!✨ 日枝神社は、よく参拝してる。 https://visit-chiyoda.tokyo/sannoumatsuri/

ベビー用品の品出し中に、心の癒しが起きた話 #仕事の思い出

先日、某ショッピングセンターで、ベビー用品の品出しをしていた。 私は、今までベビー用品を見ると「謎の不快感」「心臓にグサっとくる謎のショック」「よくわからない焦燥感」などを感じることが頻繁にあった。 息子と娘がいて、もう成人している。 子育て中のトラブルなんかは、いくつかあったけど、大事に至らず。 世の皆さんも経験したことあるだろうくらいのトラブルで、事件になるようなものではなかった。 ただ、一度の失敗について 「あの時は失敗したな」 「こうしておけば良かったなあ」

豊かさとは

昨日は、とても豊かな一日だった。 といっても、私は日曜も仕事である。 でも、16時上がりだった。 18時、ましてや22時などではない。16時だ! 明るいうちに家に帰れて「自由時間が多くて、豊かだ」と思った。豊かポイント+1。 自宅には、水路をひたすら歩いていけば着きそうだ。 ワクワク。 水辺が好きなので、豊かポイント+1。 (登山やマラソンをやる人はチョロい距離だけど、普通の感覚の人なら、この距離を歩くのは狂気の沙汰。私はダイエットのために歩いている) 暑くもなく

507社まで達成。仕事先の本屋のあるスーパーで、手相占いフェアをしてた。 ※私は占い師ではない。 本を買うと10分手相占いサービス。お年寄りが行列してた。皆さん、沢山悩みがあるみたい。 不安を煽る悪徳の占いはダメだけど、心を前向きにする占いは必要だね!という、光景だったな。