マガジンのカバー画像

運気と開運の研究と心理学

62
幸運、悪運、幸福、不幸、開運についての記事です。 より良く生きるためのヒントや、セルフケアの方法を紹介してます(スピリチュアル色強めです)。
運営しているクリエイター

2024年1月の記事一覧

【記事を紹介していただきました!】

※番外編なので、今回は「ですます調」で書きます AI無知倫理学(AI Agnoethics)の武智倫太郎 (たけち・りんたろう)さんが、私の記事『心理臨床と霊障』 必読本リストを紹介してくださいました! 武智倫太郎さんは、大変博識な方で、文学、哲学、宗教学、時事、オカルト界隈、経営学、社会学、数学、物理学、法律、AIやセキュリティーを始めとする情報工学・テクノロジー分野と、私が把握しきれないほど、多岐にわたるジャンルに精通しておられます。 紹介していただいた記事では、拙

note開運術なるか?実験中

これから紹介するものは、note開運術になるか実験中で、まだ結果や結論が出ていないものも多い。 ①未来の先取り、下準備? ふと目についた記事を読むことは日時茶飯事だと思うが、何故か特定のジャンルの記事を見かける機会が増えて、 その分野にはそれほど興味がないのに、何故か惹かれて読んでしまうということがある。 私の場合、自分はオカルトやスピリチュアルや底辺バイトのことばかり書いているのに、何故だか惹きつけられて読んでしまうのは「経営論」「経営者のお話」「投資」「企業分析」の

『心理臨床と霊障』 必読本リスト

心理臨床の現場では、しばしば不可解なことが起きるという。 大抵の精神科では、クライアントの話を聞かずに、すぐ薬を出すというところが多いのだが、それとは正反対に、クライアントに向き合い、どんな不可解なケースにも、前代未聞の問題にも、全力で立ち向かう医者や臨床心理士、研究者がいる。 偏狭な心で「オカルトなんてない!」「世の中に科学で解明できないことはない!」と切り捨てる医療従事者や心理職にしか縁がなかったために、本来なら回復できたはずのクライアントがますます重症化し救われなく

呪いより確実に効く!⚪︎⚪︎返しで正しく報復 後編(有料)

前回は、危険な呪いの話を書いた。 呪い代行の契約時に落とし穴があったり、呪いを実行しても墓穴を掘ったり。 呪う側のデメリットが大きい。 このnoteでは、呪いより確実に効いて、しかも自分は幸せになる安全な方法を紹介する。 正しい復讐、報復の仕方 その1.『幸福に暮らすことが最高の復讐である』     有名なスペインの諺である。 私は過去、人一倍嫌な目に遭ってきたが、今では年収も倍になり、家族も健康で、趣味も充実して、旅行にも沢山行けて満足している。 私に嫌がらせをし

有料
999

呪いより確実に効く!⚪︎⚪︎返しで正しく報復 前編(無料)

自分を苦しめた相手を呪い殺す、邪魔な人間を直接ではなく間接的な手段で消すため呪詛をかけるというのを、人類は何千年も前からやっている。 最古の呪いというのは、海外では古代ギリシャ時代からあったというが、遺跡はなくともジャングルの先住民の呪術など、世界中で行われていただろう。 日本では最古の呪いが、『古事記』『日本書紀』に登場するという。 特に平安時代は、リアル呪術廻戦のごとく、陰陽師らによる呪術バトルが行われていた。 私が、くらげバンチで読んでいる『応天の門』にも、呪い

ツッコミどころ満載の"呪い"

エンタメなんだろうけどさ。 「オン アビラウンケン ソワカ」で、呪いかけるとか ジョーク!? 大日如来の真言。 これで人が死ぬなら、読経修行してる私、200人くらい56してることになる。 呪詛返しに使われるのは、わかるけど。 如来の真言は"防御"として使うんすよ。 不動明王 生霊返しの方が、呪文が怖いよ。 (生霊返しとは思えない言葉の連続) 「もえん不動明王、火炎不動王、波切不動王、大山不動王、吟伽羅不動王、吉祥妙不動王、天竺不動王、天竺逆山不動王。 逆しにおこなう

即効性のある心身安定&開運アクション7選

運気の研究と試行錯誤をしているうちに、比較的即効性のある心身安定&開運アクションがわかったので、私のお勧めを7つ厳選しました。 「5歳の頃から不運続き、ここ3年半は更に異常なレベルの悪運に見舞われ続けている」悪運マスターの私は、世の中に溢れている膨大な数の開運アクションを試しましたが、効果が感じられないものも数多くありました。 しかし、一部のアクションは、非常に有効性が高かったので、ご紹介したいと思います。 どれも手軽に取り組めるものなので、試してみてください。 ちな

有料
100

不幸が確定する絶対NG行為① #運気研究

せっかく幸せで順調な人生を歩んでるのに、不運、不幸・・・いや、事件の種を蒔いてる奴がいた。 すっごく身近に・・・!! 年末年始に帰省した時に、妹が酔っ払いながら、一方的に話してきたんだが・・・。 昔付き合っていたが、一緒にいてもつまらない男がいて、最近は会っていない。 やりとりしても楽しくないから、連絡も3ヶ月に1度くらいしかしないんだけど、たまに私の方から会いに行って、お金貸してあげてる、って! は!? 縁切れそうなやつに、 お金貸すなよ。 その男は20代のフ

「闇を喰らえ」? 啓示!?名言集①

名言が時々降りてくるので、シェアすることにした。 名言① 「人生の闇の深さは、人間性の深さ」 波乱な人生、さぞかし多くの闇を見ただろうけど、 それはそのまま"人間性の深み"になるよ、と。 ・・・だから 「ドンマイっ」って、 啓示で言われた私。 うーん、でも、無駄な出来事でいちいち凹ませないでくれる?そういうの要らないんで。 大体、この啓示って守護霊か何かのわけ!? 誰なん??? 名言② 「闇を喰らえ」 ネガティブ、マイナス、暗さ、闇を喰らう覚悟をせよ、と。