見出し画像

オペレーター日記#8

3月30日。
本日は千原ジュニアさんの誕生日。
大ファーンのボクからしたらおめでたい日です。ファーンって言い方は千原兄弟好きな方は分かるはず。おめでたい。長生きしてほしいですね。ボクも長生きしたい。
お誕生日おめでとうございます!

水曜日が始まりました。オペります。本日も初めて行く現場。そんな日常の繰り返し。日々初を繰り返す、それがクレーンのオペレーターです。留置の現場もありますが、初場所、初対面が多めな日々です。
現場へ行くとクレーンを呼んでくれた組織さんと仕事をする。順応力が必要ですね。こっちの色を全面に出すよりは相手の色に合わせていく方が馴染みやすいと思いますね、ボクはそうしてます。まあでも要所要所で言わないといけないことは言いますし、ビジネス怒りもしたりします。事故にならない為に。なるべくは怒りたくない、怒るように身体が作られてない。
チャッカマンみたいになんかあったらすぐ「ゴルァ!!」みたいなタイプの人は本当に凄いなと思います。笑
ボクは数時間経ってイライラして結局自分で鎮火していくタイプ。怒りの瞬発力を持ってみたいものです。

本日はですね、春の鉄筋祭り開催しておりまして、
こんな景色を見続けました。

オペなら誰しも1回は見たことある景色。
そして見飽きた景色でもあるんじゃないでしょうか。
午前と午後で大型1台ずつ。楽勝です。
気をつけるべきところは、トラックから取る時隣の鉄筋に引っ掛かっていないか、写真のような状況では全く見えないのでゆっくり動かす、そんなところでしょうか。
あとは「軽いのは手で動かしてください〜」と、言ってみることですかね。吊る回数が減るかもしれません。笑

「何もないなら帰らしてください〜」
これも言った方がいいかもしれません、
「あ、オペさんもう無いけ畳んでよかったのに!」
とか数時間待ちぼうけた後に言われたりもありますから。

"はよ言わんかいな"

そうなる前に、手を打つしかないですね。
経験から何を学ぶか。
操作も言葉も上手に。ですかね。

では。またここで会いましょう。
ありがとうございました。

この記事が参加している募集

#仕事について話そう

110,380件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?