見出し画像

平和ボケしてるボクの思考、皆さんはどう思う?

「だから言ったやん!豆のお菓子みたいなのでいいって!」、「なによ、はっきりしてよ!ピーナッツ!?」
ってスーパーの入り口で大きい声で言い合ってる夫婦を横目に通り過ぎ、夜ご飯を買いボクはさっき帰ってきた。
"あぁ、今日も平和ですね"

なんか、ふと思うことってあるじゃないですか。日々、ふと思うことの連続ですよね。
本当、ふと思うわーー。


ずっと飲めなかったブラックコーヒーが、最近飲めるようになった。コーヒーを飲みだして約6年、ほぼ微糖のやつしか飲まなかった、いや、飲めなかったんですが、今ではブラックしか飲んでない。
不思議じゃないですか?
何故マズかった物が急に美味しく飲めるようになるのか。ビールもある日突然飲めるようになりましたし。
この現象は色んな場面で起こると思うんです。先程の2つもそうですし、ずっと夢中でやってたゲーム、そーいや最近やってねえな、的な。

この、境目がはっきり分からない変化、物に対してはいいと思うんですよ。だって、コーヒーをブラックに変えたからといって微糖のコーヒーから喧嘩売られるわけでもないですし。(笑)
ただ、この現象が人に対して起きた時、どうすればいいのでしょう。
付き合い始めは好きだった恋人、時間が経つにつれ始めの頃の感情にも慣れ、ある日ふと思う、なんか分からんけど、好きじゃないかもしれない。

こんな経験ありません?
まあそうなるとですよ、別れを告げた時に、何故なのかを問われるわけですけど、あなた以外に好きな人ができた的な明確な理由が無い場合は、返答に困るんですよね。
今世の中にある言葉で言うとこういう状況では、"冷めた"って言うのが的確でしょうか。冷めたって言うのもねえ、なんか、この万能な言葉に頼ってる感あるんよなあ。
かといってボクは答えを持ってるわけでもないんですが。(笑)
ボクがただ、こんな謎に変化する感情や味覚にはっきりを求める真面目なだけでしょうか。

まあ、そんなことで、今日はボクがブラックコーヒーを飲みながら、ふと思う"疑問"についてでした。
読んでくれてありがとうございました。

あの夫婦は今頃、テレビ見ながらピーナッツ食ってんのかなと、ふと思う。

おわり

この記事が参加している募集

#スキしてみて

526,955件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?