見出し画像

【好(ハオ)】ガラスドームの中の世界

こんにちは。おおかみの人です。

今回のトップ画像は、アメリカのアニメ【My Little Pony】に登場するキャラクター達です。
今回の主人公は、真ん中下でにっこりしているピンク色のアースポニー、Pinkie Pie。


「自分の好きなものを綴るnoteがあってもいいな」
と思い、タイトルに【好(ハオ)】とつけました。
わたしの好きなものをこれから紹介していこうと思います。どうぞお付き合いください。




最近のわたしは調子が悪い。すこぶる悪い。

わたしは音楽を聴くのが好きなので、自分のWALKMANを漁って、明るい曲を探す…。

今回聴いたのは

Gypsy Bard

と言う曲だ。

曲そのものを紹介する前に、曲の背景から説明しよう。


アメリカの女児向けアニメ"My Little Pony Friendship is Magic"(以下、MLPFiM)をご存知だろうか?
確か何年も前に、【マイリトルポニー〜トモダチは魔法〜】として、日本語版が放映されていたはずである。

紫色のユニコーンの女の子、トワイライト・スパークルが、個性豊かなポニーたちと友達になり、日常を過ごす中で色々な学びを得る…というのが大まかなあらすじで、たまに【悪を倒す!】というプリキュアみたいな回もある。

Gypsy Bardは、MLPFiMの曲…と言いたいのだが、そうではない。

MLPFiMには、海外で製作された有名な二次創作作品がある。それが"Friendship is Witchcraft"(以下FiW)である。
MLPFiMの実際の映像に新たにファンがアフレコをして新たなエピソードを作る…と言う、著作権的には完全にアウトな方法で作られたFiWだが、何故かファンの数が異様に多いのが特徴だ。

Gypsy Bardは、このFiWから生まれた楽曲である。

原作MLPFiMには、Pinkie Pieというピンク色のアースポニーが登場する。
天真爛漫、独特の感性と持ち前の明るさが売りのキャラクターだが、FiWではその明るさは【過去の過酷な経験の裏返し】という設定が付け加えられた。

Gypsy Bardは、Pinkie Pieが自分の過酷な経験を明るく歌う歌として知られている。

わたしはこの曲の冒頭部分が好きなので、早速紹介したいと思う。

When you're rife with devastation
There's a simple explanation:
You're a toymaker's creation
Trapped inside a crystal ball

And whichever way he tilts it
Know that we will stay resilient
We won't let them break our spirits
As we sing our silly song

これを日本語に訳すと、こんな感じだろうか。

もし心の中じゅうが荒れすさんでいるなら
ひとつ簡単に説明できることがあるわ
あなたはおもちゃ屋さんが作ったモノで
ガラスドームの中に閉じ込められてるの

その人がどっちにガラス玉を傾けたって
わたしたちはぼよんと跳ね返るだけよ
奴らに心の中まで壊されはしないわ
このバカげた歌を歌っている限りはね

自己流の対訳なので間違いがあるかもしれないことはご了承頂きたいが、わたしはこの歌詞を聴いたとき、この曲の持つ芯の強さに圧倒された。

ガラスドームのような、閉ざされた世界に閉じ込められたわたし…
でも、弱音なんて吐いてる場合じゃない!
わたしには、ぼよんと跳ね返る力があるはず。
どんなに逆境にあってつらい思いをしていたって、持ち前の跳ね返り力できっと戻ってこられるはず。
どんな出来事が起きたって、自分の心まで壊されはしない…

素敵な曲だなあと思った。
続く歌詞の内容は重いけれど、それを歌うPinkie Pieの底抜けの明るさには本当にびっくりさせられる。

わたしもそんな底抜けの明るさを持てたらいいな。

Gypsy Bardはこちらから聴けます。
こちらは非公式に作られたロングバージョン(とはいえ作品自体が非公式なのだが)。

そしてこちらは、The Living Tombstoneによるお洒落なリミックス版!ぜひ聴いてみてほしい。




今回はここまで。
聴いていて自分でも元気が出てきました。
これからも自分の【好(ハオ)】を発信していきたいな〜。

次回は未定です。
何か楽しいことを準備できるように頑張ります。

次回もお楽しみに。それでは。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?