見出し画像

独検1級・準1級🍺 慣用句 対策【全7万字・615語】

※現在、期間限定3000円から1800円で値引き販売しております。購入はお早めにご検討ください。

こちらの教材は、準1級の第一問「慣用句問題」の対策としてもご活用いただけます。とりわけ目次の①〜⑭を暗記していただければ、十分な対策になります。


独検1級の大問1・2では、慣用句が出題されます。
🖋

合格最低点が約60%の独検1級において、この大問1・2で35点(35/105で)を稼ぐことは非常に重要です。

しかし、独検1級に関する単語帳はほぼ無いに等しいです。

そこで、私が独検1級に合格した時に実際に暗記していた慣用句615語を、リストアップしました!

※筆記の満点が175点前後で、合格最低点は105点ほどになります。したがって、35/105を獲得することで、合格に必要な三分の一の点数を獲得することができます。

615語を3ヶ月程度にわたって学習するのが理想的でしょう。
615と聞いて「多い...!」と思う方もいらっしゃるかもしれません。しかし、筆者が英検1級に合格した際は2400語以上単語を暗記したため、英検1級より遥かに対策しやすいです!

本稿では、私が独検1級に一発合格した際に暗記した イディオムをリストアップしています。
当日(2020年度)の試験を迎えると...

なんと網羅率100%!(笑)

これは正直驚きました...。そして独検一級に合格しました(筆者は留学経験無し)。
複数のドイツ語慣用句サイトを参照し、過去問等で頻度をチェックしことが勝因だと思われます。

並び替え問題やリスニングで難易度が毎年変化していることを配慮すると、この大問1・2でにおける30~35点獲得は本当にデカい...!

ぜひこの615フレーズ(おまけで265語あり)を暗記して、独検1級の一次試験を合格して欲しいなと思います。

目次は以下の通りです。
①Gesichtに関する慣用句(9語)
②Ohrに関する慣用句(20語)
③Naseに関する慣用句(18語)
④Beinに関する慣用句(16語)
⑤Fußに関する慣用句(19語)
⑥Halsに関する慣用句(8語)
⑦Fingerに関する慣用句(13語)
⑧Zahnに関する慣用句(7語)
⑨Zungeに関する慣用句(12語)
⑩Augeに関する慣用句(10語)
⑪Herzに関する慣用句(11語)
⑫Kopfに関する慣用句(8語)
⑬その他の体の部位に関する慣用句(25語)
⑭でる度Aのイディオム(278語)
⑮でる度Bのイディオム(161語)
⑯おまけ:でる度Cの単語・イディオム(+265語、この章のみ答え無し)


主に、体の部位に関する慣用句と439語のイディオムで構成されています。
体に関する慣用句は大問2で穴埋めとして出題されることが多いため、意味を暗記するだけでなく、慣用句自体も音読して覚えましょう

このブログを活かして過去問を解いた際、「選択肢がドイツ語だから分からない!」と感じるかもしれません。
仮にドイツ語の選択肢が理解出来なかったら、それはイディオムの暗記不足ではなく読解や基礎単語の習得が足りていない可能性が高いです。
このイディオムとは別に、基礎単語を復習する必要があります。

いくつかのイディオムにはドイツ語で意味も書いています。

・動詞が不定詞でない場合がありますが、私が暗記した(覚えやすい且つよく出る)形をそのまま載せているだけです。特別な意味はございません(machen→machtなど)。
・慣用句・イディオムにおける数字は格を表しています。3=3格の代名詞が入る、など
・答えは基本的に日本語ですが、筆者がドイツ語の意味をそのまま覚えたイディオムもいくつかありますので、その場合はドイツ語と日本語両方の意味を載せています。
・同じ意味を持つイディオムは一緒に載せています。例えば「失敗する」という意味の慣用句は複数あるため、一つの問題にまとめています(似た意味をまとめて覚えると、本当に効率が良い!)
・でる度Aは、「簡単な語彙で構成されているが、組み合わさると意味が意外なもの」「過去問に出たもの」を基準としています。したがって、Aの方が「一つ一つの語彙は簡単なのにフレーズとしての意味は難しい」ことが多く、Bの方が簡単(意味が推測しやすい)に感じるかもしれません。

教材の中身を一部公開したいと思います👇

[例]
⑨Zungeに関する慣用句(12語)より
1. 3 auf der Zunge liegen(haben)
2. 3 das Wort von der Zunge nehmen
3. 3 hängt die Zunge aus dem Hals
4. mir auf die Zunge beißen
5. mir die Zunge brechen

1. 3 auf der Zunge liegen(haben)/ fällt mir im Moment nicht ein、のどまで出かかるが出ない
2. 3 das Wort von der Zunge nehmen/ 先回りして言う
3. 3 hängt die Zunge aus dem Hals/ 息を切らす、喉が渇く(舌を出してゼエゼエしているイメージ)
4. mir auf die Zunge beißen/ 言いかけた言葉をこらえる
5. mir die Zunge brechen/ 舌を噛みそうになる

⑭でる度Aのイディオム(278語)より
153. Das macht den Kohl auch nicht fett
154. 3 Dampf machen
155. Das war alles für die Katz
156. am längeren Hebel sitzen、Oberwasser haben
157. mir Asche aufs Haupt streuen、in Sack und Asche gehen
158. Er hat auf dem Kerbholz
159. auf den Hund kommen

153. Das macht den Kohl auch nicht fett/ nicht entscheidend、決定打にならない(それ追加しても、Kohlsuppeの味が変わんないことから)
154. 3 Dampf machen/ antreiben、促す
155. Das war alles für die Katz/ eine Arbeit war umsonst, vergebliche Mühe、無駄、ただ働きである
156. am längeren Hebel sitzen、Oberwasser haben/ sie Macht hat und andere Leute sich ihrer Entscheidung beugen müssen、権力を使って自分に有利なように従わせる(てこ=Hebelの長い部分を使うことから)
157. mir Asche aufs Haupt streuen、in Sack und Asche gehen/ man gesteht seine eigene Schuld ein, klagt sich selbst an、悔い改める(頭から灰を被って反省するイメージ)
158. Er hat auf dem Kerbholz/ Hat sich jemand was zuschulden kommen lassen, etwas verbrochen hat、前科がある
159. auf den Hund kommen/ es jemandem gar nicht gut geht, hat in Gefahr getan、失敗して危険な状態になる(Hundは失敗のイメージ持つ!)


ここから先は

67,983字

¥ 1,800

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?