見出し画像

本日の注目記事 05/06

GWも今日までですね。
私は1日だけ日帰りで大分県九重へ行き、そば、ソフトクリーム、うなぎを食べてきました。 😊
写真は九重の渓谷で撮影したものです。
新緑がとてもきれいでした。

今日は重要な話題3つです。


「mRNAワクチン中止を求める国民連合」のスペース録音

国民連合の代表者が公表されました。
代表:後藤均先生
副代表:村上康文先生、佐野栄紀先生、池田としえ日野市議員
代表幹事:東北有志医師の会
代表メンバー:15名

すべては、ワクチンが有害であると国民に周知されるところから始まります。
最も大切な国民運動です。
多くの方に知ってもらうため、拡散をお願いします。

HPです。

我那覇さんのインタビュー動画です。

Xのコミュニティーです。

https://twitter.com/i/communities/1772466796127526914



日本の報道の自由ランキング。2つ下がって70位に。

日本の報道を統制しているのは政府です。
政府を統制しているのはWEFを中心とするグローバリズム勢力です。
国内では、内閣府が業者を使って全ての大手メディアの放送、報道内容をチェックしています。問題が有れば、圧力を掛けて報道を抑制します。

電通が司令塔?
電通と言えば、C◯Aですね。電通の創業者も韓国出身の人ですね。

映画にもなっています。
東京新聞の望月衣塑子記者が原作。
日本アカデミー賞の「作品賞」を含む3冠を獲得。
しかし、政府からの圧力でほとんど知られていません。
また、Netflixで米倉涼子の主演により、全世界同時配信されました。



新NISAについての動画

アシタノワダイさんの動画です。

1月から新NISA制度が開始し、多くの人が新NISAを始めました。
投資先の8割は海外株式の積立て投資になっています。

現在、米国株はピークからやや下がっていて、新NISAの保有者の中には、少しマイナスになっている人もいます。

積立て投資の場合、株価が下がればより多くの株を取得できるので、下がっても気にせず投資する事が勧められています。
たとえ大暴落が起きても、過去の実績から、5年すれば元の株価に戻ると説明されています。

これらの説明に間違いはありませんが、今後も過去と同じ株価の変動が繰り返されるか?為替が急激な円高にならないか?は予測できません。

この動画に有るように、政府が国民の資産を増やすために非課税まで用意して投資を促すことを疑わずに信じて投資するかどうか、よく考えたほうがいいです。

新NISAを否定しているわけではありません。
現在、米国経済はバブル状態で、今後リーマンショック以上の大暴落が来るという専門家が多くいます。
なので、現在は現金を貯めて、暴落後にNISAで株を買った方がリスクが少ないということです。

私は、NISA関連の口座を作っていません。

もう一つ、証券会社が言わないリスク「円キャリートレードの巻き戻し」について解説した動画です。
「円キャリートレード」は、金利が低い円で借金をして高金利の米国債や米国株などに投資する方法です。膨大な金額(20兆ドル)がこのトレードに投じられています。
円安になれば、返済金額が減るというメリットも有ります。

ところが、日銀が金利を上げ始めると円高になり、返済金額が増えることから、このトレードが次々に精算される可能性が有ります。
精算するには、米国株を売り、円を買って、借金を返すという手順になります。すると、米国株安と円高を加速する効果が有り、これを「巻き戻し」と言っています。
株安と円高が同時進行するので、株高、円安時に購入した株の価値は80%くらい低下する可能性が有ります。

上の動画より「20兆ドル」の円キャリートレード
もし、巻き戻しが起こったら.…

20兆ドルは、3000兆円ですから、日本の一般会計25年分の金額です。😅


SNSへ拡散お願いします。
短くてもいいので、コメントをいただけると嬉しいです。

X のポストが見えない方、Xのポスト削除対策として、この記事の PDFを添付します。ダウンロードしてPDFビューワで見てください。

以上