見出し画像

本日の注目記事 05/18

本日は簡易版です。
もう田植えが始まっていますね。
多くの米農家さんは利益がほぼ無いそうです。
それでも先祖が作った田んぼを荒らすことはできないと、頑張っておられます。
農家さんに感謝してお米を食べたいと思います。😊

「のどが痛い」が気になっています。 最悪、◯ぬかも 😅

最近、喉が痛いという人が増加しています。
その中には新型コロナと診断された人もいます。
メディアは、新型コロナ感染者は減少と報じています。

鹿先生は、最終接種から9ヶ月経過でシュードウリジンによる免疫抑制が切れて免疫反応が復活すると言われています。
最近の「のどの痛み」は、何か自己免疫が関係した症状ではないかと思います。

NHKのクローズアップ現代で「急拡大・致死率3割『劇症型溶連菌』」という番組を放送していました。
いわゆる「人食いバクテリア」と呼ばれるもので、患者の半数は怪我などの感染理由に心当たりが無いそうです。

患者さんのワクチン接種歴は分かりませんが、自己免疫機能の低下などに関係しているのではないかと思いました。
出演していた男性患者さんの初期症状は「発熱・倦怠感」だったそうで、喉から感染した可能性が有ります。

NHKPLUSで見れます(5/21まで)

厚労省のHPより。
劇症型溶連菌(STSS)は通常は「急性咽頭炎」を引き起こす細菌。

https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000137555_00003.html

のどから感染し、一部の人は他の部位に伝播して劇症化することで、致死性の病気になる可能性が有ります。
早期治療を行わないと危険ということです。

ラゲブリオは飲んではいけません。海外では禁止されています。

鹿先生。mRNAワクチンと溶連菌について。
溶連菌ワクチンが開発されている。


路上でパンデミック条約反対のビラを配る林千勝氏。
このような「リアル空間での活動」が重要ですね。
会議室でメディアをシャットアウトして、内輪の勉強会を繰り返しているグループが有りますが、彼らはリアル空間での活動は一切しません。
なぜだか分かりますか?

4.13【パンデミック条約・IHR改正案反対!危険なワクチン接種中止!】国民決起集会・デモ行進を主催したグループの第二弾の反対集会です。
主催者は佐藤和夫氏(元陸自幹部)です。

有料集会は、5/22と5/23の2日間開催されます。
両日とも、午後は国会前で街宣が行われます。

ピーター・マッカロー博士。
mRNAワクチンがターボ癌を引き起こすメカニズム


苫米地博士のマイナンバーカードについての解説。

スゴイな山梨県。油田でも掘り当てたのか?


SNSへ拡散お願いします。
短くてもいいので、コメントをいただけると嬉しいです。

X のポストが見えない方、Xのポスト削除対策として、この記事の PDFを添付します。ダウンロードしてPDFビューワで見てください。

以上