見出し画像

参政党は改憲を推進する。吉野氏はボードメンバーから降格していた


参政党、選挙終わったら、吉野氏はボードメンバーから「アドバイザー」へ変更になっています。

吉野氏は、憲法改正に絶対反対の立場を強調していますが、神谷氏、松田氏は憲法改正に前向きな姿勢を示しています。

アドバイザーとは「党の外部から、政策への助言や情報の発信をし、研修講師などを務めます」とあります。
「党の外部から」ということは、吉野氏と武田氏は党員でなくなったということでしょうか?

なぜか、井上正康先生の写真が… 😭
井上正康先生が国会で証言する事ができるなら良いんですが.…

神谷氏が参政党で最もやりたいことは「改憲」です。
党代表の松田学氏は、緊急事態条項のような「緊急命令」を出せる法整備が必要と言っています。
神谷氏は参政党の支持者に対して、改憲の必要性を浸透させると考えられます。

ボードメンバーについて調べてみました。

川裕一郎氏

川裕一郎氏は、石川県議会で子どもへのワクチン接種に反対されていました。
川裕一郎氏は「緊急事態条項に関する国会審議を求める意見書」に賛成しています。


田中義人氏

北海道の倶知安町議会議員。
北海道の土地を外資が買っていることに異議を述べています。
改憲に関するスタンスについての情報は見つかりませんでした。


参政党の2020年創立時のボードメンバーは、神谷宗幣氏、松田学氏、篠原常一郎氏(ジャーナリスト、YouTuber)、KAZUYA氏(ネトウヨ)、渡瀬裕哉氏(親統一教会)の5名でした。
結構入れ替わりが多いです。


改憲についての意見が分かれている

吉野氏と神谷氏で、改憲に対する発言が真逆になっています。
吉野氏がボードメンバーを外れた理由は、改憲に対する意見の相違かもしれません。⇓クリックでYouTube動画へ。

画像クリックでYouTubeリンク


50歳以上は不要論

選挙期間中の街頭演説で、吉野氏と武田氏(パチンコ企業の顧問:統一系?)は「50歳以上の人は不要、死ぬことが役割」みたいなことを言ってました。
私も動画を見ましたが、現在 Twitter からは、ほとんど削除されています。
優生思想や、人口削減論に繋がる発言です。


参政党に期日前投票した人、自分が何をしたか分かっていますか?
ヒント、⇓。

参考記事

以上