マガジンのカバー画像

女性とワクチン

236
ワクチンを女性に接種した場合の影響について。 こどもや学生に対するワクチン接種のリスクとメリットについて。 さまざまなワクチンの後遺症に関する統計データと個別の症例。 ぜひ、お… もっと読む
運営しているクリエイター

#後遺症

「こどもコロナプラットフォーム」のプレゼン動画が、素晴らしすぎる !!! 【必見】

これまでに見た国内のコロナ・ワクチン関連の資料の中で最もクオリティーが高く、分かりやすく、説得力が有るものと思っています。 「こどもコロナプラットフォーム」という一般社団法人が作成した動画です。所在地は大阪府泉大津市になっています。 動画は前編・後編に分かれていて、前編は三浦医師によるプレゼンテーションです。非常に多岐にわたって簡潔に数値とグラフを用いて解説されています。 三浦医師によると、このプレゼンについて勤務先病院から注文がついたため、所属先とフルネームは非公表と

子どもへのワクチン接種とワクチン後遺症を考える超党派議員連盟。残念なことに。

CBC大石さんの動画です。 正式名称は「子どもへのワクチン接種とワクチン後遺症を考える超党派議員連盟」です。衆18、参7の25名の国会議員がいます。 発起人は立憲民主の川田龍平氏です。5月に発足していました。 超党派議連は2つの提言を行いました。 1.5-11歳のワクチン接種の努力義務の撤回 2.6ヶ月-4歳までのワクチン接種見送り ワクチン接種の中止は求めませんでした。 この議連には、井上正康先生も関わっているのに中止を求めていないことは不思議に思います。 自治体の首

ワクチンを接種したい人。読んでください。

本当にワクチンを接種する意味は有るのか? 【一般に理解されている ワクチン接種の意義】 「ワクチンはコロナ感染を防止することはできないけど、重症化を防止することができる」とされています。 しかし、オーストラリアの統計では、入院患者の99%以上がワクチン接種者となっています。 この2つの間には矛盾が有ることは明らかです。 【一般に理解されている 子どもへのワクチン接種の意義】 実は、厚労省は子どもへのワクチン接種を推奨していません。 例外的に、慢性呼吸器疾患、先天性心

ワクチン後遺症の患者さんのツイートまとめ

テレビ報道では、新型コロナ後遺症の恐怖を誇大に報じていますが、実際にはそのほとんどは、ワクチン後遺症の方々です。 Twitter で、実際にワクチン後遺症を自覚されている本人あるいはご家族のツイートを集めました。 ここにある後遺症患者さんは、ほんの一部に過ぎません。 ワクチン後遺症は、稀な現象ではなく、その症状はとても重いものです。 多くの医師が、まともな診察もせずワクチン後遺症を否定している実態も明らかです。 これから接種をする可能性がある人に、この記事を紹介してくだ

クローズアップ現代で「オミクロン株の後遺症を特集」 ワクチン接種の有無に触れず、いつもの解説者が登場

6/7 、NHKで クローズアップ現代「急増“オミクロン後遺症”最前線からの報告」 という番組が放送されました。(文末にNHK Plusの動画があります) 結論から言えば、全く信頼できない内容です。 ワクチンについての説明なし 信頼できない理由の一つは、番組中「ワクチン」という単語が一度も出てこないことです。後遺症患者のワクチン接種歴については言及がありません。 ワクチン後遺症と新型コロナ後遺症の症状は酷似しており、切り分けは重要なポイントですが完全にスルーしています

【新型コロナ】 ワクチン打たなきゃよかった...という後悔の声をまとめました

(注:この記事の公開当時の話です)若者の間でもワクチン接種が増えるにしたがって、ワクチン接種したことを後悔するツイートが数多く上がっているようです。それと同時に、検索で引っかかりにくくなっているという声も。 そのような検閲もあったようなので、以下に気になったコメントを記録として貼り付けていきます。 ▼ツイッターに広がるワクチン「打たなきゃよかった」と呟く投稿の数々 ポイントとなるところはこちらでBoldさせてもらいました。 ↑これはマジでその通り。どういう症状で相談した