13,02,28 Tweetまとめ

昨日はねえさんと電話をしていて思った。

冠詞の「a」と「the」の話。

(孫子の兵法から中国の歴史や民族性、日本の民族性へと発展し、英語の冠詞に話へ)

話の前後関係から、1つしかない、1つに絞られる場合「the」で

いくつか存在する中の単にある1つのという場合は「 a 」

そんな事は英語とやらを勉強していたら分かるよ!って話だけれど…だけどね。

「Japanese」ここに「a」なのか「the」なのかで意味合いが180℃変わる。

1つしか存在しない日本人(あなた)なのか、

幾つか存在する日本人(あなた)なのか。

英文で表現すると冠詞一つで意味合いが大きく違う。

日本語で中国人と言った時に、

或いは海外の方々に「a」としているか「the」としているか。

その国々で日本も含め色んな民族性がある。

そして色んな考え方を持ったたくさんの人が居る。

個を無視し多様性を無視し、一纏めに語るのは愚行だ。

様々な個がある。

相反する思想もあると認知した上でさぁどうする、

と話を持って行かないと何も解決しない。

うろ覚えだけれど、海外の政治家で「お前の意見は認めない。だがお前と言う人格は認める」

これは日本の…いやTwitterか(笑)ではなかなか無いセリフだ。

「お前の意見は認めない。だからお前の人格は認めない」これだと永遠に平行線だ。

自分と違う個や意見がある事。

1つしか無い「the」があると言う事、

いくつか存在する中の単にある「a」

これを使い分けないといけないと思ったわけでして。

※自己Tweetのまとめ

※改行・誤字脱字 編集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?