見出し画像

直線の力強さが美しいアーチダム

香川県観音寺市(かんおんじし)に、希少な構造から国の重要文化財に指定されたダムがあります。豊稔池(ほうねんいけ)ダムは、5連のアーチが美しいマルチプルアーチダムです。石積という表記も各種紹介文にはありますが、鉄筋コンクリート造りです。人夫述人員は134,800人(豊稔池碑昭和8年より抜粋)という看板がありました。

画像1

画像2

香川県は毎年夏には渇水がニュースになり、取水宣言が出ない今年は落ち着いています。夜の天気予報で「早明浦ダムの貯水量は●%です」と報道され、高松市の中央通りには大きな看板に早明浦ダムの貯水量が表示されています。水不足と農業、日本最古のため池、満濃池も香川県にあります。

豊稔池は農業用のため池です。ここへくる途中、道筋に棚田が広がっていました、あぜがコンクリートであることに驚きました。さすが水不足の讃岐、なんとも世知辛い、と思ったのです。昭和の記憶では、水田に水をはり、代掻きをするときに毎年畦塗りをしていた祖父の姿があります。でも、ダムが希少な構造であることを考えれば、あぜがコンクリートなのも水利組合の前衛的な取り組みと言えるかもしれません。

画像3




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?