【中2の女の子からのアマテラスメッセージ】

伊勢神宮の早朝参拝の際、宮司さんの話しを聞かずに、お隣にいた
中2のひむかちゃん(同行した方のお子さん)の話しを、一生懸命聞いていた。

話のスピードが早くて、聞き取れない事もあった。
その話しを覚えている限り、まとめてみた。

「真実の周りには風が吹いている」
その中には良いものがある

どんなに良いものであっても、一緒に巻いている

実は風を吹かしている 風の勢力の強い方に世の流れが変わる。どんどん

どんどん 挑戦して風の流れを変えていくべき。

いまのやり方を変えていく。
だめだと思ったら変える  それが怖いということは 神様を信じてない

信仰心がある時(天を信じる事)は、挑戦できる。失敗を恐れず、挑戦できる。

土の時代、権力は努力で、努力する人が成果が出た。地位名声、お金も集まった。

今は違う。風の時代。

信仰心 が大切。信仰心があれば、何事にも恐れずチャレンジできる
楽しむということが風の時代に大事…。

風の時代楽しむ力 挫折した時こそ楽しむ力が発揮できる時

人生目線 でこれから上がる

どんな波でも楽しむ

お金があるという事も、楽しんだ時に…。

風の時代 

今まで俺たちが貯めてきた、土の成果がなくなるのではなく、それぞれが持っている個性や魅力を発揮。(注 荒魂神社に来たら、急に口調が変わり、荒い口調に…)

誰でも努力が大事

ただ生きて生ける 努力なしに生きていれば良いというものではない。

風の時代、我慢する 努力する 地道に努力も大事。

これからの努力は忍耐だけではなく、だめな風に流されることではなく。

自分から風を起こす生み出す努力が必要。

みんな同じ教育ではないとだめというのは、土の時代。

風の時代は、風を吹かせる必要がある。

教育者の定義が変わる。

子が子を教育する

みんなが教育者になる時代が到来。

みんなが芸術家でないと、みんなの職業がなくなる。
Ai に取られる事はないけれど…。

これからは、山田さんという業界、高橋さんという業界。
イラストレーターが役割でその人自身が、業界になる

職業にしばられない事が大事。

今の日本は信仰心がないために神社もすたれ、日本が荒廃に向かって
おり、とどめを知らない。

宮司さんも疲れきっており、神社も荒れているところが多い。
神社をきれいに掃除をして祈っていれば、神様が戻ってくる。

神社はお願い事をするところではなく、内省して改めるところ。
そして今後の決心をするところ。

お願いばかりされても困る。意味がない…。

神社は場所によってはエネルギーが渦巻いている。
内宮 本宮の石段は強いエネルギーがジャグジーのように
来ている…。(それを聞いて私達は、熱いエネルギーをかき分けるように
石段を登った…)

…………

以上、いかがでしょうか?まるでアマテラスさまが来ていた
ようなメッセージ…。

後で聞いたら、自分は言ったことをほとんど覚えていないようです。^_^

お読みになった皆さま、どうぞ各自お好きな解釈をなさってくださいね。

私は吹いてきた風に乗って、自由に飛ぼうと思いました。決して失敗を

恐れずに、挑戦し続けようと思いました。

※日向ちゃんは、中学2年生の可愛い子です。9才くらいから天使が見え始め、天使本まで出していましたよ。今回、同行した方のお子さんです。
まるで、アマテラスさまが降りてきて、私に語りかけてきたように思いました。(勝手な思い込みかも!?)初めて強い口調で語っていた、というお母様の
お言葉です。


ふじ まみこ

……………………


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?