マガジンのカバー画像

【2021年1月】 予想記事まとめ

27
1月開催 予想記事まとめです。 開催が月を跨いでいる場合は1月中に初日が行われた2月実施の開催も含まれています。
運営しているクリエイター

記事一覧

競輪)1/31 豊橋12R GⅢ 決勝

特選メンバーからの入れ替わりは6吉田と8岡村、準決勝で隙を見せた松浦が決勝でどう立て直すか? 松浦の番手は佐藤慎。細切れ自力勢揃いで混戦模様?     2車単:  12点 3日間の戦いのベスト9が決定。流石にこのメンバーまで来ると力量差も縮まるSS班勢も安泰ではなくなってくる。 7松浦、準決勝はメンバー的にも抜けた存在とオッズも被っていたが、逃げて流したところを9野原に隙をついて先手を奪われ、足に余裕がなくなんとか3着を確保と隙を見せた形に。 細切れの自力型選手たちも

競輪)1/30 豊橋12R GⅢ 準決勝

松浦の相手探ししかないのか? 2車単: 2点 準決勝は上がりタイムが示す通り、小雪舞う重苦しいバンクコンディションでも9松浦がスピードだけではなく、パワーにおいてもこのクラスでは死角がないことを証明。逆らう理由がまた一つ消えた、ここも通過点でしかないだろう。 2着の検討だが、松浦の番手3柏野は車券の妙味がないので消す。セオリー通り先行前残りで1村上か5志智だろうか?これでもまだ安いだろう。 松浦が一人旅の次、第2捲り

競輪)1/29 豊橋12R GⅢ 二次予

松浦の相手探しなのか? 2車単: 2点 敵となる自力が6脇本勇と3眞杉ならば、1松浦が好機に仕掛けて頭は鉄板。相手探しの一線。 松浦の番手は地元5吉田が収まるような番組の狙いだったと思われるが、9岡村が眞杉を選ばずに松浦の番手に競り込み宣言と戦いの狼煙を上げた。付いて行けずに共倒れになる可能性も大だが、何かの信念や事情みたいなものなんだろう。 そうなると、2着の狙い目は2渡辺の前残りと、眞杉の漁夫の利追い上げから。     2車単: 1-23 

競輪)1/28 豊橋12R GⅢ 初日特選

どこからでも狙えるメンバー構成    2車単: 12点 和歌山の一件がまだ尾を引いているようだが、松山記念からの連闘組も追加でかき集めてSSからは松浦が参戦する。 というわけで、特選は実力拮抗の超細切れ戦。これを予想して狙い勝負目で提示はとてもできない。車券術として言えることは、オッズ見合いでバリュありそう目を狙うのが吉。もし1深谷2浅井3松浦で人気になるようならば外して車券を4車ボックスで深く考えず狙いたい。   2車単: 4679のボックス

競輪)1/27 前橋 12R FⅠ S級 決勝

パワー断然の1新山だが、、、2車単: 1点 決勝も1新山の首位は揺るがない。 4黒沢5染谷と同型はいるが、もう勝負づけは済んでいる感じで、新山は同行に合わせて仕掛け、慎重かつ大胆に自分の力をだしきるだけ。 番手の安部は苦しく、2着は千切れば7松谷の捲り、カマシやまくりなら、先行前残りで2神山、3海老根。ただオッズ的には絞らないとなので、1−7で。   2車単: 1−7 1点 #競輪 #予想 #前橋競輪 #ナイター #ミッドナイト #競馬

競輪)1/26 前橋 12R FⅠ S級 準決勝

1新山、2染谷、3小原 積極3車がどのような仕掛けを見せるのか。    2車単: 2点 初日特選の新山は、坂井の早い仕掛けで後方のまま、結局先逃げの坂井も潰れたから共倒れに終わった。 ここも成績差はあるものの、2染谷、3小原と積極的な仕掛けが売りの選手が揃った。 ただ、新山は後方にならなく、仕掛けが遅すぎないように、両者の駆け方に合わせてカマシや捲りで対処するだろう。 スンナリ逃げではないので7斉藤が着いていけるのかどうか。展開向きそうな4海老根と6武藤で。

競輪)1/25 前橋 12R FⅠ S級 初日特選

新山と坂井のぶつかり合いに松谷の立ち回り   2車単: 4点  FⅠ戦では力上位のメンバーが揃った初日特選となった。準決勝も通過して優勝もおそらくこのメンバーの中から生まれるだろう。    先手必勝のバンクで特選でもあるし2新山と5坂井は自分の特徴でもある思い切った逃げを赤板前から多少ペースが上がっても打って出るだろう。必要以上の先手争いは1松谷のまくりが飛んでくるのはわかっているのでないとは思うが、両者とも多少無理目でもゴリ押ししてくるところもあるのでどうなるだろうか。

競輪)1/24 松山12R GⅢ 決勝

松浦対郡司に地元勢の抵抗 2車単: 12点 1/24 松山12R  GⅢ決勝 1 橋本  愛媛 追 2 郡司  神奈 逃 3 松浦  広島 両 4 松本  愛媛 逃 5 東口  和歌 追 6 島川  徳島 逃 7 坂口  三重 追 8 渡部哲 愛媛 追 9 渡邉一 福島 逃 並び予想    ←v 6418 25 37 9 3日目:準決勝を終わってみれば、特選から北津留と6島川が入れ替わったメンバーでの決勝となった。 しかし地元愛媛3車からみれば積極先行の島川が乗って

競輪)1/23 松山12R GⅢ 準決勝

 磐石の松浦?  3連単: 12点  松浦の連日の動きを見ると、結果はまくりで1着だが決して恵まれた展開のものではなく、カマシ逃げに行こうとして脚を使い、さらに踏み直してから郡司とかの先まくりの上を更に踏み上げて行っている。この準決勝は最悪5番手のライン4車結束と条件がよく負ける要素が見つからなく逆らえない。あとは仕掛けどころで、逃げ展開になるかまくり展開になるかで5橋本以下が付いていけるかどうかだけだろう。  他のライン2山岸も逃げなくてはならないし、7稲毛も松浦より前

競輪)1/22 松山12R GⅢ 二次予選

 松浦を外した車券をどう考えたらいいのか  記念では毎度の2日目二次予選の12Rは地元番組だが、露骨に1松浦逃げて9橋本がんばれレース。2川村、7小林の自力ではとても松浦には対峙できないだろう。  買い目を捻くれてみたくても、対抗できる力量選手もいなく、橋本が千切れずついていけるかだけが焦点のレース。  瀬戸内の3番手が上田ということで、3連単の3着を考えてくださいというのが、番組からのメッセージか?   3連単: 1ー9ー2 1−9−3 2点 #競輪 #予想 #松山

競輪)1/21 松山12R GⅢ 初日特選

展開の軸はSSの1郡司3松浦 3連単: 42点  岸和田でのウイルス騒動の影響は少ないのか、SSは守沢が欠場で2名出場。初日特選も郡司、松浦の出かた展開のレースになる。  郡司は立川記念では積極さくを見せていた。松浦は体調イマイチみたいなコメントもあったが決勝は捲り上げて優勝した。  波乱があるとすれば、本来切れある捲りが武器の4渡邉と7北津留が単騎なのでかえってレースがやりやすいかもしれない。ただし34番手キープからの先仕掛けが絶対条件だが、

競輪)1/20 岐阜 10R FⅠ S級 決勝

今シリーズの力上位選手がほぼ順当に勝ち上がり  2車単: 6点  今シリーズの力上位かつ自力上位選手が順当に勝ち上がり。冬場特有の重そうなバンクで、早仕かけのガムシャラ先行では勝負にならなさそうで、ホームからバックの駆け引きでタイミングよく仕掛けた選手が優勝となるだろう。 毎度の混戦レースのボックス狙いだが、自力と力重視で1野原2原田5皿屋の狙いで。  2車単: 125のボックス  6点 #競輪 #予想 #岐阜競輪 #ナイター #ミッドナイト #競馬

競輪)1/19 岐阜 10R FⅠ S級 準決勝

自力選手たちの駆け引き、仕掛け合い 2車単: 12点  形としては4分戦だが、番手回り1坂本や4藤木などにも自力兼備の選手がいたり、点の戦いに近くなりそうなレースで、もつれそうな要素が満載。得点力量的には坂本、2野原、7上田だが、素直に買うよりは余り考えず4点ピックアップで高配当狙い車券で行きたい。   2車単: 3456のボックス  12点 #競輪 #予想 #岐阜競輪 #ナイター #ミッドナイト #競馬 #ギャンブル #予想会

競輪)1/18 岐阜 10R FⅠ S級 初日特選

 細切れの4分戦、自力勢のぶつかり合い  2車単: 12点 岸和田記念時に例の感染者が出たとかで、前回岸和田参加者をごっそりカットし、追加選手をかき集め、レースも減らして力技で開催にこぎつけ。次の豊橋記念はいったいどうなるのか?7車立てになるのか?? こんななかでも10RはFⅠ戦の力ある自力選手に7椎木尾とFⅠ戦の初日特選らしいメンバー構成となった。 細切れ戦の力差のない7車立なのでバックから3コーナーあたりでゴチャついた感じになることも予想され、展開の向いた車、力で追