マガジンのカバー画像

【2020年12月】 予想記事まとめ

27
12月開催 予想記事まとめです。 開催月が跨いでいる場合は12月に初日が行われた開催が 1月の開催も含まれています。
運営しているクリエイター

記事一覧

競輪)1/3 静岡12R FⅠ S級決勝

競輪)1/3 静岡12R FⅠ S級決勝

新鋭佐々木が決勝進出!
望月の徹底逃げと渡邉の捲りに打ち勝つことができるか?
3連単: 2点

準決勝の佐々木対渡邉は、渡邉のカマシ気味の逃げを
さらに鋭いダッシュで佐々木があっさり追走、ゴール前で交わして
しまった。両者の番手は千切れて力勝負での決着。力上位を証明した形
となった。

決勝、6佐々木には茨城両者が付くこととなり、
反面3渡邉は援軍なしの単騎勝負。別線は徹底先行の7望月が地元静岡ラ

もっとみる
競輪)1/2 静岡12R FⅠ S級準決勝

競輪)1/2 静岡12R FⅠ S級準決勝

特別昇級6佐々木と2渡邉一との再戦。
2車単:  2点

二次予選は佐々木のダッシュに軍配も渡邉も鋭く追いすがり両者のワンツーで決着。仕掛けのタイミングが嵌って佐々木が勝ったが、立場が逆転すれば渡邉が勝つことも十分に見えた。
また二次予選での佐々木のカマシは裸単騎となったため連結が切れていなければ、渡邉をもう少し追いやることができるかもしれない。

7菊池も連日奮戦しているが今日の相手では早めに逃

もっとみる
競輪)1/1 静岡12R FⅠ S級予選(第2走)

競輪)1/1 静岡12R FⅠ S級予選(第2走)

 

 特別昇級の5佐々木が4渡邉に挑む一戦。
 2車単:  4点

佐々木のレースぶりを見ていると、ダッシュ力には相当自身があるように見え、予選ではカマシ逃げのさらに上をまくりきったように、カマシ逃げ・まくりでこの予選クラスまでは力量上位の戦いをみせている。

ただ、今回相手の渡邉とはキャラ被りで同じようにカマシ逃げ・まくりを
得意としているので、明暗分かれるのは仕掛けどころ一つ変わり、ほぼ互角

もっとみる
競輪)12/31 静岡12R FⅠ S級初日特選

競輪)12/31 静岡12R FⅠ S級初日特選

2車単: 4点

ゆく年くる年、1月3日までの最近見かけなくなっていた記念以外の4日制ロングラン開催。7車立ては穴好きの自分からするとなんかさみしい感じが。

レースは3分戦+6南単騎。動ける選手で3渡邉雄は10月の派手な落車からの復帰戦でまずは脚試しだろうから割引たい。残り1吉澤7渡邉一の争いは互角。
渡邉一の前回小倉は不運の失格といえるが、その前あたりの走りは先手を取って粘る競争で結果を残して

もっとみる
競輪)12/30 平塚10R FⅠ S級決勝

競輪)12/30 平塚10R FⅠ S級決勝

グランプリシリーズ S級決勝 /2車単: 6点
1 吉田 拓矢   茨 城  逃
2 柴崎 淳    三 重  両
3 桑原 大志   山 口 追
4 稲毛 健太 和歌山 逃
5 椎木尾 拓哉 和歌山 追
6 宿口 陽一 埼 玉 両
7 武田 豊樹 茨 城 両
8 柏野 

もっとみる
競輪)12/29 平塚10R FⅠ S級準決勝

競輪)12/29 平塚10R FⅠ S級準決勝

2車単:   12点

前節佐世保からの3吉田と9小川のぶつかり合いがここ準決勝でも続く。

初日は小川が絶好の番手展開、そこに吉田の捲りが飛んできてブロックを敢行したが、吉田は動じず小川は3着に敗れてしまった。なので、ここも小川は後攻めでは苦しくなるので、少なくとも吉田からの先まくりで応戦したいと考えるだろう。

先行するのは、逃げなければ何も始まらない4大石だろう。
それを先行を捲ってくるのが

もっとみる
競輪)12/30 平塚11R GP KEIRINグランプリ2020

競輪)12/30 平塚11R GP KEIRINグランプリ2020

競輪選手のなかでこの一年頑張ったTOP9人から更に一番を決める大一番KEIRINグランプリ。

2車単: 14点

車番 選手名 府県/期別
1 郡司浩平 神奈川/99期
2 脇本雄太 福井/94期
3 松浦悠士 広島/98期
4 和田健太郎 千葉/87期
5 清水裕友 山口/105期
6 守澤太志 秋田/96期
7 平原康多 埼玉/87期
8 新田祐大 福島/90期
9 佐藤慎太郎 福島/78期

もっとみる
競輪)12/29 平塚11R GⅡ ヤンググランプリ2020

競輪)12/29 平塚11R GⅡ ヤンググランプリ2020

デビュー2年以内選手の1番を決めるレース。

1 松井宏佑 神奈川/113期
2 高橋晋也 福島/115期
3 宮本隼輔 山口/113期
4 小林泰正 群馬/113期
5 坂井洋 栃木/115期
6 河合佑弥 東京/113期
7 黒沢征治 埼玉/113期
8 小原佑太 青森/115期
9 森田優弥 埼玉/113期

並び予想: ←V 54 3 1 6 82 79

その性質上ラインより点のレースと

もっとみる
競輪)12/28 平塚10R FⅠ S級初日特選

競輪)12/28 平塚10R FⅠ S級初日特選

 2車単:  12点
 グランプリシリーズ、オールS級9車立の記念っぽい変則FⅠ開催

特選は4分戦。積極的に動きそうなのは6稲毛と2吉田ともう一人8島川。
稲毛は近況やや低調、とにかくまずは先手を狙う島川は大きな着が多かったが前回の高松では決勝までまとめてきた。
そして吉田は積極的な自力を重ねて着をまとめ前回の佐世保では強力な同型のいるなか優勝。今シリーズも佐世保でも一緒だった1小川が力量的に当

もっとみる
競輪予想)12/27 広島12R GⅢ 決勝

競輪予想)12/27 広島12R GⅢ 決勝

2車単:  12点

大レース前の小粒な記念と言ってしまったが謝りたい。
ここで注目117期の新鋭対決が実現する。

まずは父が元スター選手の新鋭サラブレット「新ヤマケン」8山口。まくりのキレは他を寄せ付けず、準決勝もインに詰まりそうかつ後方に置かれそうな展開を乗り切って決勝へ進出。
もう一人地元の6町田も後半に踏み直しているような重厚感のある徹底逃げで壁となっていた準決勝も突破。この2人が特徴を

もっとみる
競輪予想)12/25 広島12R GⅢ 二次予選

競輪予想)12/25 広島12R GⅢ 二次予選

2車単: 8点

記念のメインは地元番組で構成されることが多いが、ここは地元でも新鋭期待、次世代エース候補の8町田が登場。

外連味小細工の無い逃げは気持ちがよく、カマシパターンだとS級の予選クラスでも番手選手はついていけないケースが見られるほど。近況このレベルが壁になっているが、同型マキタを叩いて、谷口の捲りに耐えられるかが見どころ。好勝負となるだろう。

車券的には力量接近で展開ひとつの混戦模

もっとみる
競輪予想)12/26 広島12R GⅢ 準決勝

競輪予想)12/26 広島12R GⅢ 準決勝

 2車単: 3点

二次予選、地元期待のホープ8町田の逃げ切りも見事だったが、それにも増して2北津留のか快速捲りも圧巻だった。初日こそ失敗したが、ここは町田の駆け引きなしの積極的な逃げスピードをもらってかえって捲りやすい展開になるのではないか。

となれば2着の狙いだが、番手の4東矢は追走厳しそうで、先行番手の前残り3池田と2段目の捲り選手7庄子9皿屋を狙いたい。

 2車単:

もっとみる
競輪予想)12/24 広島12R GⅢ 初日特選

競輪予想)12/24 広島12R GⅢ 初日特選

2車単: 2点

一線級の参戦がなく、F1のような広島記念。そんななか、初日特選は近況好調でスピードの違いを見せている2北津留がこの相手なら1着の有力候補。他ラインの自力3野原5鈴木とは得点的には接近しているが、対抗するにはまずは思い切った策と展開の見方が必要。

車券は北津留がダッシュ決めて頭、2着は他ラインの番手選手1大槻9坂口から。

   2車単: 2-1 2ー

もっとみる
競輪予想)12/23 いわき平 ナイター 12R FⅠ S級 決勝

競輪予想)12/23 いわき平 ナイター 12R FⅠ S級 決勝

3車単:  2点

初日特選連携の東北勢が順当に勝ち上がり、準決勝でライン独占の千葉勢との闘い。自力は3菅田対2山中で本来は捲りが得意の同タイプ対決。
菅田はラインが長い同地区結束では、積極的に仕掛けるところも見せており
山中もハマるとスピードがあるので、微妙な仕掛け合いとなるくらいなら、後ろも1成田でしっかりしており早めに駆けてねじ伏せてしまう作戦になるかもしれない。

初日よりむしろ弱化した相

もっとみる