マガジンのカバー画像

陰陽五行を生活に役立てる

199
陰陽五行は万物を司ると言われますが普通に日常生活を営んでいると、そのような実感はあまりないものです。しかし、陰陽五行からさまざまなことを読み解くことができます。このマガジンではそ…
運営しているクリエイター

2024年1月の記事一覧

身体・心・魂の統合から見た風水と整体の共通性

風水の現場に行きました。 風水に興味を持たれる方が増えてきました。 昨今の占いブームの影響もあるのでしょうか?書店に行っても占い、四柱推命や風水のコーナーがあるくらいです。本棚には四柱推命や風水の書籍が並んでいます。 四柱推命や風水の本棚の前に立ち、何やら書籍を眺めている人もいらっしゃいます。 ゴミ箱をどうしたらよいとか、お財布がどうとか、玄関がどうとか。。。。 「それは風水なのか?」というような内容のものもあれば、風水的な内容をかじっているようなものもあります。 と

きっかけがないと思う人に

noteには書く人が集まっていて、書く人が書いた文章はとてもおもしろいし参考になる。 学びがあるという内容もそうなのですが、私はどちらかというと書く人の為人が感じられる文章が好きです。 私もいつかはそのような文章が書けるようになりたいなと思いながらも苦闘をしているのですが、ふと疑問に思ったのが、書く人はいつから書く人になったのだろう?ということ。 書く人という表現が合っているのか合っていないのかもわからない。 もしかしたら書く人という前に書ける人というのが存在したのだろうか