見出し画像

世の中はかくして廻っていく

昨日、通院のために久々に電車に乗った。

当たり前みたいに皆マスク。

なるべく見ないように本を読む。

でも、あんまり集中して本を読んでいると乗り過ごしちゃう。

だからちょっと早めに本を閉じる。


そしてぼんやりと人々を眺める。

真面目に見ちゃうと不安になってきてしまうから。

どうしてもマスク恐怖症から抜けられない。

やっぱりまだ満員電車だったらわめきたくなっちゃうかも。


それにしても、以前より不織布マスクの人の割合が増えたなぁ。

まだ通勤している頃は、布マスクもウレタンマスクも結構多かったのに。

時間的な問題かな。

不織布マスクは使い捨て。

ゴミも当然増えるし(しかも本来は医療廃棄物だけど皆どうしてるの?)当然お金もかかる。

マスク業界大忙しだな。

マスクしなくていいよってなったら、大量在庫抱えちゃうのかな。

何となくそんなこと考えちゃう。


コロナ騒ぎで閉店を余儀なくされた店、解雇されてしまった人、仕事激減で頭を抱えている人。

でも、関連商品で大量発注業績急上昇ってとこもあるんだよな。

その業界は、まだコロナ騒ぎやってて欲しいって、こっそり思ってるかも。

騒ぎに乗ってる人々は、そういう業界にせっせとお金を落としてるんだ。


ふぅん。


へそまがり?

それとも冷静に見てるのか。

どっちもかもしれない。

そして世の中廻っていくのって、何だかなぁと思うのでした。

もっと健全に廻って欲しいけど。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?