見出し画像

その時間、後悔しませんか?

ついついしてしまう、SNSのチェック。

私はInstagramをしていて、投稿したり、ほかの方の投稿を見たりして楽しんでいます。

見ていると、あっという間に時間が過ぎてしまう、見ないようにしても、つい見てしまう、私にとって、そんなツールです。

習慣を変えたいと思って、辞めたい習慣を書き出すと必ず出てくる、「SNSのチェック」。

なぜ辞められないのか。

辞めてできた空白の時間でやりたいことを決めても、またもと通り。

どうやってスマホを遠ざけるか決めても、守れない。

そもそも、なぜ「SNSのチェック」を辞めたいのか。

SNSを見ないでできた時間で何をしようとしたのか。

・家事をすればいいのに
・ノートを書く時間にできたのに
・時間をムダに過ごしてるのではないか?

時間をムダに過ごしている」ことに罪悪感を持っていました。

この、「時間をムダに過ごしている」ことって、どんなこと?と、いつもの自己対話です。

私の思う「ムダに過ごす時間」とは
・生産性がない
・成果物がない
・その時間を過ごしたあとにダルさがある
・その時間を過ごしたあとに後悔がある

私の思う「有効に過ごす時間」とは
・てきぱきと動ける
・生産性があり、成果物がある(掃除とか、料理とか、勉強とか)←ここに思い込みがありそう。。。
・やりたいことがサクサクと進む
・終わった後に達成感がある

私はこの書き出した中の、後悔と達成感に注目しました。

そして、SNSをチェックすることが100%ムダな時間ととらえて、辞めようとすることを辞めました。

「SNSのチェック」を辞めようと頑張るのではなく、この過ごした時間を後で振り返って、後悔しないかということに注目することにしました。

そうすると、時間に対しての考え方が変わり、結果的に、SNSをチェックする時間が減り、家族とコミュニケーションをとったり、体を休めたり、新聞を読んだりと別のことに時間を使えるようになりました。

0か100か、それに執着するのではなく、別の角度から見てみた結果、私は少し上手に時間を使えるようになったかもしれないと達成感を味わっています。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?