見出し画像

初不動

1月28日は、初不動の日。

難波千日前の法善寺横丁にある、不動明王へ。
こちらは、変わり種の不動明王。像が苔で覆われています。

迷いや災を焼き尽くす。
悪を退けてくれる。

特に年の初めの月、1月のお参りは、一年でもっとも深いご縁を授かれる日。

不動心を芽生させてくれるとのことで、思い切って行ってみました。

帰り道は、織田作之助の作品にも出てくる、夫婦善哉を食べてます。

今年は暮らしの本を頼りにして、観音、弘法大師、お地蔵と天神さん、年の初めのお祈りは一通りしました。
こんなにも日本と寺の関係性は深いのだなと改めて実感しました。

苦しい環境の中での、祈りをする事により、乗り越えてきた日本の歴史を感じています。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?