見出し画像

新しいWHILL(ウィル)レンタルを体験した話📱♿️

だんぱーはうすへようこそ!723です☺︎

記事を見てくれてありがとうございます!

ぜひ最後まで読んでいってください🍮

-------

WHILLがアプリで借りられるようになるらしい!📱

出かけた先でWHILLを一時的にレンタルできるサービスがあるの、みんな知ってる?

今回は☝
シャポー市川で期間限定実証実験!
アプリからのWHILLレンタルが体験できると聞いて見に行ってきたお話です。(#勝手にPR)

そこにいたスタッフさんにも使い方やポイントなどを聞いてきたので、ぜひ最後までご覧ください☺


✓ WHILL(ウィル)レンタルのアプリ

WHILLレンタルのアプリはこちら👇

iPhone(iOS 16.0以降)対応

Android対応

iPhone、Androidどちらにも対応アプリがあります🙆‍♀

アプリを使うには最初にWHILL IDの登録が必須。

アプリを開くと、現在WHILLレンタルができる施設がマップに表示されます。
全国でこんなに借りられる場所増えたんだ!!すごい!

今回行ったのはシャポー市川
JR総武線市川駅直通のショッピングセンターです。
WHILLの貸出・返却場所は
地下1階西口、1階インフォメーション、地下1階東口にありました。

アプリではこのように

  • 施設のどの辺りに何台設置してあるか

  • その場にある機体のモデル

  • 現在使用可能な機体はどれか

  • 機体のバッテリー残量

  • レンタル料金

などが表示されるようになっています。

✓アプリからレンタルする方法

アプリからのレンタル方法は2通り。

  1. 現地でWHILLについているQRコードを読み取りレンタル

  2. アプリから機体を選択してレンタル

🌱QRコードを読み取りレンタル

  1. アプリに表示されている『QRコードで解錠』を選択する

  2. 借りたい機体に付いているQRコードを読み取り、『予約する』を選択する

  3. プランを選択する
    料金が下に表示されます。今回は実証実験だったので無料でした☺

  4. 機体の重量制限などを確認する

  5. 利用規約を確認する

  6. レンタル内容を確認する

  7. 『解錠して利用開始』ボタンを押す
    Model C2, F(電動車椅子)は自分で電源を入れて利用開始♿
    Model S(スクーター)は利用開始ボタンで電源も入るので、そのまま利用開始できます🛵

🌱アプリから機体を選択してレンタル

  1. アプリで借りたい場所を選択

  2. 借りたい機種を選択

  3. 『今すぐ予約』を押してプランを選択

  4. 以下QRコードと同手順

アプリから機体を選択してレンタルする場合は、複数台同時に借りること離れた場所から早めに予約することもできるらしい!
必要な人数分まとめて予約、管理できるのは便利☺

複数台同時に借りてもアプリでは機体ごとに操作ボタンが出てくるので、「1台だけ先に返す」とかもできるみたい。
必要な時だけ必要な人が使えるシステム!

レンタルの事前予約や現地でのレンタルが確定すると、WHILL IDに登録しているメールアドレスにレシート代わりのメールが届くそうです。

わたしにも届いてた!

✓実際に体験

利用開始の右上にある『ベル』ボタンを押すと、自分がレンタルした機体から音が出るようになっていました。

現地に着く前にアプリから予約をしていた場合の、「何台もその場にあると、どれが予約した機体かわかりづらい!」という問題もベルで解決🔔
(C2は電源がついている状態じゃないと鳴らないそうです)

スマホで利用開始を押すと………

ほんとにアプリからレンタル機体のロックが解錠できた!!
すご〜〜〜〜!!!

施設の人に声をかけなくても自由にレンタルできるの、人に話しかけるのが苦手なわたし的にはすごく嬉しいシステム!
レンタルのハードルがぐっと下がる気がします💮

その場にいなくても、いちいち施設に電話をかけなくても、
アプリで使えるWHILLが現地に何台あるか知ることができるのも良いなと思いました。

レンタル開始すると、アプリ上に借りたWHILLの現在地が表示されるようになっていました!おもしろーい!
複数台レンタルした場合はそれぞれアプリ上に表示されるので、別行動していても後から合流しやすくていいかも!

レンタル中の機体に、アプリから一時的に鍵をかけることもできるらしい!

左下にある鍵マークを左にスワイプすることで施錠、右にスワイプすることで解錠ができました。
ちゃんと機体にも連動して鍵マークが………!!

トイレなど一時的にWHILLから降りて動いてもら、鍵をかけておけるなら安心🔐

画面上部には返却予定時間も表示されているので、返却時間を忘れる心配もなし✌

✓アプリから返却する方法

機体を返却する際は借りた場所にWHILLを連れて行き、『返却する』ボタンを押すだけでした!簡単!

今後導入される施設によっては、借りた場所とは別の場所でも返せるようになるとか…!
元の場所に戻らず、乗って移動した先で返せるのは結構助かる♿

-------

施設内を歩き回ると疲れちゃう人、
施設によって傾斜や買ったものを持っての移動が大変と感じる人、
ちょっと疲れちゃった人、
家族・自分のために体験してみたい人、
面白そうだから乗ってみたい人、
誰でも使えるのがWHILLレンタルの良いところ✌

買い物カートを使うくらい気軽に使っていいんじゃないかなーなんて思います🛒

今回はアプリからレンタルの実証実験だったので
23日でここシャポー市川でのWHILLレンタルは終わってしまいますが、
今後各地にアプリでのWHILLレンタルがたくさん設置されていくようです!

QRコード読み取りでの複数台レンタルや、
今あるWHILL SPOTのWHILLもアプリでレンタルできるようになど、
これからどんどん新しいこともできるようになっていくみたい!

楽しみ〜〜〜🥳🥳

皆さんもぜひWHILL公式からのお知らせも注目しつつ、WHILLレンタルを見かけたら試してみてください🌱

それではまた次回!おつみまん🌱


最後までお読みいただきありがとうございます🌱
フォロー、スキもよろしくお願いします☺

723のSNSにもぜひ遊びに来てください👇


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?