見出し画像

2021年のnote振り返り

noteのかっこいいところを見ました。「お知らせに」2021年の振り返りが届いていました。(今日は久々にパソコンで打ったので長文です。)

noteのサイトがまとめてくれた振り返りを見ました。
ふむふむ。我なりに毎日コツコツ頑張っているなぁと思いました。
特にライティングのスキルが向上したわけではないですが、習慣化であったり、日々の記録、研究のまとめとしては、形になってきたのかなと思います。

noteを去年していて、たくさん思ったことはありますが、大きくありがかたかったことが3つあります。

【1つ目】
人に読んでいただいているってのが、何より嬉しく公開しててよかったなぁっと思います。毎日、毎週少しずつフォローしてくださる人が増えたり、いいねをつけてくださる人がいたりと本当にありがたいです。

ただ、読んでいただいている方への有益性を考えると自分に都合のいい好き勝手なことばかり書いてる気がします。いや、間違いなく自分のために書いています。ネタ的なことや役に立つことをもっと書きたいと思います。

【2つ目】
ボルダリングが上達したことです。noteで宣言して、感想書いたり、分析したりして、去年の12月にギリギリ初3Qが登れました。30後半にして始めた趣味がこんな形で上達するとは思っていませんでした。
そして、登れたことを書いているときは、なぜかめちゃくちゃ嬉しかったです。

フルマラソンを初完走したとき、自分は歳をとってきたから、もう新しいことは始められない。身体が衰えていく一方だから、せめて最後の記念に・・・という気持ちで走りましたが、まだまだ人生これから。
ベストな体型もパフォーマンスもこれからのがんばり次第で出せるんじゃないかと思います。

【3つ目】
キャンプのことを書けたことです。キャンプに行くようになって、どこのキャンプ場が良かったか、どこで楽しい思い出ができたのかを書くことであとで読み返し、確認ができます。月に1〜2回しか行かないので、たま〜に用意を忘れたり、道を間違えたりすることがあります。noteを読み返しつつ、キャンプを振り返ることができるのは、活力にもなり動機付けにもなりました。

noteの良かったところは、まだまだありますが、今年も連続執筆(つぶやきも含)続けていきたいです。

そして、今年は簿記の勉強を始めたので、3級合格まで簿記の内容も書いていけたらなと思います。フォロワーさんも増えると嬉しいし、少しでも目に留めてもらえたら幸いです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?