見出し画像

【1年生の先生】一年の終わりに

3/24 いろいろあった今年度の教育課程が修了しました。みなさま、お疲れ様です。読んでくださったかた、ありがとう!

一年の締めくくりを終え、次に一年生の担任をするときのためにしておくことを書き留めておきます。

私の経験上、一度、一年生の担任をすると複数回することが多いです。また、そんな人をたくさん見ました。

1.図工の教材を写メって整理する。

実物をおいていましたが、今は保存しやすくなったのでデータで保管です。痛みません。

2.プリント系は全部捨てる。

その年は良いと思った、プリント系の宿題や教材は、捨てます。おいといても見つけるのが大変。
自作の教材はデータで保管です。

3.フォルダ内の整理

使えるもの と 捨てるものに分けます。
個人情報にひっかかるものは、削除です。
動画データは重いので極力残さないようにします。

4.新年度の準備

気持ちを切り替えて次の学年へ
荷物を整理したり、掃除したり大忙しです。
公文書は、3月の頭までには、終わってるのがベスト。今季は今までに一番早くできそうですが、いろいろ手こずっています💦

5.休む

夏休み 冬休み に比べて春休みは民間の人と休みが重なりにくいです。
平日昼間に出かけたり、キャンプや旅行にいったり、一年で1番のチャンスです✨

良い春休みを〜‼️

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?