マガジンのカバー画像

小学校の授業のネタ(低)

66
小学校1・2年生担任のことをどんどん書いていきます。書ける範囲で。公教育についてやブラック残業のことも興味あり。
運営しているクリエイター

2021年9月の記事一覧

奈良ならでは【授業のネタ】

奈良ならでは【授業のネタ】

結局きのう朝から鹿の話も五重の塔の話もしました。
いろいろあって・・・

どっちの話もそれなりに受けていました。

何気ない話でも写真やイラストがあれば盛り上がりますね。

もっか掛け算の進め方を考え中。

昨日は掛け算についてひたすら討論しました。

昼からも詩について あーだこーだしゃべったので、1日話し疲れて喉にきてました。

でも、話し合いって大事ですね。

せっかく、教室に集まってるんだ

もっとみる
月曜のお話(授業のネタ)

月曜のお話(授業のネタ)

昨日、奈良公園に行ってきました。そして、今日クイズでお話するのですが、どっちのネタにしようか迷ってます。

①鹿は草を食べながら、糞をする。

②五重の塔の秘密  

鬼滅の刃がテレビで放送されたこともあり、②にしようかなぁと思います。

ちなみに五重の塔の5階までは
一階地面
二階 水
三階
四階 風
五階 空

三階はなんでしょう?  答え  火🔥
と、全部で宇宙を表してるそうです。

なん

もっとみる
秋野菜【授業のネタ】

秋野菜【授業のネタ】

急に涼しくなって秋を意識するようになりました。

秋の畑はどうなってるかというと、

サツマイモの葉がだいぶいい感じに茂っていたり、ナスやピーマンが夏の続きでできてたりします。

ナスは切り戻していけば、秋茄子がとれ、大きさ・色・形ともに絶品です。

ただ、夏の終わりから植えてもダメなんで、梅雨明けごろからせっせと木を大きくせねば、なりません。

落花生も大きくなりました。とりたて茹でたての落花生

もっとみる