見出し画像

渋谷のパワースポット!

今日はわたしの大切な場所を紹介したいと思います。

この場所を教えてくれたのは、膣美人の西村理沙先生です♡
わたしと同じく食べることが大好きな彼女が通っているとあれば、美味しいスポット間違いなし!と思い、連れてってもらったのがきっかけです。

渋谷と代官山と恵比寿の、ちょうどど真ん中あたりに位置する裏代官山。
夜になるとまわりは少し暗くなるのだけど、そのお店だけはキラキラと明るくて遠くからでも賑わっている雰囲気がすぐにわかります。

それが、代官山天風!!!

立ち飲みスタイルの店内は、たこ焼き以外はほとんどセルフです!
伝票も自分で記入していく自己申告制、酔っても伝票はきっちり書くのが鉄則です!

お店もカウンターのみでそんなに広くはないので、お客さん同士で手っ取り早く近くにいる人にお願いしちゃいます。笑
なので、ビールサーバーの前になったら延々とみんなのお酒を注ぎ、おでんの前になったらみんなのおでんを取って、冷蔵庫の前ならお茶やら氷やらなんやらかんやら、、、
とにかくお客さん同士でなんでもお願いし合うので、自然と会話が生まれ仲良くなっちゃうしかないんですよね。
人見知りのわたしでも、この場所ではたくさんの出会いに恵まれて、いろんな人からパワーをもらっています。

そして、たこ焼き!!!

これが、もう、本当に美味しくってたまりません♡
中トロトロの熱々(火傷要注意!なのに、いつも我慢できずにパクッといってしまう…)ふわふわの極上たこ焼きです♡♡

定番のソースはもちろん美味しいのですが、わたしが行ったら絶対に必ず最初に食べるものがあります。
それは、塩オリーブ!!!
これは最初はビール、のレベルで食べます。
焼肉でいうタン塩くらいの感じで最初に食べます。

ラーソースや黒七味もオススメ!


この前食べた新メニューの激辛シリーズも美味しかったなぁ!
ビールが進む旨辛で最高です♡

そして、塩オリーブから派生した幻のトリュフ塩トリュフオイル♡
これはまたいつか食べたいと思っております。(トリュフ塩とオイル持参する予定です。)

とにかく書ききれないくらいメニューが豊富でどれも美味しい!
あ、素焼き(なにもつけない)もオススメです!
一時期ずっとハマって、テイクアウトしていました!

たこ焼き以外といえば、おでん!!!
もちろん関西風!大きな鍋にたーっくさん入っています。
関東ではあまり食べられない美味しい牛すじが此処では食べられるのです!
たこ焼きが焼けるのを待ちながら、ついつい食べすぎちゃうんですよね。
しみしみの大根、たまご、厚揚げ、、、これからの季節にぴったり!!

それに、まだまだわたしが食べたことないメニューもあるので、次こそは開拓するぞー!って気持ち。(といいつつ、いつものを食べちゃうのだが。)

そしてそしてそして、この場所を作ったパワーの源!
さくちゃん!!!!!(写真は数年前のやつの誕生日のやつですが、、、)

これも数年前のやつ!舞台のチラシを貼ってもらった時の!!

さくちゃん、大好き~!!!
さくちゃんの笑顔に会えるだけでパワーを分けてもらえます。
なんかこう、わたしには後光が差して見えているんですよ、さくちゃんが!

さくちゃんのお店にいくと、本当に素敵な人たちが集まっていて、「類は友を呼ぶ」って言葉の通り、同じくらいエネルギーがあってキラキラしている人に会えます。
そういう人たちと同じ空間にいて、少し会話するだけで、パワーのお裾分けをもらえる気がして、わたしもちょっとだけキラキラできる気がします。

それにね、さくちゃんのたこ焼きを食べてしまったら、他のたこ焼きでは満足できない体になっちゃったのです。
たこ焼き食べたくて近くのお店に行っても「美味しいなぁ」とは思うけど、幸福度はそこまでなくて、満たされなくて、より天風行きたい欲が高まってしまうというか、、、

とにかくわたしの心も胃袋も満たしてくれて、明日の活力をもらえる場所、それが天風なのです。
ちょっと頑張りたいときや、辛いとき、必ず足が向いちゃいます。

わたしも今までにたくさんの人を誘って連れてってしまいましたが、みんなも気に入ってくれて、いつの間にかわたし抜きで通ってたりして、どんどんご縁が広がっていくのをみていて、やっぱり天風には凄いパワーが渦巻いているのを感じます。
みんなが笑顔になれる場所だなって!

もし裏代官山に行く機会があれば、行ってみてください~!



シャービィ☆シャービィ第5回公演!
なんとなく稽古場日記として三日坊主が記録更新中です!!!

チケットご予約受付中です!
何卒、宜しくお願い申し上げます!!!

◆◆◆

コンセプトフォトブック『TOKIO LAPSI2』絶賛発売中です!

◆◆◆

Instagramのアカウントです。
よかったらフォローお願いします。

◆◆◆

あやのちんに教えてもらって写真販売もスタートさせました。
まだまだ載せきれていないので、徐々に更新していきます!

◆◆◆

週1noteに参加している全メンバーのマガジンです。




いつもありがとうございます。いただいたサポートは今後の活動費として大切に使わせて頂きます。