見出し画像

今年描いたアンビをまとめるの巻 前巻(2024)


どうも、蜂蜜です。
さて、今年もはや6月。嘘だろ????
過ぎる年月の早さに嘆きます
😭😭😭

題名にもある通り、2024年に描いたアンビグラムをここにまとめていきたいと思います。
前半(1月~6月末)、後半(7月~12月末)の二部作です。やばい。
(まじで長いので、暇な時にでも読んでください......)
上から、簡単な説明、アンビの画像、画像説明欄に何型か蜂蜜が認識してる範囲で表記しています。

使った題材だけをまとめるのも兼ねて目次を貼っておきますので、使う機会あれば是非是非ご活用下さい(タブンナイダロウケド)⬇️😉


1/1「こま⇔たこ」

2024年初アンビグラム兼みんビグラム!!!
ひらがなアンビはやはりこう......奥深いですね。単純な形ながら結構苦戦しました。
正月に関連があるかつ異なる言葉のアンビ特性を見つけられるの本当に尊敬......


1/5  「新装」

アンビグラム情報局(以下ア局)の毎週お題、「新」より。
私は新装という熟語を選びました。
他にも刷新(180°回転交換)や新葉(内包)などを思い付いたのですが、斤の部分と壮の部分がピッタリハマりそうだと感じたので文字をひたすらこねくり回して遂に、新装が完成しました。


1/13  「配信」

作成のキッカケは己と亻の対応を思いついたところからです。
酉と言の対応がかなり厄介!!
振動型で酉と言を対応させろって言ってるようなモノです。でも、これで省略のスキルを身につけることが出来ました。多分...


1/15 「追究」

実は元々、「追突」を作ろうとしていた裏話。
初めての交換型でもあります……
しんにょうの可能性を感じた回でもありました。九にもなれるんですかあんた。強すぎる。


1/20 「後夜」

ア局毎週お題、今回は「夜」でした。
私は後夜を選びました。ぎょうにんべんのところと亠の部分がイケそうだったのでね。
結構、いいんじゃないですか?
??「なんか夜というより寂に見える...」


1/21 「足音」

足の口の部分と音の日の部分が綺麗に収まりそうだったので作成しました。
こういうスタイルの図地反転、大好きなのでそれの習作も兼ねています´△`


1/25 「作者の気持ち」

ア局毎週お題です。今回は「作」でした。
作の亻をち、乍を寺に対応させられそうだなぁとテキトーに下書きを書いてみたら案外イケたので、作.....寺.......持......作者の気持ち.......という感じで半ばゴリ押しで題材を決めました。
こういう、ちょっと長いアンビを書くのもまた一興と言いますか、面白いというか。楽しい!


2/1 「既視感」

既/感の90°回転対応を思いついたのが全ての始まりです。
視は反時計回りで〆ました。 礻の対応が個人的にお気に入りです。


2/10 「宿題」

無難なデザイン......です。
日の部分がなんとな〜く、 本当になんとな〜くいけそうだったので作りました。
(四角を塗りつぶす省略に魅力を感じていたり。)


2/12 「感謝」

ふと立ち寄ったパン屋の店前に「大感謝祭」と
書かれたのぼりがありまして、その感謝の部分だけを見た時に「ワンチャン行けるんじゃね?」と思い、メモをとって帰宅後直ぐに制作にとりかかりました。
咸の部分が射の部分に上手いことハマった時の快感が凄かった記憶です。


2/17 「貸物」

貸物です。貨物ではありません!!!!
「かしもの」です。「かもつ」ではありません!!!!!

全体的に灰色貴重にすることで、貸のチョンチョン部分を物に上手いこと適応させました。
背景同化はアンビには当てはまらないらしいので、これはまぁ灰色だけにグレーゾーンな作品です。


2/23 「無痛」「気候」

まずは無痛から。

無痛は、ア局毎週お題「無」からです。
本来は「無風」にするつもりだったのですが、作者である私が風ではなく痛と読み間違えた為、いっその事無痛にしてやろうとしたのが誕生のキッカケです。
(用の部分に風の面影があったり.......)


続いて、気候です。

候を90°回転してみてください。
なんか気っぽいでしょう?それを繋げて気候と表しただけです。なんて簡単!!!!!!


2/24 「解読」

今年頑張る型こと、「図地反転型」です。
まぁ、読めます。
刀と士の部分の対応が個人的に好き。


2/25 「夕方」

17時頃、discordで会話している時に思いつきました。
夕方なのに白黒なのは配色サボり味です。


3/1 「天使/悪魔」

みんビグラムに向けて作成しました。
天/魔のような密度差をどう乗り越えるかで悩みに悩みましたね……


3/2 「見直し」


テスト前中後によく耳にする言葉こと、見直しです。実際考査前に作成してますしね。
見直しにあやかって背景に簡単な細工をしています。ちょっと加工したら何かが浮かび上がってくる....かも?

というか、重畳型にしては何かすんごい形.......既視感....
そう!いわゆる「一安心型」です!
↓一安心 𝑻𝒉𝒂𝒏𝒌𝒔

https://x.com/912_sigma/status/1625057228251340801?s=46&t=DJF87keFRkZA6kKyGaiCHQ

一安心型、いつか作りたいと思っていたのでこの機会に作れて本当に良かったです。


3/5 「将来」

うーん、背景がなんかうるさい!!!!
ゲホン.....街中に広告ってありますよね。その中に将来の夢という言葉がありまして、なんかそれにピピッ!ときたんです。「将来、作れそう!!」と。
まぁ....読めるんじゃないですか?


3/7 「対応」

ア局毎週お題「対」です。
最初は90°回転型にしようとしたのですが、応の心の部分が対の文の部分に上手いことハマってくれないんですよ.......
ならどうするか?鏡像でやってみる!結果は下のとおり、なかなかの出来映えです。


3/8 「鬼神」

鬼神の如くうんたらかんたら……という謎の文章を見かけたのが作成のきっかけです。
田 由 申のような格子状は可読性において非常に大切な役割を担っているんだなぁと、改めて考えさせられる回でした。


3/10 「無理↔理屈」

理という字単体での180°回転を思いついたのが全ての始まりです。
無/屈はほんとに偶然の産物ですが......
見やすい配置と配色にこだわりました。
(灰色は良いですね...)


3/12 「騏驥」

「きき」と読みます。
作成のきっかけとしてはア局のしりとりできが連続したため、もっときを繋げてやろうという魂胆から作りました。


最初はこんな感じで図地反転にしようとしていたのですが、ちょっとしたミスで線画だけが描写されてしまいまして。でもそれが凄くぽかったので線画の状態から改良を加えて仕上げました。
裏話。

図地反転は赤青で分けてやると非常に見やすい

3/15 「神々が恋した幻想郷」

ア局毎週お題「神」より。
ちょっと前に鬼神を出した時ばかりだったので悔しかった
題材探しの旅に出ている時、YouTubeのおすすめに「神々が恋した幻想郷」が何故か出てきたのでそれを題材にしました。
恋の処理が個人的に気に入っています。


3/17 「煎餅」 「追放」

煎餅は以前ア局で絵チャをした時に落書きとして書いたアンビグラムを清書したものです。対応方法も同じです。
下にカッコつけてSEMBEIと付けています。なんか高そうな煎餅ですね......



追放はアンビを諦めてドット絵を描いている時に見つけました。(は?)
ご丁寧に敷き詰めております。
しんにょうさん、あんた攵にもなれるんですか。つよすぎます。(既視感)


3/23 「意外性」

1文字に2文字分を詰め込んだ系のアンビグラムです。
配色も今までとはスタイルを変えて意外性を表現しました。
ちょっと丸めな形がポイントです。


3/26 「県営」

ア局で通話中に見つけられた「アンビグラムにしやすそうな単語」です。
結構良さげな字形してますよね〜(自画自賛)


3/27 「次行」「次席」

両方とも「次」がある理由は、毎度おなじみア局毎週お題です。

次行は、前々から構想を練っていたアンビグラムです。1月くらい。
次を重畳的に表せたら良いな〜って思って作ってたら行なんやかんや出来ちゃったので組み立てて仕上げました。



次席は、先に席を描いてから次を徐々に作っていくという方針で作成しました。
席の形が個人的にお気に入り。というか、図地反転を人に教える時はこの例を出しています。みんなこれが読めて嬉しい!読めるアンビグラムはいいですね、ほんと。


3/31「交換」

交換はア局にて開催された字チャで、
交換の交換型が話題となった時に作成した代物です。大胆な省略で一時は清書がどうなるかと怖かったです…


4/1 「出会い/別れ」


お馴染み、みんビグラムです。
出題されてものの数十分でとんでもない可読性を保持したアンビグラムを書いた人がいらっしゃって、わたしも負けてられない!と急いで書きました。
背景、つけようかなぁと考えたのですが、なんかこの文字組にピッタリハマるような背景が思いつかなかったです.......
筆みたいなグリフがお気に入り。


4/3 「駐輪」

駐輪場に行った時に思いつきました。感謝と同じです。最初は輪を上下で真っ二つにして交換する予定だったのですが.....なんか4つに分裂しました。
敷き詰めの魅せ方には結構種類があるのですが、こんな感じの敷き詰めはやったことがなく、敷き詰めに苦戦しました…………
ちなみに、敷き詰めがちょっとズレてました。🥲🥲🥲


4/4 「制限」


グリフにモザイクをかけて強制的に解像度を下げてあげることでデータ制限を表していたりします。背景色はerrorでお馴染みのブルースクリーンです。


4/5 「似非者」

ア局毎週お題「非」より。
似と者の鏡像対応がハマって気持ちよかったです。似非で組もうとしてたのは内緒。


4/6 「寝/起」「建前」

寝/起 は密度差克服です。とは言っても無理矢理ですが。配色は雰囲気、これに尽きます。
そうにょうの処理方法がお気に入りポイント。


建前は前々から下書きがありました。筆ツールで書かれていて、あれはあれで良かったのですがイマイチ気に食わなかったのでそれを元にして作り直しました。
(昔の自分よくこんなの思いついたな....)


4/8  「分化」

いわゆる「自然アンビ」です。
八と亻をいい感じに魅せるバランスが、単純ながら難しかったです........
角丸でユルい感じなのに配色でキリッとした感じがして、面白いです。


4/9  「私以外」

図書館でよんだある本から言葉を拝借しました。背景の雰囲気はその本の内容のイメージも含んでいたり.....
以、亻みたいでも結構読めるものなんですね!?


4/10 「制限解除」

皆さん大好き、ア局毎週お題「解」です。
限と解の対応に懲りましたね~~~~
無理やりとか言われたら終わります。
で、でも阝とか頑張りましたよ!?!!?


4/11 「迎合」「ナカマ」

しんにょうの有能さをこれでもかと見せつけてくれる作品となりました。
どちらかと言うと合に焦点を合わせた字形となっています。
シックな感じがとても良い迎合を感じさせます(?)



ナカマは昔のアンビグラムメモみたいなところから引っ張ってきました。
もはや文字が重畳型にしてくれと頼んできているような印象?を受けましたね〜
配色は落ち着いた感じに。読みやすく、重畳ってことも1発でわかる、そんな色分けです。


4/13 「忘れる」

時々、どう対応しているか作者の私も分からなくなります。
「心」と「る」の対応を思いついたのが元です。
亡とれもかなり良さげだったので合わせて「忘れる」。簡単な作業ですね!


4/14 「志学」

ピンと伸びた線が元気さを感じさせる、そんな作品に仕上がりました。
心の対応方法が個人的にお気に入りです。
当方ずっとアイビスを使っているわけですが、かなり良い感じのデザインとなったのではないでしょうか。


4/18 「知性」

字形からして知性を感じさせる交換型です。
口とりっしんべんの対応付けを45分くらい格闘していました.....
シックな感じにすふため白黒の配色ですが、かなり締まっていい感じなのではないでしょうか?


4/11 「音楽」

音楽は第二回字チャで描いた交換型を清書したものです。はい。コメントは…とくにありません。


4/24 「今夜」

今夜は迎合と同じ考え方です。
密度差をどう埋めるかで悩みましたが、いい感じにスッキリして満足です!!!色の掠れが違う文字に見せる時のキーになるのは面白いですね〜やっぱり。


4/26 「花婿」

ちょっと仕組みが複雑な90°回転型です。
こちらも今夜同様密度差です。亻と月はだいぶ悩みましたね…… ┐の部分を女偏に組み合わせられたのは本当に発想の勝利だと思います。自分で言うな。


4/28 「世界は狭い」


世界は、狭いです。
世 と はの90°回転を思いついたのでパッぱっぱとつくりました。ガチです。
背景の地球はたしかどこかのフリー素材を引っ張っできたものですが…めちゃくちゃカッコ良くないですか!?この地球、惚れました。


5/2 「成分!」

みんな大好きア局毎週お題、今回は「成」です。
成分でアンビを組もうとしたのですがどうしてもスペースが余ったので無理やり!を入れることによって上手いこと収集をつけました。


5/8 「まけ/かち」

5月分のみんビグラム!!!!とても、だいぶん乗り遅れました。
できるだけ、か/ちがそれぞれ独立するように文字を配置しましたね.......


5/9 「善悪」


とんでもねぇ交換型です。
一見どう対応しているのか分かりにくいと思いますが.....解釈を見ていただけると幸いです。
重なる部分の処理に凝りました。どうでしょう?


5/11 「局面」

ココ最近交換型にハマっています。今年の目標、順調です! さて、この局面はそもそもの熟語がいい形をしていると思うのですが、どうですかね?
口と梯子の部分の対応方法がポイントです。


5/12 「英和」

ア局毎週お題「和」です。
和に対応出来る漢字を模索して、ようやく見つけだした熟語です。
使用するペンも少し変えてみました。ちょっとだけ、古い感じがしませんか?昭和みたいな.....


5/16 「超伝導」

ア局毎週お題「超」より。 超がつく言葉を片っ端から調べて行って、うまいことこの超伝導に当たりました。意外性と同じように、2文字が一文字になるように対応付けしています。
伝と寸の対応解釈にかなり悩みましたね......


5/17 「身体」

久々の交換型です。書き方のスタイルがちょっと昔の蜂蜜みたいな形状ですね。
身の下部が亻みたいだからという安直な理由が実はこれが生まれるきっかけとなりました。


5/19 「組合」

ア局にて開催されているしりとりで発表した組合をリメイクした物です。糸へんの変形と可読性を両立させるのは困難を極めました。じっくりゆっくり考えて、出来たのがこの袋文字風くの字です。


5/28 「神道」

この日、ア局では通話が開かれておりました。そこであるお方が神道で出来ないかなー?と言われ、裏でこっそり?作ったのがこの神道です。なんか蜂蜜は90°回転型ばかり描いている気がしますが、まぁそれもまた、趣。


5/30「歩行」

ア局毎週お題「行」より。 行をひたすらこねくり回していたらなんか偶然でできてしまいました。ほんとです。


6/1 「絵画教室」

みんビグラムだ!!!ということで、お題が出されてすぐにとりかかりました。環状配置という縛りが面白かったですね〜難しい!


6/4 「狩る」

る転の流行りに乗ったけど、る転に分類されるかあやしいアンビグラムです;;まぁ、頑張った!


6/5「間食」

ア局毎週お題「間」より。日の隙間が上手いことくぐり抜けられそうなのを感じてさっさと作りました。


6/7「現在地点」

ア局で通話中に「なんかお題くださーい」と言ったらΣさんから言われて、なんとか作ってみた感じです。在/地の揺らし方がポイントです。これからもこんなのかけたらいいな。


6/8 「地下室」

ア局にてのしりとりで、「ち」が回ってきました。ちと言えば地下、地下、地下....地下室?という感じで思いついたので、超伝導のような方法で片付けました。いかがでしょうか?


6/9「金甌無欠」

自信作です。甌と無の対応が特にお気に入り。金と欠の密度差もなんとかして克服してみましたが、どうでしょうか?


6/13 「近視眼的」

ア局毎週お題「的」より。視と眼の対応を頑張りました!あと、近と的の対応にも....苦戦しましたね、これは。結果的にいい感じになったので、良いのでは!?


6/16 「金平糖」

金/唐の思いつきが元です。色分けで見やすくしているとはいえ、かなりいい感じだと思います。配色は金平糖そのものを意識しました、可愛い!


6/18「間隔」

なんでかけたのか私にも分かりません。なんでだろう?とりあえず、頑張れば読める感じがあるのでもう少し直したいところですが、このくらいの密度がまた良い....


6/20「喉痛」「夏の海」

喉痛は、朝起きて一番に描いた朝一アンビグラムチャレンジの一環で書いた作品?です。当時はなんか喉が痛かったのでそれを題材選びの参考元としました。

夏の海はア局毎週お題「夏」から引っ張ってきました。氵とのの対応に苦戦しましたが、いい感じにまとまったのでは!?と思っています。夏のーをどう誤魔化すか思案に暮れましたね....


6/26「蒸気機関」

蒸気機関はア局毎週お題「気」で作った作品です。文字を見てから対応解釈を考えるスタイルで作りましたね。私的には珍しいです。
機と気の対応はまだしも、蒸と関の対応はかなり手こずりましたね.....



6/29 「気の所為」

さて、ついに最後となってしまいました。
気の所為も同じくア局毎週お題です。気/為を思いついたので気の所為という言葉を選び、180°回転型にしました。なんかえらくダイナミックな字形となっております。こういう作風も下半期はちょっとずつでいいので開拓していきたいなーと思っています。


さあ、これにて1月〜6月の全ての作品が出揃いました。いかがでしたでしょうか?ちなみに、総数は......なんと、ピッタリ70‼️‼️‼️
いい創作活動ができたと思います。下半期も、アンビグラムに出会ったことに感謝しながら沢山作っていきたいです。ありがとうございました。

それではまた。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?