新宿→大阪 駅名しりとりの旅Part2解説

 こんばんは!夏ですよ。
 ちょうど今日、『カリスマ』というコンテンツを一気見してまして、動画の投稿が0時ちょうどからズレてしまいました。ゴメンね(笑)昨日投稿された、バチバチヒプマイパロディから興味持ったクチですが、ドラマ動画は肩肘張らずに観れ、紙芝居動画形式がなんだか昔やっていたノベマス味を感じて懐かしくなったりと、変な楽しみ方をしてしまいましたね。

 というわけで(どういうわけで?)、『新宿→大阪 駅名しりとりの旅』Part2の解説でございます。今回からいよいよ企画が本格始動!まずは動画をご覧くださいよ。

観ましたね?こっからはネタバレありです!


・駅名選択への介入具合強くない?

 まず、第一印象はこれじゃないでしょうか。これまで『駅名しりとりの旅』を観てきた方なら、他作品よりも、GMがプレイヤーの考えに意見するシーンが多いと感じるかもしれません。「ファーストインプレッション」といった言葉でアイデアの方向を促すし、考えの要約・整理で情報の重み付けをするし、天国地獄は自分から喋りたがるし、水上と南御殿場の置き方もどうなのと思う方もいると思います。このスタンス、今後も基本的に変わりません。というより、これがGM1人、プレイヤー1人の『駅名しりとりの旅』に対する私なりのアンサーでございます。相談相手がいなくて、シンキングタイムが単調になることを恐れるなら、GMが積極的にチャチャを入れれば良い。その効果は動画に表れていたのではないでしょうか?
 さてこの姿勢ですが、実は後付けでもあります。というのも、夜景さんは「聖地巡礼をしたい」という姿勢を一貫させて駅名を検討していたので、私としてもその会話に乗らざるを得なかったわけです。新三郷選択後の会話で、夜景さんの姿勢に驚いている辺りまでは、素の私だったわけですね。しかし、新三郷での選択。駅名を書き直していましたが、実はあそこで東浪見を追加したんです。所要時間的には怪しい部分ではありましたが、あのままだと普通に豊田町を選ばれてしまうし、身延を話題に出せるし……と、軽い気持ちで追加したところ、夜景さんまさかのガチ悩み。私の発言に間違いがあったので動画上カットしていますが、豊田町が本当にトヨタと関係がある可能性を無視し、東浪見を選んで良いのか悩む姿に撮れ高を確信しました。これをきっかけに夜景さんが求める「聖地巡礼」を基準に情報の線引きをすれば、シンキングタイムのチャチャ入れもうまく機能するだろうとして、東浪見での選択に臨みました。結果は、個人的には大成功!移動段階から、身延を意識させたことで、私は特に何も言うことなく水上を候補に挙げさせることに成功。さらに水上・南御殿場が天国ならば、身延・浜松に行くことができると吹き込みます。これには夜景さん、1日目最高の苦しみっぷりを見せまして、あの海老反り写真、あながち嘘じゃありません。

 というわけで今回も長くなってしまいました、Part2解説。私が恐れていた「GM1人、プレイヤー1人の駅名しりとりの旅」の構造のおかげで、むしろ動画が面白くなると確信したのは、ちょうどこの頃。これ以降も同様の面白さとなっていると自負しておりますので、次回もお楽しみにしていただければと思います。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?