新宿→大阪 駅名しりとりの旅 Part6(終)解説

どうも、夏です。
『駅名しりとりの旅』もいよいよ最終回。まずは動画をご覧くださいよ。

見ましたね?ここからはネタバレありですよ!




・ゴールできず


残念ながら、ゴールできませんでした。過去2作、企画をクリアしてきた我々初の企画失敗です。やはり悔しい!二日目までは順調だったからこそ、あと一歩辿り着くことができなかったことが、心残りです。私の想定ルートも我々に縁があるものだったりして、それで悩む夜景さんをお届けできなかったことも悔しいですね(笑)

・和邇で考えていた正解ルート2つ

まず和邇で提示した選択肢がこちら。

正解択は「西脇市」と「西笠田」の2つでした。
なんと夜景さん、正解ルートが決まっているのならば、語尾が同じ選択肢は間違いだという読みの時点でほぼ正解を引いていたんですよ。しかも、この読みは余呉での刀磨きさんの発言と同じ!思いがけない原作再現をしながらも、正解へ近づく夜景さんは素晴らしかったですね。結局2/3外してますけど……。何が一流じゃい(笑)

天国「西笠田」は、そのまま武田尾へ向かう簡単なゴールルートですが、西脇市はさらに勝負が控えていました。
以下がそのルート

西脇市→JR長瀬→妹尾→大阪

この「妹尾」が我々にとって縁がある駅でして、我々初めての旅、18切符で香川県までうどんを食べに行く旅の道中、暇つぶしで、車掌が読み上げた次の駅名の漢字を当てるゲームをしました。そして、「妹」で「せ」と読む難しさに、一番盛り上がったんですよ。「妹尾」まで覚えていないものの、漢字当てゲームで盛り上がった記憶はおそらくあるだろうということで、京アニの「小幡」のような、プライベートな旅行が企画クリアの手がかりになる原作再現もできると意気込んでいたのですが、実現ならず。
その前に「JR長瀬」を選ばないといけないわけですが、その選択肢が20個近くになるので、「妹尾」を選ぶ勝負まで辿り着けなさそうですけどね(笑)

・西岡崎からのルート

まず、9つの選択肢がこちらです。

正解は「衣摺加美北」。こちらも武田尾へ向かうものでした。
そして夜景さんが選択しなかった2択だとこんな想定。

「紀伊山田」と「紀伊有田」で悩ませるつもりでした。これは完全に運ゲー(笑)その後は武田尾へ向かう予定でした。武田尾に行きたかったですね〜。ちなみに西岡崎→紀伊山田→武田尾→大阪ルートだと、大阪到着は23:59だったと思います。これはこれでドラマがあったでしょうね。

最終回の補足はこんなものになります。残念ながら企画成功とはなりませんでしたが、ずっと駅名しりとりの旅をしたかった私にとっては、想定を超える駅名選択が続き、一旦旅動画に区切りをつける、大満足の旅でした。そして変なものですが、ある意味失敗してよかったかも、とすら思っています。もし仮に、駅名しりとりが成功していたら、私は完全に満足してしまって、今後企画旅を計画することは絶対に無かったのではと思うんです。しかし、今回の失敗によって、いつか「しりとりのリベンジをしよう」と、夜景さんと集まれるきっかけが残ったことは、とても価値のあることなのかもしれないと、社会人になってより強く思います。
というわけで、『新宿→大阪 駅名しりの旅』及びその解説もこれにて終了でございます。1ヶ月ちょっとお付き合いいただきました視聴者の皆様には感謝の気持ちでいっぱいです。「もっと伸びてもいい」といったコメントをいただきましたが、自分たちの「面白い」が伝わったと感じられる瞬間は、動画投稿を何年続けても変わることなく嬉しい時間です。そういったコメントに支えられて、今回の企画も実現できています。本当にありがとうございました。
一旦動画の更新は終了してしまいますが、2020年からバカな旅企画をする2人が居たと、時たま動画を覗いていただければ幸いです。
それではいつか、しかし必ず、「駅名しりとりの旅・リベンジ」でお会いしましょう。ここまでの解説は、夏が担当しました。ありがとうございました!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?