マガジンのカバー画像

CM名画座

6
CM集。名作と呼ばれたものから、個人的に好きなものまで。
運営しているクリエイター

記事一覧

1983年 マクセルカセットテープCM「一本の音楽」

村田和人さんが亡くなった。といってもたぶん若い方はほとんどご存じないだろうし、同世代の人間でさえ、その名前を憶えている人は少ないと思う。ただこのCMを見たことやこの曲をこのCMで聴いたという人は、結構いるのではないだろうか。
ぼくにとっては村田さんは当時KBS京都で10時からやっていたラジオ番組「ハイヤングKYOTO」の木曜パーソナリティだった。とくに印象に残っているエピソードなどはないけれど、な
もっとみる

1987年 コカコーラCM I feel Coke

この時代の空気を知っているから、懐かしさを感じるが、映像のリズムといい、質感といい、クオリティといい、いま見てもまったく古く感じない。佐藤竹善の音楽もいい。日本が青春だった時代のCM

メニコン ソフトMA誕生 1988年

夜更けにふと思い出した。観た。泣けた。バブルがそろそろ弾けることも知らずに過ごしている時代のテレビCM。ぼくは17歳。高校2年生。スターダストレビューの歌が切ない。そして浅野温子が胸が痛くなるくらい美しい。

いすゞジェミニ CM 街の遊撃手

当時このシリーズを初めて見たときは驚いたし、そして見ていて楽しいCMだった。最後のやつなんかはいまだとCGとかでやっちゃうんだろうなあ。いや「マネする輩が出てくる」とやらで放映できないかな。

チョコラBB CM「世の中バカが多くて疲れません?」

クレームで放送中止になったバージョン。コピーはやはり仲畑さん。じゃあっていうんで「世の中オリコウさんが多くて疲れません?」に変えて放送された。これはクレームした人および変更を要求した人への仲畑さんらしい皮肉であろうと思われる。

サントリー トリス ウイスキー CM 1981年 「雨と子犬」篇

元気で。とりあえず元気で。みんな元気で。
いわずもながなの名作。ロケは京都。
仲畑さんのやさしいコピー。カンヌで金賞。