見出し画像

ブログよりYouTubeのほうがカンタンなのにな…

こんにちは、なおきです。

最近は周りでも副業を始める方が増えてきました。
アルバイトはおいておいて、その他でいうと、やっぱりブログかせどりが、人気の副業・二大巨頭なのかなという気がします。

せどりはまあ最初のゼロイチが最も速いビジネスかなと思うので、わかるんですが、なんでブログなのかなという気はちょっとしてます!笑

というのも、私はYouTubeのほうが、ブログアフィリより難易度が低いんじゃないかと感じているからです。

画像1

ネットビジネス系なら、まずはブログからという人は多いよにゃ。。

画像2

■ブログとYouTubeの決定的な違い

なんで、ブログよりYouTubeのほうが良いと私が思うのか―。
それは、無料で他人のチカラを借りられるからです。

まず、広告収入を得るにしても、アフィリエイト報酬を得るにしても、リストを獲得してそこで何か販売するにしても…

いずれにしても、お金を稼ぐためには「集客」が必要です。

そして、その集客を考えるとき、ブログとYouTubeには決定的な違いがあるんです。

ブログ…というかワードプレスのサイトを作ることが今は定番だと思いますが、その場合、集客のメインとなるのは検索エンジンからの流入です。

つまり、Googleでユーザーが何らかのキーワードを入力して検索したときに、いかに検索結果の上位表示を獲得するかが大事であり、みんなそれを一生懸命やるわけです。

画像3

いわゆるSEO対策ってやつだね^^

画像4

一方で、YouTubeはどうでしょうか。
もちろん、YouTubeにも検索のボックスがありますよね?
そこから検索して流入してくるユーザーもそれなりにいます。

しかし、流入のかなり大きな部分を…
実は「関連動画」というものが占めているんです。


チャンネルを作ってしばらくは、この検索からの流入に加え、関連動画からの流入がメインになってきます。(チャンネルが育ってくると、登録者のリピート視聴が割合として増えてきますが…)

■偉大すぎる「関連動画」

関連動画ってわかりますよね?
パソコンでYouTubeを見ている場合は、右側に出てくるアレですよ!笑

無題

関連動画からの流入が見込めるということは、すなわち他人のチカラを拝借することができるということです。

例えば、同じジャンルの人気YouTuberの関連動画にあなたの動画が表示されたとします。
その人気YouTuberの動画が仮に10万回再生されていて、そのうちの0.1%が関連動画からあなたの動画にたどりついたとします。

たったの0.1%…1000人に1人だけだったとしても、100人はあなたの動画、チャンネルを訪問してくれることになるんですよ?

しかも、あなたの動画と「関連」している動画に興味がある人がやってきてくれるワケです…!笑

少しだけでも、ブログやワードプレスのサイトを作ったことがある方ならわかると思いますが、最初は、日に10回もアクセスがないことも多々あります。

しかし、YouTubeなら、うまいことやれば他人様のチカラをお金をかけずに借りることもできるんです。

そこで、訪れてくれたユーザーの方に、何か爪痕を残すことができれば、ちゃんと登録者は増えていきます。

■でもYouTubeって…

顔を出さなきゃ人気でないんじゃないの?
動画をあんな上手に作れないよ…

なんて思う方もいるかもしれませんが、私は顔も出していませんし、動画編集もぜんぜんできません!笑

カットと音をつけるくらいしかホントにできないんです。
あ、あと字幕ですかね。。それをつけることくらいです。

画像6

編集技術は本当にあんまり関係ないんだにゃ。

画像7

もし、副業でネットビジネスをやると決断されたのであれば、、ぜひブログやワードプレスだけでなく、YouTubeも1つの候補としていただけたらと思います!

この記事がよかったという方はぜひ「スキ」や「フォロー」をしてくださるとうれしいです^^(本人、よろこびます)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?