見出し画像

Doki Doki Literature Club から見る各言語の文字化けの表現方法について

この記事内では Doki Doki Literature Club (以下DDLC) のネタバレなどの画像,文章を含んだものとなっているのでご注意いただきたい.

<追記> どうやらDDLCでは Glitch text を生成する関数があるらしく,.rpy に [gtext] と入力すれば文字化けした文字を出力してくれるようだ.スタート画面など一部分ではローカライズされて翻訳されているところもあるためその部分を紹介する.

 - - -

なぜ他言語の文字化けに興味を持ったかというと,DDLC ではバグった世界観を表現するために文字化けした文字が出てくる.その文字は日本でよくみる文字化けの種類と異なるものだったからだ.

日本における文字化け表現は身近に触れていて違和感はあまりないであろう.

DDLC内では画像のように

文字化けっぽい表現を使って作品が壊れていく様を表現している.

英語になるとこうなる.

英語では文字化けを "glitch text" と呼んでいる.今回はDDLC本編での "glitch text" と "meme" から発生した "glitch text" を紹介する.

DDLC本編での "glitch text" はすごくシンプルで,日本で言われる豆腐 "□"表現がされることが多い.これはそもそもフォントの対応している文字の種類が少ないからだろう.

最近は "Emoji" の流行もあり,多言語をサポートするUnicodeの対応が進み,英語圏でもバグった文字の表現手法が発展している.

"JUST MONIKA" はDDLCのmemeの中でもダントツの知名度を誇るものだがこれもUnicodeによって作られている.(noteでは表示できなかったので興味のある方は各自で見ていただきたい)

以下のサイトなどが有名だが,

技術的には,

によって生成されている.

最後に中国語での文字化けについての紹介である.著者は中文系についての知識はほぼ皆無で,今回調査のためにさらっとサイトの巡回を行っただけなのでご留意いただきたい.

Wikipediaでは

"
例如,微软编译器产生“烫烫烫”“屯屯屯”乱码,编码字符集转换产生的“锟斤拷”“毺絞銝”“脣銝餌”乱码。[2]如果是台湾(BIG-5)会显示“昍昍昍”,日本(Shift-JIS)会显示“フフフフフフ”。
"

といった説明がされていて,“フフフフフフ” といった感じで文字化けが発生する旨が書かれていて,中国語も日本と同じ原因で文字化けが発生することが多いみたいです.

面白いのは日本語で中華的な文字が文字化けに使われているのと同じく,中国語でも日本的な文字が文字化けの表現として登場するところだ.

DDLC はバージョンによってバグの種類やテキストなど異なる.そのためYoutuber がどの時期に収録していたか特定ができるのでお暇な方はやってみると面白いかもしれない.(タイトル画面の文字化けもバージョンによって異なるみたいです)

文字化けの表現手法は日本語環境で起こる "櫢フ蟠凬" ←こんな感じのしか知らなかったので,言語によって特色が出るのはなかなか興味深いものであった.

Unicode の浸透によって文字化け自体は減っていくだろうが,バグった時の表現として今後も受け継がれていくだろう.




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?