見出し画像

ゆぴさんの書くチャレンジを堂々とパクります!いい感じに言えば…インスパイア?

#新年書くチャレンジ  Day 2 は「ことし新しくチャレンジしたいことは?」です。

昼間にTwitterの方で書きました。

同じようなこと思いついてる人たくさんいると思うけど、そこは気にしなーい。

noteで詳しく考えようと思ってたけど、もう1このアカウントの方で「書く」が盛り上がっちゃって、もう時間がない…!

5分で書きます…!(落ち着け)

いしかわゆきさんの「書く習慣」の巻末付録に「書く習慣1ヶ月チャレンジ」というものがあります。

30このテーマが用意されており、1日1テーマ書くと、1ヶ月「書く習慣」が継続できる!というものです。

が、私は1日1個がなかなかできない…笑

なぜなら、書きたいテーマが自分で浮かんでしまうから…。

最初は「1ヶ月チャレンジ」と「自分の書きたい話」の1日2本投稿をしようとしていました。

が、いくら無職でヒマとはいえ、「書く」のは結構疲れるもので、1ヶ月チャレンジはネタが無いときのお助けアイテムとして使おう!という方向に頭を切り替えました

やべっもう5分経ってるっっ

毎日noteを書いてみて、ふと思ったんです。

自分で自分にテーマを用意してみたい。その日書きたいこと、だけじゃなくて、テーマに合わせて書くのもやってみたい。ゆぴさんのテーマとは別の、自分で考えたやつを…。

それと…おおみそかと元日。1年の振り返りと、新年の抱負を書いてみて思ったんです。これ、毎月やりたいな。たいそうなものじゃなくていい。日記の1ヶ月バージョンみたいな感じで…。

またまたそれと…この2022年の年明けに合わせて、ゆぴさんから新しいお題「#新年書くチャレンジ」が発表されました。

私はハッとしました。「書くチャレンジ」は増やしていいんだ…!

「書くチャレンジは自分で作っていいんだ…!」

と。

そんなわけで。

昨日書いたとおり、ことしは"がんばらない年"にします。したいです。

が、ゆるっと実践してみようと思います。

早速、1月のお題を考えよう。

とりあえず5個。

のうち、2つは決まり。
①ゆるっと今月の抱負。
⑤ゆるっと今月の振り返り。

②③④はいま考える…!考えろ…!

②いま読んでる本

③最近知ったこと

④最近見つけた便利なもの

よし出来た。1月のお題。

ハッシュタグは…「#なす書く」!

#なす書く
1-1 ゆるっと今月の抱負
1-2 いま読んでる本
1-3 最近知ったこと
1-4 最近見つけた便利なもの
1-5 ゆるっと今月の振り返り

寝ねば!結局30分書いてしまった!

すやぁ!(落ち着け)

《2022年1月11日追記》
ハッシュタグ#なす書くじゃ、わたしか使えないので、#セルフ書くチャレンジ も作ってみました。

ご自由にお使いください。わたしもゆぴさんのパクりなので…🙄

Twitterは140字しか書けないからハッシュタグは短い方がいいけど、短すぎると伝わらないの難しい…!

それぞれの#〇〇(あなたの名前)書く が増えても面白いかも😏

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?