見出し画像

アイドル短歌まとめ #2

毎度短歌にかこつけて喋りたいことをひたすら並べるアイドル短歌まとめです。

モーメントのカバー画像、設定したいなと思いつつ一生できてない

2022、いくぞ!


祝人間20周年 生きるって愛しいいのちが増えてゆくこと (池﨑理人)

成人の日に詠んだものです。だからって何も無いけど、ツイート見返して今年の短歌一発目がこれでなんだか嬉しかった。スーツね!!かっっこよかった!!!!ね!!!!!あのスタイルとルックスでスーツ着てみたいな。りひと、なんかものすごいデカくてものすごい長生きで宇宙にほほーい!って存在する生き物みたいなかんじなのにまだ20年しか生きてないんだ 他者への果てしない愛情〜〜〜自分のこともやりすぎかも?と思うくらいイーソイソイしてほしいよ。頼むね。池﨑・何かを慈しむこころそのもの・理人 愛しておる!


お菓子食う・喋る・音楽聴くだけのそんな青春があってもいいでしょ

第一回ドラムロール選手権 選手権審判計2人

楽しかった「事実」だけを覚えてるその瞬間を集めて生きる

(From INI 2022/2/5おざまき回)

これが神回かみたいな2人ラジオによせて詠みました。なんでこんなに面白いんだ!なんでこんなに良いんだよ〜!自分は直接関わりないけどなんかいつも楽しそうにやってるな〜って同級生の会話でしたね。マキオザキ(セトウツミ) 「はんぺんさんの!!はんぺんさんの(好きなおでんの具)第1位やんな??!はんぺんさんの!」『こんにゃく』「な"んでやねん!!!」カーーーーーいいな〜関西人の性出まくってる匠海くんいいな〜めちゃくちゃいきいきしている 藤牧さんが匠海くん相手にばちこりつっこんだり小言言ったりちっちゃいわがまま言うのって甘えてるんだと思ってる(長くなるため ♡割愛♡)ので、そういう意味でもあまりにもいいおざまき空間だったな〜と思います。時々本人たちもちょっとおかしくなりそうなくらい爆笑してたのかなりかなりサイコーだった もうディスイズただの推しケミ語りすぎるので最後にこれだけ失礼します せーの! 🧡おざまきフォーエバー💙


熱いのが苦手な僕ら眠れない夜のお供のホットミルク (INI)

夜更かしはなかなか冷めない熱いミルクのせいにしよう いつもと違う夜があってもいいし、何かのせいにしたりそれに甘えたりする夜があっていいと思います イニちゃんさん健やかに


飼ってあげられないよ ごめん せめて雨に濡れないように魔法をかける (後藤威尊)

彼の「読めないところ」や「大切なもの・気持ちを大切にし続けるところ」「自分以外に向けるやさしさ」への気持ちです。魔法を扱うことは猫をうちに連れて帰ることより難しそうだけど、そうじゃない人だっているかもしれない、し、暖かいところに連れて行ってあげられたらいいのかもしれないけど、それでも無理なことはきっぱりとごめんねって伝えることが、せめてもの気持ちでかけてあげる魔法が、ただ「家に連れて帰ること」に比べて優しくないとは思いません。ちよちゃんがこういう人だ!といいたいわけじゃないけど、人には人の価値観や基準があって、それは雰囲気やなんとなくで他の人に合わせたりしなくていいって教えてくれるようなアイドルで大好きです☺️✌︎


神様へ 来世は猫にしてください。無理ならあの子にならせてください。 (藤牧京介)

“あの子”のほうがかなり無茶な注文だから、猫が無理ならあの子にして、って冗談で昇華するしかない。あの子=ひとりを指したいわけでは無いんだけど なりたくて、でも絶対なれないから好きなんですよね。たとえば藤牧さんとか、川西の拓実さんとか、努力じゃどうにも得られないようなものを持ちつつ、その上でとてつもない努力をしてちょっとすごい境地にいる みたいな人に憧れ続けるんだ 結局


この世ってめちゃかわいいし、絶対に出来ないことってあんまり無いんよ

いい加減飽きちゃったしさ週一で金平糖の雨を降らせて

白と黒、どっちが悪魔で天使でもピンクがいちばん可愛いんだし

ベッドとかソファ、パンケーキの上もどこでも好きに選んで寝てよ

どうしよう、わかっちゃったかも もしかしてこれがいわゆる幸せってやつ?

(佐野雄大)

佐野くんていろんなものの塩梅がすごい人だなと思います おとぼけとツッコミ、可愛さとかっこよさ、わかりやすさとわからなさ、夢と現実感とか。自由で優しいギャルで、しかも意外と結構冷静なところが好きです。字面で見たら可愛いけど金平糖降ってきたら普通に痛いし、選択肢をなるべく多く提示しようとしてくれる優しさも感じつつ、まあパンケーキの上では寝ないし。全部わかってる上でのこれってかんじ。この世って〜はCALLのTikTokがあがった時にミニが全員(おたくの特技・バカデカ主語じゃなくて、えガチガチガチこれ嘘だと思わんとってほしいんやけどほんまに全員やってん!!って言ってもいいくらいには“全員”だったと思う)佐野くんの話してたのを見て詠みました。佐野雄大、地球上の全てに褒められろ!


綺麗なものが好きで地球に来ましたと笑ったあの子の瞳の宇宙 (松田迅)

迅の”自分の美しさに気づいちゃってる俺”ムーブサイコー!大好き!自信を持つことが美しい人をもっと美しくする事実を体現しまくり でも迅ちゃんそんなもんじゃないですよ、あなたは←何を知ってんねん 溢れすぎてて自分でも気づいてない魅力がたくさんあるし、ほんとはもう全てを持っているけど、それを知らないところも美しくて好きです。迅が気づかなくても全部事実だからそれでいいなあと思いながらマンネぎゃる猫ちゃんを眺めています。ぎゃわいい😸


ビルの隙間でもプラネタリウムでもいいよ一緒に星を見ようよ (池﨑理人)


美しさにとことん弱いのねあなた 星をつないで生まれた僕ら (INI)

おたくのことなんかわからないでいて欲しいしわかろうともしないで欲しいけど、なんというか見透かされていたいみたいな気持ちはある。あと自分の美しさや魅力への自覚が見えるとテンションブチアゲハになります。


朝食の匂いや午後のオレンジやあなたみたいな花瓶をあげる (髙塚大夢)

髙塚くんのお誕生日短歌です。お仕事の時に貰うお花はもちろん、人から受け取る気持ちも花束みたいに両手で大事に抱える人っぽいな〜というイメージです。あんなメールたち読んじゃったらこの気持ち加速するしかない。大きな花束がまるっと収まるのも綺麗な一輪挿しも全部並べてほしい。


「分度器と三角定規どっちが好き?」とかも笑ってくれそうで好き! (尾崎匠海)

尾崎さん、あまりにも「教室の窓際のあったかいとこ」すぎる これに尽きる。


フィルム写真 キャンドルの灯り まだ少しあったかいクッキー 夜中の散歩 (許豊凡)

豊凡くんの文章や選ぶ言葉の温度が好きで、個人的にそれと同じ温度だなと思うものの一部です。手作りのクッキーやケーキにほんのり残ってる甘い温かさみたいだな〜てところから。写真は画面上で見るのも良いけどやっぱり紙が一番だと実感しているので、foto bookや思い出の写真たちをプリントして手元に残してたらいいな〜と思っています。フィルムなら尚更…!豊凡くんの言葉も写真も、どうしてあそこまで豊凡くんなんでしょうね


ハウアーユー? 何度でも聞くよそれぞれの場所でいつでも待ち合わせよう

愛なのだ 自由なからだ、ひだまりの色したハート、夕焼けのあと

あいなのだ じゆうなからだ だまりのいしたはー ゆうやけのあと

理科室で見た光「遠くまで」より「色鮮やかに」進みたいのです

かしつでみたかり おくまでより いろあざやかに すすみたいのです

(神様と相談 どれにしようかな) ♡A / 52

かみさまとそうだん どれにしようかな じゅうにぶんの はーとのえーす

How are you 何度でも聴くよそれぞれの場所でいつでも待ち合わせよう

1,5首目 音は同じで、上の句の表記の仕方を変えてドス鯉の3人とファンそれぞれの目線ぽくなるようにしてみました。ドス鯉のファンの人達、好きなんですよねえ 曲名ははわゆだったからこそ詠み込めました。(ちょっと直接すぎてかなり恥ずかしくなってるけど、まあ初の試みだから、、ってなんとか落ち着かせてます。他の曲じゃあんまりできないやつだね)もっと上手になるぞ。何度も何度も聴いたしこれからも聴くし、そのたびハウアーユー?って聞いてくれる3人がいて リリックを書いた3人と聴いている人、それぞれ感じることや思い浮かべる待ち合わせ場所は違っても、みんなにとって大切であり続けるのは確かで、なんか全部がずっと嬉しいです

2〜4首目 初めて名前の音を意識的に短歌の中に詠みこんでみました。3首それぞれ、彼らの下の名前がぽろぽろっと入っています。難し〜〜ッ 折句とか、フルネームで挑戦する勇気と語彙力はまだない

🖤 西くん、ダンスを通して自分の体の動かし方を解ってるのはもちろん、リアクションも身振り手振りもオーバーでキャラクターみたいで可愛いな〜といつも思ってます。ファイターズのマスコットとの共演最高だった。ディズニーかユニバロケお願いします。あったかハートですべてを包み込む夜色のお兄さん(自分の色だけが深く濃くなっちゃうような気分の夜には月の柾哉くんも星のみんなもいるからね!)ラブユ〜

💙 Lichtの おっと 理人の短歌には「ひかり」を使いたかったのもあって、プリズムに反射した虹色の光のイメージで詠みました。ただひたすら遠くまで突き進むんじゃなくて、いろんなことに挑戦できる機会や、いろんなこと・いろんな自分を自由に楽しめる入り口がなるべく広く多くあってほしいな〜みたいな気持ちです。ドス鯉がリリックを書くのもそうだし理人がTikTokやセルカでいろんな表情見せてくれるのもそうだし。プリズム自体が個人的に「理由はわかんないけどなんかとにかく好き」なものの一つで、そこが自分にとっての理人とちょっと重なるのもあります。Brighterのりひ西パートにも確実に影響受けてるなぁとあとで思ったり。あそこ嘘みたいに綺麗だった。

💚 田島くんのは「神様の言う通り」がモチーフです。でもあの人、ただ神様の言う通りになるはずもないし、かといって自分だけの思考に偏るわけでもなく、えーやっぱこれじゃない?ね、俺もこれ気になってた〜 これにしようか くらいの会話を神様とでも交わしてそう、みたいな…思想つよい?(ちよ♪)今までの経験とそこで培ったもの、それに彼の信念と不思議なパワー + 神様との相談、で1枚選んだカードが愛エヌ愛としてのAでのデビューに繋がってたのかなーとか… 思想つよい😭 気持ち込めたすぎてまたわけのわからない短歌詠んでしまった


あの曲が流れてくるような気がしてるラジオ 二駅歩いて帰る

心臓の音を合図に秒針がすすむひとりの夜は ゆったり

待ち受けじゃなくてホーム画面にする写真 そんなものばかり隣にねむる

本棚の右端、あたたかな夢の残り香だけを記したノート

君の名を呼ぶ 愛を叫ぶ 人間のすることですから大体同じ

(田島将吾)

田島御大短歌5首です。詠んでるときは特に意識してなかったけど、並べてみたら夕方くらい〜朝にかけての時系列でした。たじくんにはしずかな夜のイメージがあるなーと思います。あとはたぶん無意識にちょっと不思議なかんじにしたくなるというか、つい実際には存在しない物事を詠み込んでしまいます。2,4首目がわかりやすくそうかな?

1首目 いろんな場所でいろんな経験をしてきたたじくんは「あの曲」に当てはまるような音楽を自分の中に沢山持っていそうだなと思います。トーキョーの人短歌。

3首目 ほんとに大切な写真って誰でも見ようと思えば見れるロック画面よりもほとんど自分しか見れないホーム画面にしたくならないですか?大した違いじゃないんだけど、みんなどうなんかな。自分にしか見えないホーム画面🆚すぐに何度も見れるロック画面 ファイッ たじくんはそういう自分にとって少しだけ特別なものへの感情を、抱きしめて寝るというよりは隣に並べて一緒に布団かけてあげるかんじかな〜ってイメージです。

5首目 イニちゃんのお名前押韻短歌をいつかやりたいな〜と思っていて、ふと「たじ」の母音、「あい」……愛…………てなって詠みました。アイ期センター(だよね?センターの概念がもうわからないよ)だし 好きな子の名前を呼ぶのってただの名前じゃなくて『かわいい!』『かっこいい!』『最高!』『大好き!』『天才!』『〜〜〜〜〜!!!』みたいな感情が詰まってていいな


赤よりも青い炎が熱いらしい 触ってないんでわかんないすけど (藤牧京介)

あなたは青色の炎だなとか、そういうの考えるのはおたくだけでいいんですよ ただの赤い火と青い火で、ただの事実として、なんかそうらしいっすよーまあ聞いたことあるだけなんで、俺は実際触ったことないんでわかんないですけど〜(西くん「いや触れないでしょ」)っていつものテンションでいてほしい。


今の時代ですから魔法も使えます。海も夜空も思いのままです。

やられたな、さすがだなって笑っちゃう愛で一生裏切り合おうね

4/20のリリースイベントによせて。楽しそうに会場を自分の色に変えていく11人が可愛かった。客席を埋め尽くすペンライトの光を海とか夜空・星空に例える言い方がかなり好きで、しかもそれが結構メジャーな事実もめちゃいいな〜と思います。立場も目線も全く違うまま、分かり合えない(のが当たり前で、そうだといいと思っていて、それが幸せだと思っている)まま、お互いの期待を越え続けられたらビッグハッピーや!とつい思ってしまいます、図々C!


スプリングハズカム!なんかめでたいしハーゲンダッツで優勝しよう (INI)

推し、好きなもの食え…ちおもアイス食えな…みんな毎日美味しいものを…


先陣を切るのは僕しかいないでしょう跳ねる足音開花宣言 (松田迅)

臆せず一番にぴょんっと飛び込んでいくネコちゃんいつもありがたくて愛しくて… 迅の🌺うちなーんちゅ🌺を感じる瞬間が大好きです。帰省したときの写真をメールやおやツイで沢山見せてくれて、ほんとにほんとに大事な場所なんだろうな〜と改めて思いました。“地元だから”とはいえそもそも地元を愛してる、愛せるってめちゃくちゃ幸せなことだと思うので、定期的にお家に帰れる環境がずっとあってほしいです。らぽねえんたーていめんと頼むね!


それぞれの春はどんなか知らぬまま春だねと言う春だねと言う (許豊凡・田島将吾)

箱根…… 


花だった頃の記憶がひとつだけあります風には色があってね (木村柾哉)


微睡みの合間に見た夢(たぶん夢)君は毛並みの綺麗な猫で、 (尾崎匠海)

“「分度器と三角定規どっちが好き?」とかも笑ってくれそうで好き!” は脳内に浮かんだ映像を詠んでいるんですが、これもその映像の別場面?から。映像から詠むこと自分はそれほど無いのでちょっと嬉しい^^


新しくなくてもピンクじゃなくても前髪決まんなくても、春! (許豊凡)

もちろん11人みんなに言えることなのは大前提として、やっぱり彼の存在や言葉に助けられてる人が沢山いるよなあと思います。許豊凡さん お慕い申し上げております…… めっちゃ勢い良いところ、大好きです!



ひとまず1〜4月の短歌たちでした 周りで短歌に興味持ってくれる人がたまにいて、好きな人と好きなことが繋がっていくのはシンプルに嬉しくて誇張ナシめちゃくちゃニコニコしてます。好きな気持ちだけで続けているのでもう少し勉強したいな。読んでくださった方ありがとうございます!BIG LOVE



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?