揺れる自己肯定感

先日、本屋さんで5日間のインターンシップに参加させていただきました。
私が体験したのはバックヤードの仕事で、配達用の本を包んだり、入荷した本を仕分けたり、返品作業をしたり、と様々でした。

4日目までは順調だったのですが、最後の5日目…、私は急にアホになりました。

もともと、私は人に指示を出された時、何を言っているのか理解が追いつかない時があるんですよね。それが、5日目に頻発してしまいました。

一応、指示出している人も、主語や目的語が抜けていたり、教えていないことで怒ってきたりと、完全に私が悪いわけではないのですが、それでも自分が実際に人に迷惑をかけてしまうと、申し訳なさが勝ってしまいました。

自分が消えたらこの世の迷惑が1つ消える…!と、捻くれているわけではなく、非常に純粋にそう思ってしまいました。

でも生きている以上、迷惑をかけてしまうことは仕方がないので、どうにか自分が許せる範囲で頑張れたらいいなと思います。

まだまだ私が働けるには時間がかかりそうでした。ゆっくりと、少ない種類の仕事から始めれたらいいな。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?