マガジンのカバー画像

漫才に関する様々な考察

15
M-1でもM-1以外でも漫才に関する様々な考え、疑問、研究、発見などを記事にした物のまとめマガジンです。 有料無料ありです。良かったら見てください。
運営しているクリエイター

#お笑い

デビュー当時、約1年間舞台に出て1回もウケなかった過去、、辞めようと思った時、声をかけてくれた3人の先輩

デビュー当時、約1年間舞台に出て1回もウケなかった過去、、辞めようと思った時、声をかけてくれた3人の先輩

noteをご覧頂きありがとうございます

スーパーマラドーナ武智です

今日はですね、とても苦い過去

デビュー当時のお話です

強烈に苦い経験でしたね、、これは、、

もっとみる
賞レースの漫才における分数とボケの数

賞レースの漫才における分数とボケの数

noteをご覧頂きありがとうございます

スーパーマラドーナ武智です

今回は

賞レースの漫才における分数とボケの数と言うテーマを記事にしたいと思います

賞レースには様々な分数のルールがあります

M-1で言うならば

・1回戦は2分

・2回戦は3分

・3回戦は3分

・準々決勝は4分

・準決勝は4分

・決勝はおよそ4分

という風に時間が決められており、時間を超えると警告音が鳴り、余

もっとみる
M-1、1回戦、自分が思う攻略法

M-1、1回戦、自分が思う攻略法

noteをご覧いただきありがとうございます

スーパーマラドーナ武智です

そろそろ梅雨に入り、梅雨が明ければ夏が来ます

そうです

M-1グランプリの予選が始まります

コロナの影響で今年は無いんじゃないの?

そう思ってる方もいるとは思いますが

僕はあると思っています、なので今日は僕が思う

M-1グランプリ1回戦に挑む時の心構え

これを記事に書きたいと思います

一応自分の今までの知識

もっとみる
風の谷のナウシカ漫才作ってみた

風の谷のナウシカ漫才作ってみた

どうも、スーパーマラドーナ武智です。

今日は漫才を作ってみました

僕が初めて見たジブリ映画
「風の谷のナウシカ」です

別にどこでやる予定も無いし、舞台などでやる事は絶対に無いです

正直そんなすごいネタでもないでもないですが

noteでネタを載せるのは初めてです

普通に作った感じです

ネタとしても結構短いネタです

一応ネタなので最低限の有料料金だけ頂きます

良かったら見て楽しんで下

もっとみる
M-1を卒業してから漫才の作り方は変わったのか?

M-1を卒業してから漫才の作り方は変わったのか?

どうも、スーパーマラドーナ武智です。

僕らはM-1が大好きでずっと参加してたんですが、、
あ、間違えた(汗)
僕はM-1が大好きでずっと参加してたんですが、、

M-1には出場制限があり、コンビ歴15年までのコンビが参加を許される

我々は2018年でコンビ歴15年を迎え、ラストイヤーとなりM-1を卒業しました

一度2007年に解散しており、2008年に再結成

コンビ名も変えたので強

もっとみる