残暑見舞いの書き方


もう、暦上は秋だ。 「note」という文章専門アプリに、暑中見舞の書き方を載せた。

オリジナルで考えた、書き出しの文を載せた。

「残暑見舞いも、お願いします」とコメントが来たので、考えてみる。


いつものように、まずはネットで例題文を調べてみる。

どうせ……
「まだまだ日差しはきついですが」 とか
「夏バテで、体調の方は崩されてませんか?」とか
「蝉の鳴き声が、あまり聞こえなくなった」とか

そんなんばかりだと思う。 そして、堅苦しいもの、ばかりだと思う。

調べてみよう。  出てきた。
~~~~~~~~~~~~~
1、
残暑お見舞い申し上げます
『そのまま言うんや』
夏の疲れが出る頃ですが、お元気でお過ごしでしょうか。
『ほ~ら、言うた』
夏休み、久しぶりに家族で田舎でのんびりと過ごしてきました。
秋風を感じる頃はまだ少し先になりそうですが……
2
残暑お見舞い申し上げます
『5パターン例文があるが、全部この書き出し、なので次からは省く』
残暑なお厳しき折から、お健やかにお過ごしでしょうか。
『カタイカタイ!』 
『お厳しきって、言いにくい言いにくい』

その節は大変お世話になりました。楽しい思い出ができ、家族ともども感謝しております。
『数日前に会ってるんかい! お見舞い申し上げんでええやろ!』
暑さはまだしばらく続きそうです。

『なんで、お前にそんなことが分かるんや!』
どうかくれぐれもご自愛下さい。

3
立秋とは名ばかりの暑さが続きますが、いかがお過ごしでしょうか。
おかげさまで、私どもも、つつがなく過ごしております。
夏の疲れが出やすい頃ですのでどうぞご自愛のうえお過ごし下さい。
『これは、卒がなさ過ぎる、いやだ』

4
朝夕には秋風が感じられるようになってまいりました。ご家族の皆様お健やかにお過ごしでしょうか。
夏休み、久しぶりに家族で田舎でのんびりと過ごしてきました。
夏の疲れがでるのもこれからと申します。くれぐれも風邪など召しませぬよう御自愛ください。
『3と4が同時に来たら、もうどっちがどっちか分からん、印象同じ……ずら~っと並んだザク見て「あそこの、あのザク格好ええなぁ!」とはならん、全部一緒』

5
暦の上では秋とはいえ、連日猛暑が続いていますが、ご家族ともどもお元気でお過ごしでしょうか。
我が家は夏休みに帰省しまして、こどもたちは自然の中で元気に走り回っていました。
おとなはエアコンの効いた室内です。
まだしばらく暑さが続くようですので、くれぐれもお体をお大事にしてお過ごしください。
『う~~ん……エアコン……う~~ん』
~~~~~~~~~~~~~~~~~~
やはり、どれも堅苦しい。
自分で考えてみよう! 
残暑見舞いの書き出しを考えよう~!!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~
1
至る所に蝉の抜け殻が、転がっていますね。
あれだけ土の中にいるのだから、最後の最後も、土の中で脱皮して、全部終わらせてから出てこいよ!
と、苛ついていることと思われます。
お元気ですか?

ここから先は

574字

¥ 500

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

三冊目の本を出したいので、宜しくお願いします🙇🏻 二冊目の「超人間観察」の方が面白いのに、何故か売れ行きが……。 宜しくお願いします🙇🏻