見出し画像

育てるというより、育つ

勝手に育つのだとしか思えない。

ローズマリーの挿し木を試している。ぶすっと土に刺して、水をやり、様子を見ている。いまのとこ、枯れてはいない。もう1週間ほど経つだろうか。

最初は失敗したなと思った。ローズマリーが、へにゃんとこうべを垂れはじめたからだ。なにが悪いのかわからないなりに、試しに日当たりが柔らかい場所に移したら、みるみる元気になった。

まだ根もなき枝には、直射日光は刺激が強かったらしい。

移動して、ピンピンしている。ほんとうに元気なのか、ちょっと疑わしい気もしているけど、まあ見たままを信じよう。

いまは100均の簡易的なポットに入れてるけど、ちゃんと根を張ったら、大きめのポットに植え替える予定だ。

どうしたら根が出るんだろうとか、どうしたら枯れないんだろうとか、実際のところはよくわからない。わたしの知識や技術で根を制作することはできない。勝手に生える。

ただ、健やかにあれよと思って、水をやり、よい場所に置くだけだ。

そんなに難しい品種ではないと言うし、「育てる」なんていうのは、うぬぼれだという気がしてくる。「育つ」だけ。

ローズマリーがちゃんと育ったら、料理とかに使いながら生活する予定だ。肉料理やフォカッチャに、ちぎった葉っぱを入れる。ほかにも使い方を開拓したい。

ちょい多めに挿し木しているから、実家にも持って行こうかな。チキンを皮パリパリに焼くとき、ローズマリーがあるとなおよい。

へとへとで家に帰ってきて、すくすく育っているローズマリーを見ると、ありがたい気持ちが湧いてくる。すでにかわいい、根も張っていない頼りない葉っぱだというのに。

さいごまで読んでくださり、ありがとうございます! サポートしてくださったら、おいしいものを食べたり、すてきな道具をお迎えしたりして、それについてnoteを書いたりするかもしれません。