今思えば…

自分の目標を設定するときがある
将来の自分を見据え、今後どのようにしていくか

仕事で、自分のキャリアについて目標を立てる際に困った質問があった

「何をしているときがワクワクしますか?/楽しいですか?」

というものだ。
そう、自分は決して楽しんでいないわけではないし、楽しめていないわけではない
が、ナニを楽しんでいるか、ナニに対してわくわくしているか自覚がなかったのだ

以前、「教えること」が楽しいかもしれないと書いた。
また別のことを思い出したのでここに書く。

ざっくりと書くと、
エクセルで売上表を工夫して作ったことだ。
ある部門の担当になった。
予算達成率が非常に低く、ようは借金が多い状態。自分がその部門にジョインして、今どれくらい売り上げてて、あとどれくらいなのか。
そして、一日どれくらい売り上げないといけないのか。エクセルなんて全然使ったことなかったが、ネットで調べては、関数を入力し、いろいろ工夫に工夫を重ねていった。
どれくらいわくわくしていたか。
使っていて、「こうすればいいかな」「こうなればいいな」とおもったら、家に帰り、まず自分のパソコンで試してみる。その翌日にオフィスのパソコンでやる。というふうに、自発的に、学び、more betterを繰り返すことができたのだ。そして自分が作りたかったものが作れただけじゃあない。それを作成してから、その表のおかげかどうかはわからないが、部門の売り上げは伸び、年度末には予算比126%で作りすることができたのだ。

自分が楽しい/わくわくすると思えたのは
・パソコンで、調べながら、自分の作りたいものに着実に進んでいるとき
・それに伴い、結果がついてきたとき

けっこうわくわくしていたし、なにより楽しかった。

おそらくヒントがあるはずだ。
自分にフォーカスを当ててみて、考えてみよう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?