見出し画像

タイトル未定

固定記事も合わせてどうぞ

悩んでおります。
何かしらの給付金とか補助金とか貸付を利用することを。

繰り返しになりますが、障害者や病気を抱えている人の創業や起業の支援は茨城県にしかありません。

あとはとにかく長くなるのででこちらをご覧ください

個人ではハードルが高いモノも多く二の足を踏みます。
クラウドファンディングはやり散らかした絵本野郎以降、
『すでにお金を集める必要がないくらい知名度のある人』
がグッズを作ったりお店を開店する時に集金する狩場になっていて、

『やりたい内容で判断してもらえる』

雰囲気が一切感じられないです。
質問しても昔のように電話ではなく
「動画見て、もしくはセミナーに参加して」
みたいなものでした。
それで解決すればいいのですが『よくある質問』の一覧で解決する問題はそんなにないんですわ。

正直、シャッターが壊れているのを修理するだけで200万飛びそうだし、
水道周りなんか見積もり出してないですが仕事場の周り全部掘らないといけないらしいし・・・・

必要な道具にすら足りない・・・・

ここで普通は己の仕事でお金を稼いで資金にするのです。当たり前の話ですね。

ところが線維筋痛症って何が地獄かって

『当たり前に動けない日が週に2,3日ある』
『女性患者が多いが専業主婦や家族の支援に逃げられない男性患者は社会的に死ぬ』
『見た目でわからないので説明しても無駄』
『自律神経がズタボロになっているので身体の不調ほぼ全部出る』

ここです。
とくに2行目は女性やフェミニストがお怒りになりそうですが、真実だもの。
『理解ある彼氏くん』は旦那になって養ってくれるかもしれないけれど、『理解ある彼女さん』は少なくとも共働きを要求するか、ほぼ面倒は見てくれないでしょう。
見離されないならまだマシですが、何か難治性疾病を発病した瞬間離縁される男性は珍しくもなんともない。


で、補助金や給付金や各種支援使こうたろかって話になったんですが心配事が以下の通り。

①相手にされないんじゃないか?
②相次ぐ給付金や補助金詐欺で白い目で見られるんじゃないのか?
③厚かましいとか思われるんじゃないか?
④行政書士や申請の支援やっている団体に相談するにしても怪しくないか?
⑤その相談に乗ってもらえないんではないか?(行政ですらアレだから民間ならもっと不安)
⑥自助努力を求められるのではないか?


・・・・(´(x)`)

小さくやるにしても今やるべきことが

①ホンダのECU配線を作る(パーツは揃えた)
②ジムニーのECU配線を作る(パーツを揃える余裕がない)
③①と②のセッティングをする
④ホームページを作る
⑤車体を直す
⑥部品販売のための分解や清掃をする
⑦作製をする部品の試作で東京に行く

『通院』『痛みに耐える』が常にセットでこれをこなす必要があります。
⑤~⑦をやらないと①~③の資金や生活費や病院代が出ない。
しかし⑤~⑦をやるためには通院と痛みに耐えないといけない。
①~③が出来ない。
④はずっと出来ない


・・・・(´(x)`)地獄エ


そこで『相談するところ』を教えてもらいたいとか情報を知っている人はなんでもいいので教えてほしいのです。

ただ同情で引いてもしゃーないというかわたしのチンケでゴミみたいなプライドではあるが「ちゃんとしたい」と言う気持ちはあります。
もちろん「これらの素晴らしいプロジェクト!」と胡散くせぇ勧誘になってしまうと嘘。
これらを恥知らずにぽいぽいできる人が金持ちなんでしょうけどね、現代。

「大人しくしてたら?」
というご意見もあると思いますが、
『ただ何もせず寝てるだけで人は幸せか?』と言う疑問を投げつけておきます


(っˊᵕˋ)╮=͟͟͞͞『ただ何もせず寝てるだけで人は幸せか?』

ちなみに凄い誤解されるので最後に説明しておきますと、個人差はあると思いますが

『動ける日=痛みがない』×
『動ける日=痛いけど動ける』○

なのです。
本当は誰かにやってもらって・・・と言いたくなる気持ちわたしもあるし、そういう生意気な発言をしている患者も多少理解できます。
でも乗り越えられる段差すらスロープかけてもらう人生でええんか?って思います。


 

投げ銭を旅費にして旅をしてレポートしたり、リクエストを受け付けて作曲をしたりしています。