この世は怒りに満ちているって話

有料にしても買えないんでしょ?(・´ω`・)でも100円

みなさま疲れてませんか?
コロナに気を取られがちですけど、そもそも2000年代からずっと温かく幸せに包まれる瞬間がありましたか?

東京はじめ都市部の方は知りませんよ?
地方はずっとずっとずっとずーっと、みなさんが思うよりもはるかに惨めだった気がします。

地方から都市部に出た若者もだいたいは打ちのめされてネットカフェで魂抜けてたかもしれない。

そういう若者がUターンするじゃないですか?
ひどい目にあってズタボロだけど生まれ故郷に戻ってきた。

でもそんな若者に故郷はトドメを刺す。
余裕がなくアホばっかりだからそうされたのも理解する。
というか刺された若者はそう思って痛む傷口を抑えながら部屋に転がって耐えた。

ところが
「あれ?なんで中間管理職いないの?なんで人口減ってるの?なんでうちの自治体はヤバいの?」
ってなってね、

都会からまったく無縁のやつを呼ぶ。
だかそいつらは空き家や廃校をリノベーションして
「カフェ」「意識高そうな無農薬食堂」「ワークショップ」
やるのがお決まり。

でもデジタル使って結局はよそ者同士で盛り上がるだけ。
しかも冬季は別なところに住んで年中居住してないとかね。

現地でアナログに生活するために移住する若者なんかいなかったけどそいつらに金を渡して、
アナログに対応できる帰郷者を蹴り殺してまわってた。

ああ~(・∀・)田村市で耳が痛い人いるかなー?
いやそもそも無自覚なんでしょうけどね。


買い物に行く。
みんな疲れた顔をしている。
子供を893みたいに怒鳴り付ける親、
周りを見ていない年寄り。
艦砲射撃とマシンガンと戦車の蹂躙に疲れはてた前線帰りの塹壕貴族のように負け犬ツラして暗く憂鬱だ。


色々な人が色々なことを言う。
でもこの30年の国の方針は『失敗』ということだ。

全てが効果なく賃金は上がらなかった。
カッコ悪いフラれかた移住者が
「日本は物価が安い」
とか言っていたがその物価安だって海外からの輸入や労働者によるものであって、日本人が圧迫されているのではなく、そもそもないがしろにされているってだけだ。

日本で日本人が苦しんでいる。

で、これからどうするか?の前に
いままでしくじってきた人は退場してもらうのが筋だと思うわけだね。

じゃあ政治家辞めればいいの?
違います。
野党が政権獲ればいいの?
違います。

御輿がコロコロ替わっても問題なかった、そして失敗する方針を変更しなかったのは
『官僚』でしょ?

でも官僚は交代しない。
役職が入れ替わるけどしくじってもクビにはならない。
そしてやらかしても国民には見えない。

これをとある保守系学者が『官僚の統治能力が低下している』と論じていたけど
果たしてそうなのか?

そもそも『ドクトリン』が間違っていたのでは?

官僚も交代しなければ自民党の誰が総理になっても変わらないどころか悪化の一途、
もちろん与党ができなかった官僚コントロールが野党にできるわけがない。

政治家がこねぐったくれえで(福島弁でいじったくらいで)なんとかなるレベルなら今の不況や社会問題はないんだわ(・∀・)

官僚のドクトリンは気になる。
なぜ国民が苦しんでも変更しないのか?って。
さすがにMMT信者のようには言わないけど90年代の不況で先進国はどこも大規模な財政出動をしているんですね。
ところが日本はしなかった。
その結果が現在なので国を愁うなら何かしら手を施すはずじゃん?
でもいまだに
『国民は生まれながら1500万借金している』
『もっと増税』
『消費税取らないと成り立たない』

って言い続けている。

正直日本がズタボロになる方針なのだから
『退職後の渡り先確保』であっても先細り&チキンレースになる。

それでも止めないってことは
『団塊の世代がやった逃げ切りをわしらもやる!』
っていうただの金が軸足の売国奴以下のくそじゃん。

そしてそれを政治家が止められない。
若手も止められない。
保守系の政治家も止められない。


ということは与党でコントロールできない。
なのに野党の反政府や労働組合共産主義に軸足のある人間が制御できるはずがない。




実は他国なら暴動や政府転覆があってもおかしくない状況なのかもしれん。
でも日本人は耐えた。

でもどうかな?

いつの世も貧困や圧政が政府を倒す勢力を産み出す。
ところが暴力が根源の反政府は必ず新たな圧政と貧困を作り出す。

つまり与党続行も悪だが
野党が政権を握ったらさらに悪。
そしてどちらにしても日本がぶっ壊れる。


では今回の自民党総裁選はどうするべきか?

言っていることは高市さん。
でもこれを官僚が潰そうとするときにどれだけ戦えるか?
周りに協力者はいるか?がポイント。

安倍さんが後ろにいても安倍さんがそもそも官僚に勝てなかった象徴だから頼りない。

太郎は皇室という国の根幹と外交がダメ。親父の売国奴が少し修正されただけ。
あと経済対策は財務省の言いなり。

それ以外?( ´・∀・`)ただの賑やかし

そうすると野党が応援する野郎は消しですね。

野党がなんでダメか?
支持、資金提供元が変わってないでしょ?
官僚が変わらないから与党がダメなのと同じように
後ろ楯が変わらないからなに言っても『極左の分派』でしかないと(´・(ェ)・`)


でも貧困と苦しみは混乱と政府転覆をバックアップする。

悪夢のみんしゅせいけんだって自民党への失望が産み出した。
そこに気がつかないといけない。
だから消去法で高市さんってだけです。

でも氷河期世代からすれば高市さんも氷河期世代無視してるから無いんだけど(ヾノ・∀・`)


ここから先は

0字

¥ 100

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

投げ銭を旅費にして旅をしてレポートしたり、リクエストを受け付けて作曲をしたりしています。