見出し画像

駅弁どうでしょう~その1~

たまには平和なネタです。
お腹減ったので投げ銭してくださるとわたしが駅弁のヒモ引っ張るやつをみなさまに替わり引きちぎります。

駅弁(´・(ェ)・`)

今や旅をしても食べるものにそんなに気を使っていないのでは?と思います。
目的地で食べるんだから列車内ではホームの売店で買ったサンドウィッチでいいよねぇ、って。

肉まん食べようとすれば「臭い」とにらまれ、
ビールを飲もうとすれば嫌な顔をされます。
ボックスシートは少なくなり、ロングシートで飲食するのは気が引けます。



そもそも列車の窓が開きませんからね。
それに運転手の交換などで長時間停止することもなく、買うチャンスが少ない。

東京に住んでいた時に、帰郷は東北本線でゆっくり帰るのが好きでした。
関東の人には『宇都宮線』と言ったほうが馴染みがあります。
なんと今や分断が進み、東京から福島の間でも宇都宮・黒磯・新白河・郡山と乗り継がないと進めなくなりました。

それを嘆いてもしゃーないし、何も変わるわけではないのですがね。

宇都宮は駅弁発祥の地、そして今も駅弁は多く、食べてみたいのが
いっこく野州とりめし

黒磯がちょっと寂しくなって駅弁がありません。
さらに乗り継ぎの時に食べるチャンスのあった駅そばも消えてますが『
九尾釜めし』が東北自動車道上河内SA(下り)で復活しています。

もちろん、大好き上野駅も様変わりはしましたが駅弁はたくさん買えます。

『たびいき』では富山でますのすしを買ったきりなのですが、

まだまだ食べたい駅弁がある!(´◉◞౪◟◉)


憧れの駅弁、愛しの駅弁。。。。
できれば駅弁大会ではなく、現地で食べたい。

鹿児島本線折尾駅の『かしわめし』は筆頭。
代々調整元である東筑軒の女性にのみ引き継がれている秘伝のレシピで食べたい欲求が爆上がり。

九州はもう一つ、八代駅の『鮎屋三代
こちら塩焼きと甘露煮があるのでどっちも食べたいところ。

駅弁のおかずでお酒飲むのもなかなかええもんですやん?
売店でお酒買って・・・・ビニール袋ガサガサさせて・・・・
もいいですけどお酒付きもあるってすごいですね(´・(ェ)・`)

福島から近い仙台駅に『ほろよい弁当』というものがありましたが終売。
山陰本線松江駅には『ごきげんべんとう』がありますが、予約制かつ季節限定(´・(ェ)・`)難しい

かわりに仙台駅の『ほや弁』は食べてみたいところ。

山陽本線宮島口駅の『あなごめし』はレジェンドとしてぜひ食べてみたい。
あなごめし一本の硬派なところが実によろしい(´▽`)


そういえばお酒もいいけどお茶もええやん?
昔は汽車土瓶というものがあったそうで。
実物を見たことがないのですが、入手がまだ可能なのだそうですよ。


駅名入りとかロマンありますやん(´▽`)
でもこういうのはさすがに新品はないですね。


こっちはギリギリ見たことがある人もいるであろうポリ茶瓶。なんと買えます。
便利そうよね~

ところで陶器と言えば軽井沢駅『釜めし』や西明石駅『ひっぱりだこ飯』などがあります。
レトロな趣き以外は不便そうな感じがしますが、陶器は土に還るので案外エコなのですよね。

https://www.youtube.com/watch?v=_w8BORXq7BI&ab_channel=%E6%9D%B1%E6%98%A0%E3%83%93%E3%83%87%E3%82%AA


駅弁を作っていることろを『調整元』と呼ぶんですけど
やはり後継者不足や、不景気で廃業などが相次ぎウキウキで手に取った駅弁がJRの関連会社のやつだったり、大手フランチャイズのやつだとちょっと旅情が薄くなる気がします。

もちろんそれらがマズいとかそういうことではないんですけど、
地域の特色を生かしたお弁当はその地域の人に作っていてもらいたい・・・みたいな超絶我儘って誰しも持っているんじゃないかと思っています。

そうすると駅弁大会で売るというのは生き残りのためには仕方がないことではある、しかし現地に行かずして大量に袋へ弁当を詰めこんだお客の笑顔を見ると悲しくなってしまう。

長年にわたって百貨店のキラーコンテンツで駅弁大会のためにしか駅弁を作っていないメーカーもあるなんて聞いたこともあります。

現地に行かず、列車に揺られ香りや風も感じずにお気軽に全国の駅弁が買えるって何かを捨てて得ている便利さのような気がする。
古い感覚なのかもしれない、昭和どころか大正くらいの時代遅れ感覚かもしれない。

でもこういう世の中、億劫になれば通販で、となる。
売るほうも実際に出店するよりも楽なので通販やっちゃう。
鉄道が無くなり、旅はせず、誰も来ず誰も得しないまま世界は縮小する


なんて暗いお話してもお腹膨れないんでね('ω')
自分としてはやはり訪れたご当地の駅弁をいただきたい次第です。
特別に一つあげろと言われれば四国に一切縁もゆかりもかかわりも無い身なので四国の駅弁を目指して旅に出たいところ。
ほんと大山祇神社としまなみ海道行くのが夢なので。

愛媛の醤油めしは松山揚げっていう油揚げ?や鶏肉にシイタケ・タケノコがぎっしり敷かれて実においしそう(調製元さんのHPにはなぜか載っていません)

高知県はかますの姿寿司が食べてみたかったけれど終売らしいので「かつおたたき弁当」を食べてみたい。
寿司とかではなく生魚が入っている駅弁はかなり珍しいし、絶対ごはんすすむやつですよ

徳島はね~
とくしまは~
え~
なんと駅弁が存在しない県です( ノД`)シクシク…

駅弁無し県は徳島県と沖縄県、徳島ラーメンでもたべます。

香川!
高松の「アンパンマン弁当」を食べたい。
大人ですけどダメですか?


    /     \     ________
   /   ∧ ∧ \  /
  |     ・ ・   | < 氏ねよおめーら
  |     )●(  |  \________
  \     ー   ノ
    \____/

なっつ(´・(ェ)・`)


旅番組(TV無いからそもそも見れない)とか旅系ユーチューバーは極力見ないようにしています。
行った気になってしまうんですよね。

これだけ情報が溢れている時代、あえてガタゴト揺られたりしてみたいもんです。

みなさんのご当地駅弁や思い出の駅弁ありましたらぜひ教えてください。
あまりに旅に行けなくてつらい時は自作するかもしれません。


その2

ここから先は

0字

¥ 100

投げ銭を旅費にして旅をしてレポートしたり、リクエストを受け付けて作曲をしたりしています。