マガジンのカバー画像

読書感想

21
読書備忘録
運営しているクリエイター

#小説

「冷たい校舎の時は止まる」辻村深月 感想 長い長い長い、とにかく長いミステリー

知人に借りた最後の本! 年末に返却予定なので気合で読みました!!上下巻でめっちゃ長いよねこれ!あわせて1200ページくらいあるよね? ただ、下巻は数時間で一気に読みました。速読力絶対上がったと思う。それに読むのがそんなに苦ではなかったので良い本だと思う(?) 私、東野圭吾が好きなのですがこういうがちがちミステリーをたくさん読んだことがあるかといわれるとそういうわけではないのです。 私は妹によく「推理力あり」と評されていますが、実はこれは誤解。 どうやって推理するかってそのミ

心淋し川(西條奈加)/コーヒーが冷めないうちに(川口俊和) 感想

知人に借りた本の読書大会中です。 今休みを取っていまして、その間に読み切りたい次第であります。 ちなみに残り3冊です(終わるかな~?) では早速感想を。 心淋し川(西條奈加)実はわたくしこれまで時代小説に縁がなく、多分この本を貸してもらわなければ一生読むことはなかったでしょう。 そして感想を一言でいうと「面白かった」です。 後でWikiを調べたのですが、第164回直木賞受賞作のようですね。 私は大体作家さんで本を選ぶため、東野圭吾・有川浩・伊坂幸太郎などの超有名著者(しか

バッテリーⅡ あさのあつこ 感想

仕事がやばすぎてやばい647ですどうも。久しぶりにピンチです。もしかして、この間運を使い切ってしまったのか!?ってくらいやばいです。(笑)いや、笑えない。 気を取り直してバッテリーの感想を。 2巻はキャッチャー豪と一緒の中学に進学した巧と、中学野球部の話です。 唯我独尊、性格も一端のエースである巧は、中学で急に発生する社会化現象・上下関係に揉まれまくります。 これめっちゃ不思議だけど、中学から急に上下関係って発生するよね。私も小学生までは、先輩との関係ってあんまり明確

バッテリー あさのあつこ 感想

あさのあつこさんと言えば、「No.6」というイメージだった。学生の時はやってて、確かアニメ化もしてて、読んだ覚えがある。(あんまりないよう覚えてないけど、昔すぎて) 最近割と読書しているので、世間的に代表作である「バッテリー」を読みましたので、その感想を。 あらすじ岡山県境の地方都市、新田に引っ越してきた原田巧。天才ピッチャーとしての才能に絶大な自信を持つ巧の前に、同級生の永倉豪が現れ、彼とバッテリーを組むことを熱望する。 感想児童書ですよこれ。信じられない。アラサー女